No.59214 Re: 在宅介護・看護料金を知りたい

発言者:ねこ 発言日:2015/07/09 12:39 返信する 応答をメールで転送

家族背景がよく理解できないままの回答、ご容赦願います。
私には、貴女様の気持ちはよく理解できます。
一人っ子、独身で、仕事を犠牲にして遠距離介護士続けた年月が、
親族紛争で成年後見をとることになり、親族にはないことないこと言われ、
しかし、それを司法は採用しようとしています。
例えば、母が建てた家の原資は自分たちが出した、
あるいは、固定資産税の原資を出した(振込で証明されても
原資を渡したと主張されてしまいます)
身体・経済的に世話をしたのは身近に居る自分たちだった、
などさんざんで、こういう目に貴女様を合わせたくないと思い
リスクだけを書き込みました。
>恐い妹ですか?
こんなこと、微塵も思っていませんよ、
だって、私も同じ目に遭っているのですから。
ただ、私と同じような更なる苦しみを貴女様に味合わせたくなかった、
ただそれだけで書いたのです。
読んでくれて良かったです。

>常識的に考えれば、私の依頼は断っても、国の命令なら従うでしょう?
>追いつめて、追いつめて、考えさせて、
>ダメなら縁を切って、憂さ晴らしをしたかったのかも知れません

気持ちはよく理解できます。
しかし、司法は非情な判断をする場合が多いことも
覚えておいて下さい。
成年後見制度という制度が国としてある以上、
そして、民法上、扶養義務は規定していても、
これは「絶対」ではないと言うことなんです。
なぜなら、対象者(お母様)が未成年ではないからです。

どうも、書き込みから判断するに、
お兄様は、当てになりませんし、
お姉様は、介護する気が毛頭ない、
としかお見受けできません。

お母様の資力が0でない場合、
子ども達に、扶養命令を国が出すことはしません。
また、介護義務はもっとないと言えます。
社会資源介護保険サービスを使用せよ、となるでしょう。
我々の常識では考えられない判断をするのも、また司法なのです。
というのは、人情ではなく「金」でものを見ているからです。

特に、ここが重要です。
>建物全部と土地の半分は私名義です。
>あとの土地半分は母名義ですが、母の固定資産税は、私がまとめて払っています。
>また、母は老齢年金受給者で貯金は500万円以下です

司法は、過去の経緯を参考にはしますが
今の資力状態でしか判断しません。
この場合、いかなる事情があろうとも、
>建物全部と土地の半分は私名義
なので、貴女様には資力があると判断されてしまい可能性があるのです。
また、お母様には土地が半分、500万円の流動資産+年金受給の収入あるので、
その範囲で(つまりお母様はお母様のお金で)生活しなさい、が先に来るわけです。

みんな勘違いしているのは、司法は正しい解釈をして、
介護を一生懸命している正しい行いを犠牲を払ってしている自分を
理解し、正統な判断を下してくれるはず、と思っているところです。
実際、行って見てガッカリすることは沢山ありますよ。

介護問題とは関係ないような家のゴタゴタを長々と説明してすみませんでした。
介護問題=家のゴタゴタ
ですよ。
介護というのは、相続やそれぞれの家庭の現状など
直接的でないものが絡んできて揉めるのです。

>家裁の扶養調停をしない場合、兄姉に対して、
>私はどのように対応して行ったら良いのでしょう?
>過去同様に、自分一人で背負って行く形の泣き寝入りですか?
>ただの泣き寝入りでは悔しいです。

残念ながら、今の司法に介護のことは理解されません。
例えば、調停は、「和解」を目的にしています。
そのため、お兄様やお姉様が「現状では、これができる精一杯」と
主張した場合、どうにもなりません。
調停員は、貴女様に、何をして欲しいのかを求めます。
しかし、話を聴く限り、貴女様が家を買い取って上げた位なのですから、
お兄様に金銭的援助は求められないと思うでしょうし、
お姉様は他家へ嫁いで世帯が別ですので、
金銭的援助を求めにくい、ということになってしまいます。
介護は正直者がバカをみるという非常におかしな現象を社会にもたらします。

>もっと介護に協力して欲しかったし、
これこそ、司法に関係がないことになるので
(司法は基本、金でしか解決を図りません)
本人がやる気がない以上、どうしようもありません。
要は、モラルの問題ですよね?

