No.60728 介護者は誰か

No.60728は質問(相談内容)です。

返信する
No.60728:介護者は誰か[mac]ID:q8Vv9faj 2016/05/25 21:46
Q1現状
私(47歳未婚一人っ子)の母が昨年70歳で4年半の闘病生活で他界し、その間に父が脳出血で入院し右麻痺が残ります。現在は介護度1でリハビリに2年週3通っています。不自由があるものの杖なし歩行や衣服の脱衣、入浴など自分で出来ます。祖母は元気で同居しています。90歳で炊事洗濯通院買物、全て1人で行えましたが、先日路上で転倒し右大腿骨骨折、右手首骨折で総合病院に入院しました。手術前は普通に会話出来ていたのですが術後は認知が進んでしまいました。他界した母は長女で他4人の姉妹がいますが『私達は嫁いだからから関係ないのよ』と祖母の事を放棄しました。それは道理に合っていますか?同居している孫が祖母の面倒を看なければなりませんか?ある1人の叔母が「あなたは孫なんだから祖母のことは何もしなくてよい」と言われていたのですが、実際そのようになった時には拒否です。嫁いだら実親のことは関係なくなるのでしょうか?

ですから私は会社経営をしながら、母の供養をし、相続の相談の為に税理士にあったり、祖母の病院へ毎日通い、炊事洗濯を父の為だけにしています。夕飯を食べるのは16時半でその前に入浴してからビールを飲みながらの食事です。洗い物や一切せず、上げ膳据え膳の毎日です。お弁当も用意しましたが食べません。デイケアも考えましたが他人を家に入れさせたくないようです。私には協力者がいないので精神的肉体的にボロボロです。

Q2
祖母は介護度申請中で、そのまま施設が整ったところへ入居してもらいたくソーシャルワーカーと相談して決めている段階です。施設入居の資金も放棄されたため私が支払いしなければなりません。後に姉妹に請求できますか?メール、電話など一切断ち切られています。

Q3
自分の名前、好きな色、他界した祖父の名前、干支、私の名前、母の名前はわかります。自分の生年月日と年齢がわからないようです。詩吟の先生をしていたので先日テープを聞かせたところ歌い始め覚えているようです。咀嚼可能、紙おむつ、歩行不可の現状。高齢者の大腿骨骨折は寝たきりになる傾向があるようですがリハビリも少しずつしています。人にもよると思いますが認知症の進行度とはどの程度の速さで進行していくのでしょうか?高齢ですが寿命はあとどれくらい生きられますか?

もちろん私は祖母のケアはしていくつもりですが、協力者がいないのでどうしたらよいですか。先日は疲労で救急車に運ばれてしまいました。

発言一覧

以下、No.60728の質問に対する回答です。

 60728: 介護者は誰か [mac] ID:q8Vv9faj 2016/05/25 21:46
 ├◇60731: Re: 介護者は誰か [クマ] ID:t9FCzNJR 2016/05/26 08:59 評価
 ├◇60732: Re: 介護者は誰か [みその] ID:My5ARkpW 2016/05/26 16:46 評価
 │└◇60733: Re: 付け足しです [みその] ID:My5ARkpW 2016/05/26 16:57 評価
 ├◇60734: Re: 介護者は誰か [ねこ] ID:ETN0ObU0 2016/05/27 00:28 評価
 └◇60737: 箇条書きの質問は答えやすくて良い。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2016/05/28 12:38 評価

返信する
No.60731:Re: 介護者は誰か[クマ]ID:t9FCzNJR 2016/05/26 08:59
クマと言います。
会社経営しながら 大変だと思います。
Q1 確かに 祖母の娘である子供たちにも きちんとした法律で 義務はあります名前はわすれましたが
でもね 世の中 ほとんど そんなものですよ。私の所も 結局 姉ふたりして意地悪してばかりで 結局お金も なにもかも 私と妻でしました。
そこで 法律的に どうやって お金等 請求るすかは 弁護士等に 相談しなさい。
Q2 確かに Q1と同様に 近くにいるものが 支払うことになりますが、 話し合いと 請求はするべきです。
Q3進行がはやい人と おそいひとと いろいろといます。頭の中をMRIでみると専門家はわかるようです
でも90歳こえているのでしょう。 それなら 出来るだけ ヘルパーと相談して 貴方は 週一度程度の面会で いけるような場所にはいれるようにしたほうがいいですよ。
まだ 50歳前後でしょう。あなたの人生もまだこれから あります。恋愛もして これからの人生大切にして下さい。

