No.36110 介護保険で義母の夕食の準備はしていただけるのでしょうか?

No.36110は質問(相談内容)です。

返信する
No.36110:介護保険で義母の夕食の準備はしていただけるのでしょうか?[匿名]ID:8yT1vgJk 2010/10/03 18:27
認知症の義母の食事の件でご相談です。

介護のため、一度は仕事を辞めたのですが、経済的に厳しくなり復職することになりました。残業があり帰宅が不規則になり義母の食事の準備が今まで通りできなくなりました。夫も1日おきに仕事の関係で家にはいません。

義母の夕食の支度を介護保険サービスを利用してしてもらうことは可能なのでしょうか?

介護認定はまだ受けていませんが、現状ではたぶん要支援の2程度に当てはまるのではと思います。

義母は認知症初期ですが、食事を作ったりすることは5年程前から一切やらなくなり現在ではせいぜいパンをトーストして焼く程度のことしかできません。

そのトースト自体も怪しい状況になってきており時々焦がすようになってきました。

レトルトを鍋で温めたりすることも難しく、電子レンジも苦手で最近使えなくなってきました。

ちなみに視覚障害があり障害者手帳も持っています。








夫は1日おきに家にいない仕事についており夫が食事を準備することも難しい状態です。

発言一覧

以下、No.36110の質問に対する回答です。

 36110: 介護保険で義母の夕食の準備はしていただけるのでしょうか? [匿名] ID:8yT1vgJk 2010/10/03 18:27
 └◇36143: Re: 介護保険で義母の夕食の準備はしていただけるのでしょうか? [(´・ω・`)] ID:zr6/PkBC 2010/10/04 20:29 評価

返信する
No.36143:Re: 介護保険で義母の夕食の準備はしていただけるのでしょうか?[(´・ω・`)]ID:zr6/PkBC 2010/10/04 20:29
まず要介護認定の申請を先に済ませましょう。
また、食事の支度のみ希望のようですが可能と言えば可能です。
ただし、要支援となると毎日は不可能です。

とりあえず要支援と認定された場合、要支援で受けられる介護サービスを紹介します。
※一部要支援1では受けられないサービスも含まれていますので参考程度に。

■自宅で利用できるサービス
・介護予防訪問介護
・介護予防訪問入浴介護
・介護予防訪問看護
・介護予防訪問リハビリテーション
・介護予防居宅療養管理指導

■施設に通って利用できるサービス
・介護予防通所介護(デイサービス)
・介護予防通所リハビリテーション(デイケア)
・介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)
・介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)

●選択的サービス
・介護予防通所介護、介護予防リハビリテーションの中で
運動器の機能向上、栄養改善、口腔機能の向上を組み合わせて利用できます

■その他のサービス
・介護予防福祉用具貸与
・車いすや特殊寝台(ベッド)、歩行器などの福祉用具を貸与(レンタル)できます。
 ※ただし、要支援1・2の人は・・・
○車いす・車いす付属品 ○特殊寝台・特殊寝台付属品 ○床づれ防止用具 
○体位変換器 ○認知症老人徘徊感知機器 ○移動用リフト(つり具を除く)は
原則として保険給付の対象となりません

・特定介護予防福祉用具販売
・排泄、入浴の用具の購入費を支給します
 ※指定された事業所で販売される特定福祉用具を購入した場合しか保険給付の対象とならない。

・介護予防住宅改修費の支給
・手すりの取り付けや段差の解消などの改修費を支給します
 ※住宅改修に着工する前に、事前申請が必要です

■地域密着型サービス
・介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
・介護予防認知症対応型通所介護
・介護予防小規模多機能型居宅介護

-------------------------------------------------------------------

■要支援1・2の支給限度額 (1割自己負担)
要支援1 4970単位/月 ※円に換算すると、49,700円〜54,000円
要支援2 10400単位/月 ※円に換算すると、104,000円から114,000円

●夕食の支度を希望 → これは、介護予防訪問介護にあたります。

介護予防訪問介護費T 1234単位/月 (週に1回程度)
介護予防訪問介護費U 2468単位/月(週に2回程度)
介護予防訪問介護費V 4010単位/月 (Uの回数を超える時。3回〜)※要支援2である者に限る

※要支援2と認定されたとしたら、夕食の支度のため利用できるのが、
介護予防訪問介護費Vで算定される事となるので、夕食の支度をしてもらえるのは週に3回程度までとなります。(T・Uも可能ですけどね。)

要支援1なのか2なのか、要介護になるのかによっても、利用出来る回数は
変わってきてしまうので、まずは申請を出してみて下さいね。