>それが拒否されるなら、無関係になりたかったのです。
日本では、縁を切ることが認められていません。

まず、酷な言い方で恐縮ですが(現実をつきつけるようで本当に辛いです)

お母様の資力が500万円の場合、成年後見制度を利用しても
良いのかも知れませんが、今の状態ですと、制度利用のメリットが
見当たりません。

次に、お姉様やお兄様に何かを期待することは諦める、ということです。

できるとすれば、ただひとつ。
お母様の土地(不動産)と流動資産(これは介護があるので残るかどうか
解りませんが・・・)、ご自身の不動産について、相続放棄をさせることですね。
相続放棄は、公正証書で締結した方が良いと思います。

それと引き替えに、介護を引き受ける(今でも引き受けているのですから、
現状維持になりますが)、あるいは介護方針に口を出さないなど
貴女様の希望を交換条件として示すことです。
>母は兄の税金対策のために、兄の扶養になっていますが
これはネックですね。
司法は現状でしか判断しないので、
形であっても「扶養」になっていると、事実としてみなしてしまいます。
世帯分離をするのが妥当でしょう。
世帯分離をした方が、介護サービス上も楽になると思いますよ。

このように、相続させないことは可能です。
それと、お兄様に対して腹立たしい場合には、
貴女様が、賃料を請求することは可能で、
賃料を納めない場合、追い出すことは法的に出来ます。

その上で、相続放棄などの条件を取り付けてからであるのなら、
成年後見制度をとっても良いとは思いますが・・・
成年後見制度は、流動資産が無くなった場合に、
土地など売却できそうなものは本人のためにしてしまうことが
できますので(家族の意見に関係なく、後見人の判断で)
要注意です。
もっとも、売れない構造になっているのなら売却はできませんが、
土地の半分に、貴女様名義の家が建っているとした場合、
土地の使用貸借で賃料を貴女様に後見人が請求することが
可能となります。
(このように司法は、お母様の問題である場合、お母様の利益中心に
しか考えません)

何度も言いますが、
司法に理解を求めて、
こんな筈ではなかった、と思うことは沢山あります。

例えば、我が家は母の実弟に住居を占有されましたが、
ある弁護士は「使ってない家を勝手に使って何が問題なの?」と言い放ち、
現在の後見人は、中の私物が勝手に処分されてしまっていたことには
「前の状態を私たちは知りませんから」
「カビが生えたら捨てるでしょうね?」
などと言い、不法行為者の味方をしてしまいます。

仕事を犠牲にして、何度も仕事をやめて、事実行為をしてきて、
こんな目にあうとは思っていませんでした。
(私も医療従事者で福祉の資格ももっていますよ)
泣き寝入り?、私だってそんなものはしたくないです。
それでも、泣き寝入りしかさせない法制度があるんです。
立ちはだかるんです。
例えば、家の中のもの(母の物も私の物も)共に
まるで夜逃げでもしたかのようになくなっていました。
それでも、司法は何とも思わないんです。
司法は、宝石とか価値ある物になら、動きますよ。
でも、我々が大事にしているアルバムとか、母の記憶につながる品物とか
本人にとって大事なものなんか相手にしません。
しかも、異常な無くなり方であっても、
それが確かに家の中にあったことと、それが自分の物であること、
その二つを証明せよ、と言われてしまいます。
アルバムとか、写真とか、日記とか、介護記録とか、
そんなもの写真に撮っておくバカ居ませんし、
高額購入品でも無い限り、自分の物である証明などできないのが
普通です。
これが司法というものです。
介護もそうです。
遠距離介護をしていた、
仕事を辞めた、
自分の人生を犠牲にしてきた、
司法の理解は得られません。
「だって、家族なんでしょ?」の一言で終わりです。
それと、そんなに嫌なら他の人のように、
介護をしない、という選択肢もありますよね?
などと、人としてどうよ?みたいなことさえ言われかねない現状があります。