返信する
No.60732:Re: 介護者は誰か[みその]ID:My5ARkpW 2016/05/26 16:46
貴方の弱みは 「同居」している
これに尽きます。

解決策は 一個だけ
別居することです。

お祖母さまの介護責任は お父様と叔母様です。
しかし  同居しているがゆえに
貴方も と メンバーに入れられてしまっています。(しかも主力)

別居して
叔母様に言うセリフは ひとつだけ
「別居します。世帯分離です。
お祖母さまが どうなろうと私は関係ありません。
貴方が関係ありませんと言うのは自由ですが、
もし御祖母さまが 衰弱や福祉サービスが利用できない状況なら
貴方がたが 裁かれますよ 虐待でね  私は孫ですので関係ありません」

と脅します。
施設入居の書類も そちらに渡すように頼めばよろしい。
貴方がはんこを押してはダメです。 キーパーソンになってはだめです。
お金を立替てもだめです。

叔母さんがたよりも 従兄弟に(叔母さまがたにもお子さまいらっしゃいますよね?)説明したほうがよいかも。
「祖母さまになにかあったら 虐待で 貴方のお母さん責任取らされますよ」と

良い子やめてください。
もうボロボロでしょ?
はっきり 言うのです。
ですが
「わたしが介護する立場じゃない」ではなく
「しません」と 言うのです。
「なにかあっても私の責任じゃなく 虐待で裁かれるのは貴方です」と

御祖母さまの認知ですが
環境が変わると いっきに認知は進みます。
入院が例です。福祉施設も同様。

しかし認知が進んだまま お父様とその家で 共存できるか考えてください。
無理ですよ
私の知っている限り 認知症の母と息子の取り合わせは最悪です
母は  いつまででも自分が母親と思っています。
息子への 的外れな指導(?)は増え 息子は 認知がすすむ母親に耐えられません。  いずれ 暴力になる可能性もあります。
施設入りがよいとは思いますが これは貴方が決めることではなく
別居したあと お子さま方(お父さまと叔母様が決めること)

どちらにせよ
貴方さまが 同居を続けられる限り
無理です。

が、 しかし 別居されるなら
こんなに簡単にすむ話もありません。

なにしろ 貴方さまは 孫なのですから。
お父様へは ヘルパーをつけてください。
拒否されても 貴方が行かなかったら 受け入れるしかないでしょ。

返信する
No.60733:Re: 付け足しです[みその]ID:My5ARkpW 2016/05/26 16:57
見捨てるわけじゃない。
一時的でもいい。
居場所や キーパーソンが決まったら
「孫」という立場で 孫らしい 尽くし方をすればよいと思う。
貴方が今やっていることは 子がすべきことです。

お父さまに関しては
「体調が悪い」ということを前面に出して
お祖母さまの介護ができない とは言わないほうが良いと思う。
自分の病気を治さないと、、と主治医に言われている
仕事をしながら治療するのがやっとです とか 上手にね

ほかの所でも書いたけれど
貴方も歳を取る。私は還暦すぎてから急にできたことができなくなってきた。
しかし 祖母さまも叔母様もお父さまも 自分が歳を取ったとは思っていても
貴方が歳を取って、ということは 気にもとめない。気にしていない。

わからない人たちにわかってもらうのは
「相談」では無理。

しません という意思表示のみ

別居しないと 達成できない

覚悟がないと 足元みられる。

良い子やめないと 貴方 倒れますよ。

返信する
No.60734:Re: 介護者は誰か[ねこ]ID:ETN0ObU0 2016/05/27 00:28
家族構成が似ているので聴かれたことだけ答えますね。
(ただし、介護形態は私とは若干違います、
 一人っ子独身と言うのは同じです。)

