No.40438 発熱時の対応

No.40438は質問(相談内容)です。

返信する
No.40438:発熱時の対応[のじねこ]ID:8yT1vgJk 2011/04/07 15:56
ウチの施設では、水分補給と安静にし様子見する程度だと教わりましたが、何か不安です。ちゃんとした方法を知りたいのですが、他施設ではどのように対応されてるのでしょうか?よろしくお願いしています。

発言一覧

以下、No.40438の質問に対する回答です。

 40438: 発熱時の対応 [のじねこ] ID:8yT1vgJk 2011/04/07 15:56
 └◇40443: Re: 発熱時の対応 [チンゲン菜] ID:jGKhAbbw 2011/04/07 17:58 評価
  └◇40459: Re: 発熱時の対応 [のじねこ] ID:8yT1vgJk 2011/04/08 14:10 評価
   └◇40588: Re: 発熱時の対応 [チンゲン菜] ID:cHz4px7p 2011/04/14 19:54 評価
    └◇40770: Re: 発熱時の対応 [のじねこ] ID:8yT1vgJk 2011/04/26 12:03 評価

返信する
No.40443:Re: 発熱時の対応[チンゲン菜]ID:jGKhAbbw 2011/04/07 17:58
のじねこ様

日々のお仕事、本当にお疲れ様です。
早速、発熱時の対応についてですが、私の施設の経験で
お話させていただきます。

体温が何度だからこういう対応と言う事ではないのですが
微熱程度なら、水分補給と様子観察ということもあります。
特に夏場、布団のこもり熱で体温の上昇が見られる方なら
様子を見ます。
その先はその方の状況などに応じてクーリングを行いました。
・頭部(1点クーリング)
・両鼠頚部(2点クーリング)
・頭部と両鼠頚部(3点クーリング)
・頭部と両鼠頚部と片方の腋の下(4点クーリング)
でしたね。

当然ですが、同じ38.0℃でもその方にとってどの程度の
熱なのかと言うことを判断した上です。
平熱や体力の違いで対応も全く変わります。
37.5℃だって、緊急受診をしないといけない可能性もある
くらいですし。

また、急に体温が上昇する際に寒気を訴える方であれば
クーリングよりも先に湯たんぽで寒気を取る様にしました。

たぶん、のじねこ様の施設も誰も彼もどんな状態でどんな
熱でも水分補給と様子観察っていう事ではないですよね?
今回、熱発されたその方がそうだったのか、あるいは
“とりあえずは"の対応でだったのではないでしょうか?

またわからないことがあれば、返信お待ちしております。

返信する
No.40459:Re: 発熱時の対応[のじねこ]ID:8yT1vgJk 2011/04/08 14:10
チンゲン采様

ありがとうございます。小規模多機能ですがウチの施設ではそういった事をあまり詳しく教えてもらえません。

申し訳ないのですが「発熱者が汗をかいてたら拭いて着替えてもらう」とか、細かい部分などで気をつける事があれば教えてください。まだ介護歴が浅いもので・・よろしくお願いします。

返信する
No.40588:Re: 発熱時の対応[チンゲン菜]ID:cHz4px7p 2011/04/14 19:54
のじねこ様

お返事が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
小規模多機能施設だとすると、ちょっと考え方を変えた
方が良いかもしれません。

私は小規模多機能施設では働いたことがないですし、
あまり内情にも詳しくないので、絶対こう、とは言えない
のですが。
熱発時の確認をご家族にしておいた方が良いのではないで
しょうか?
どの程度の熱ならどうして欲しいという様に確認してそれ
を実行した方が良いと思います。

普段、ご自宅で36.7度以上であればアイスノンをする方が
小規模多機能に泊まりできた時に36.9度だから大丈夫とは
判断しにくいですし。

あと、基本的に介護職であれば「判断」はしてはいけない
事になっています。
あくまで基本的になのですが・・・
37.5度の体温。
看護士(医師)に客観的事実として報告するのが介護職。
判断して処方(アイスノン・服薬など)するのが医療職。
処方(できる範囲のもの)を実施するのが介護職。
これが基本形です。
もちろん、現場でこうは行かないのは承知しております。
でも、これが念頭にあれば「水分補給で様子観察」でも
仕方がない気がします。

そして、熱発時に気をつけることと言ったら相手の希望
要望に気をつけながら、まずは自分がして欲しいことを
していったらどうでしょう?
着替えにしてもだるくて動かして欲しくないときは冷え
ないように保温して少し待つこともあるでしょうし・・・

うーん・・・難しいですね。
絶対こう、と言う対応がないので・・・
アドバイスするなら、場数を踏むこと!としか。
熱が高い方がいたら、先輩に指示を仰いでください。
そして、その対応の根拠をその都度、聞いてみてください。
そうすれば経験になって判断も多少できるようになると
思います。

誰でも初めてがあるんです。
人間相手の仕事なので、同じ方の熱発でも場合によって対応が
違えば、あなたにとっては初めての事象です。
その初めての事象の対応がわからなくても恥ずかしい事では
ありませんから。
もし、「前も言ったじゃん」みたいに言う先輩がいたら、聞き
方をちょっと変えてみると良いかも?
1回目は
「○○さんが37.5℃なんですが、どうしたら良いですか?」
と聞きますよね。それでアイスノン指示が出ました。
2回目にほぼ同じ状況になったとしたら
「○○さんが37.5℃なんですが、前回と同じでアイスノンで良いですか?」
って。
そうすると「成長」が感じられて嬉しいもんです。

返信する
No.40770:Re: 発熱時の対応[のじねこ]ID:8yT1vgJk 2011/04/26 12:03
チンゲン菜様

我が施設でも最近新人研修が始まり、発熱対応の基本を学びました。何かあればそのつど聞いて対応、勉強します。ありがとうございます。