>最初から一人だと思えば、サバサバします。
最初から1人です。サバサバするはずでした。
それでも、親族が金は出さない、汗は出さない、知恵は出さない、
口は出すし、引っかき回す現実があります。
そういうとき、認知症の母親を抱えて、家もなく、金もなく、
たったひとりで、背負って闘わないといけないこともあります。

もう、これ以上、傷つきたくないとするなら、
介護については、きょうだいに何も期待せず、求めないことです。
そして、相続放棄の手続きだけして貰うことだと思います。

介護の方は、貴女様ひとりでは限界です。
お母様の扶養を外し、世帯分離をして
適切な介護サービスを限度いっぱいに使うことです。
訪問介護を入れるのもよいでしょう。
とにかく、兄弟姉妹以外の味方とお母様の介護をしていく方が
よほど精神衛生上も良いと思います。

この書き込みを納得いかない気持ちで読むことでしょう。
やっぱり泣き寝入りじゃないか、そう思うと思います。

だから、これを踏まえて、ご自身が納得するように
いろいろやってみたら良いと思います。
司法にも相談に行ってみられたら、もしかしたら
良い結果が得られるかも知れません。
司法も、地域により判断は様々ですので、私が言ってることは、
その中にある可能性の一部だということを念頭に置いて下さい。

私もひとりで、動き回って、いまでもそれが続いていて
闘っています、ひとりで、闘っています。
あらゆる手段を行使すべく調べまくっています。
それでも非力を感じます。
何かを動かそうとするとき、
膨大な時間と莫大なお金が要る現実をみます。

よく吟味して、お母様と貴女様が少しでも有利に運ぶように、
相手をどーのこーのするのではなく、
自分たちが良くなる方法を考えるのが先決だと思います。

司法で出来ることは、上述しました。
相続放棄と、賃料請求です。
私が知る法律範囲では、そういうことに帰着すると思います。

他に何か良い案や、経験がある方の書き込みがあると
本当は良いのですが・・・。

大してお役に立てずに申し訳ありません。

司法の現状をよく知っている方の書き込みが他にも
ありますので、読むと参考になるかも知れません。

やはり、兄弟姉妹間で介護を巡って、貴女様と似たような
状況があり、扶養調停を申し立て、不成立となったという
書き込みがこのサイト内にもあります。
そこの事例も参考になるかも知れません。

>彼らがどう対応するかを見たかったのです。

ご苦労なさったことと思います。
看護職ですと、依存されるのも理解できます。
そういう星回りとと言いますかね・・・
貴女様と同じとは言いませんが、似たような状況にありました。

ただ、過去と他人(親族も自分以外は他人です)は
変えられません。

どう対応もしないと思います。
きっと今と同じでしょう。
もう十分みてきた、その世界が全てです。

相手にするだけ、無駄と言いますか、
貴女様の相手ではもはやない、ということだけは確かだと思います。

人格が違うのです。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 59185: 在宅介護・看護料金を知りたい [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/02 23:13
 ├◇59197: 全てが規則と理屈で説明できる。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:X5FosBXG 2015/07/06 09:32 評価
 ├◇59204: Re: 在宅介護・看護料金を知りたい [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/07 12:58 評価
 │└◇59207: 家裁相談は慎重に! [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/08 12:31 評価
 │ └◇59208: Re:追記 司法判断は [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/08 13:00 評価
 └◇59209: Re: 在宅介護・看護料金を知りたい [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/08 19:14 評価
  ├◇59212: 流れ。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:X5FosBXG 2015/07/09 10:00 評価
  └◇59214: Re: 在宅介護・看護料金を知りたい [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/09 12:39 評価
   └◇59216: 扶養について [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/07/09 13:22 評価
    └◇59221: Re: 結論を出しました [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/10 10:44 評価
     ├◇59223: 懸命な結論だと思います。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:X5FosBXG 2015/07/10 13:10 評価
     │└◇59232: :★5個なんです [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/11 12:12 評価
     └◇59240: Re: 結論を出しました [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/07/14 00:43 評価
      └◇59244: Re: ご自愛ください [無報酬ナース] ID:zb28Qvuk 2015/07/14 18:18 評価