Q1、法的には、介護義務は発生しません。
よく扶養義務と言いますが、これには但し書きがつきます。
自分の家族の生活を困窮させてまでは義務は発生しないのです。
例えば、生活困窮では生活保護制度がありますが、
この制度では、親族が扶養や扶助ができるかどうか調査はありますが、
そのヒトの生活を困窮させてまでの強制力はありませんので、
だいたい、拒否で通ります。
一方、後見制度の利用後(後見制度を奨めませんが)には、
これとは逆で、本人の財産は本人だけのもので、
本人の家族には一切使えません。
つまり、どの方角から見ても、援助や介護は「義務」ではないのです。
また、同じ立場(子)でも、介護した者としない者に、
特別な差が認められないのも、法です。
例えば、介護放棄した子と、介護した子、相続に差があまりつきません。
寄与分が認められても、それは微々たるものです。

お父様の介護には、お父様が人を入れたくない、という理屈ではなく、
貴方様が、他人の手助けが必要と言う理屈で、ヘルパーを頼むことを
お奨めしたいと思います。
ビールの栓は誰が開けても、味に変化ありません。
16時半にビールがテーブルに出れば良いだけなら、
貴方様がしなくても良いわけです。
と言うか、する必要がありません。


Q2 個人的な意見ですが、
>後に姉妹に請求できますか?メール、電話など一切断ち切られています。
私なら、もう相手にしません。
メール、電話一切しません。
お金を要求すれば、もっと変な方に発展し、もっとストレスがかかります。
祖母様とは世帯分離をして、祖母様の資力が無くなったら
生活保護申請をする方が余程スッキリすると思います。
なるべく、自分の負担をなくすようにする方が良いと思います。
その代わり、祖母様が亡くなっても一切知らせません。
拒否しているのは、相手です。

Q3 認知症の進行具合は、正直、人それぞれで、個人差が大きいので
何とも言えません。
ただ、状態からみて、また、施設介護は手厚く管理されますので、
長生きする方向にあります。
病院→老健→特養。
そういう運びで進めて行ったら如何でしょうか?
在宅介護と施設へ見舞いに行くのでは、負担はかなり違います。
いずれにしても、病院から在宅よりは、老健でのリハは必要かも知れません。
できれば、老健入所中に特養が見つかると良いと思います。
特養入所要件は、家族の介護負担度がどういう状況かも
点数化されますので、優先順位は高くなると思います。


まず、ご祖母様は施設介護。
お父様はヘルパーを頼む。
で、親族とは縁を切る(形の上で)。

もう、親族と金の話が始まるとロクなことがないと思います。
もっと余分な負担が増えると思います。
居ると思うと腹が立つ。
叔母様がたは、もうこの世にいないと思って、
自分の思うとおりに、ケアマネと相談して勝手に決めていいと思います。
もちろん、自分の生活が成り立つようなプランでです。

親族は、口は出すけど、
汗、知恵、金、は絶対に出しません。

だから、その口をふさぎ、自分の耳をふさぐこと。

それが大事だと思います。

返信する
No.60737:箇条書きの質問は答えやすくて良い。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2016/05/28 12:38
>『私達は嫁いだからから関係ないのよ』と祖母の事を放棄しました。
>それは道理に合っていますか?

姉妹には親への扶養義務があるから、民法にも道理にも反している。


>同居している孫が祖母の面倒を看なければなりませんか?

可能な範囲で。但し、上記の通り、macさん独りで抱え込む事は無い。


>嫁いだら実親のことは関係なくなるのでしょうか?

そんな考えの持ち主なんでしょう。民法が許さないが。


>洗い物や一切せず、上げ膳据え膳の毎日です。
>お弁当も用意しましたが食べません。
>デイケアも考えましたが他人を家に入れさせたくないようです。

父親を残して家を出る。父親は、macさんが全ての要求に応えると高を括っている。そんな父親を構築している大きな要因はmacさん自身。


>私には協力者がいないので精神的肉体的にボロボロです。

祖母に関しては、四姉妹に費用協力を求める。家裁で調停や審判に掛けて。勝利は確実。相手の経済状況にもよるが。(※ 子供達には直接介護する義務は無いが、扶養する義務はあるという事。)


>施設入居の資金も放棄されたため私が支払いしなければなりません。
>後に姉妹に請求できますか?

上記の通り。できれば、『後に』ではなく、事前に決着を付けておく事を勧める。この点も上記の通り。


>人にもよると思いますが
>認知症の進行度とはどの程度の速さで進行していくのでしょうか?
>高齢ですが寿命はあとどれくらい生きられますか?

人による。寿命は、念の為残り10年の想定を推奨。