No.48344 看護職との連携について

No.48344は質問(相談内容)です。

返信する
No.48344:看護職との連携について[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2012/05/16 20:37
 アバウトなタイトルで申し訳ありません。有料老人ホーム勤務一年過ぎたところの介護職です。ナーシングフロアにいます。胃瘻がだめになって腸瘻になった方が1人おられます。他にも在宅酸素をつけたかた、いろいろな病気を抱えた方がおられますので常にナースが昼間常駐しています。この一年で病気に対する知識も増えました。

 そういうフロアにいて連携をとらなくてはいけないということはわかっているのですが、ナースにしか出来ない医療行為について…例えば経管栄養のチューブ取り替えや手当など介護職が出来ない部分で先日ミスがあり、介護と看護職で連携をとっていくことになったのですが、医療行為については基本的に介護職が出来る事には限りがあると思いますのでむしろナースサイドの連携で介護はフォロー、その逆もあると思うのです。そうなると一緒に仕事をしているスタッフ同士でぎくしゃくしてしまいそうですが、入居者さんに対しての専門性の分担という点においては線引きも必要だと思っています。

 そういう連携について他の方はどのようにとっておられるのでしょうか。

発言一覧

以下、No.48344の質問に対する回答です。

 48344: 看護職との連携について [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2012/05/16 20:37
 ├◇48348: Re: 看護職との連携について [こんいちは] ID:1ciyeHJ5 2012/05/16 22:15 評価
 └◇48355: Re: 看護職との連携について [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2012/05/17 08:06 評価
  └◇48458: Re: 看護職との連携について [こんいちは] ID:G6IwQjsq 2012/05/23 03:03 評価
   └◇48598: Re: 看護職との連携について こんいちはさんへ [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2012/05/28 22:07 評価

返信する
No.48348:Re: 看護職との連携について[こんいちは]ID:1ciyeHJ5 2012/05/16 22:15
ぎくしゃくする点を除いては、相談者の考えはだれしも「うんうん」とうなづけるものだと思います。

 連携を取ると決めたのは誰か、連携を取るとはどのような事を指すのか、確認していない、または確認できないと言う事なのか、何も考えずに「連携すればいいじゃん」と決めてから次のステップに進むという状況なのでしょうね。

 これからという段階で、ぎくしゃくする事が懸念されると言う事は、現時点ですでに良い関係にないということのようです。

 組織または人間関係の在り方が課題かな。

 どんなミスがあったのかによって、その対策としてどんな連携をするのかが変わってくるはず・・・相談内容からは推し測れません。

返信する
No.48355:Re: 看護職との連携について[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2012/05/17 08:06
こんいちはさん、ご回答ありがとうございます。人間関係はそれほど悪くはないと思うのですが。ミスというのは、経管栄養を決まった時間に看護職がしておらず、ちょうど他の入居者さんの夕食の配膳、下膳の時間と重なっており(その時間は看護職は経管栄養の方の処置を行なった後、薬の配薬をしたり、記録を書いたりしている事が多い。)介護職も流れていないことに気がついておらず、遅出のナースが引き継ぎをするときに気がついたものです。

 私たちも気がつけば忘れてるんじゃないかと言えるのでしょうが、2人もしくは3人体制で配膳をし、下膳をし、就床介助をして…という時間帯に基本的には看護職の仕事まで把握はしていないということもあります。ただどういうことがあれ、経管栄養を入れてもらえなかった入居者さんが一番可哀想な思いをされることは間違いないので、連携をとってお互いに声かけ合いましょうということになっていたのです。

 ただこれに関して介護の方から看護職の責任転嫁なのではという声があり、経管栄養の処置については医療行為ではないか、連携をとるにしても他にしないといけないことがある中で、分担してできることは限られている訳で、看護職が忘れずに処置をすればいいことではないかと考えるのです。

 勤務が長い看護師さんとはそこまで問題が大きくなったことはないので、多分信頼関係が築けていないことによるものだと思うのですが。明確な線引きをきっちりした方が仕事がスムーズに回るのではないかと思うのです。

 表現が伝わりにくいかもしれません。そういう背景があっての連携について…です。

返信する
No.48458:Re: 看護職との連携について[こんいちは]ID:G6IwQjsq 2012/05/23 03:03
 内容が飲み込めました。

 兎角看護と介護は比較されたり、線引きされたりと業務分担や関係性においてグレーになっている部分が厄介の元という事業所が多いように思います。

 直接的なアドバイスにはならないかと思いますが・・・。
 看護師が介護士の指示で働いている職場があります。想像できるでしょうか?介護士ができない独占業務も他の事も看護師にやらせる。…やらせるんです。「医師と連絡とってください」「配薬してください」「バイタルとって」「元気がないから様子観て」・・・と。「点滴終わるんじゃないの?」「体温計ちゃんと回収した?」と事故がないように声かけや確認は自らの現場を守る介護士の当然の業務です。
 もっともこれは、看護師の方が職場の後輩だからですけどね、年数の長い看護師は後輩の介護士に、移乗の仕方、食事介助の仕方、言葉遣いにチェックを入れてます。介護士と看護師の違いは資格の有無でしかない。そんな職場もあると言う事です。介護士と看護師に連携はないと言ってもいいです。連携しなければいけないほど離れていないと言う事です。

  

返信する
No.48598:Re: 看護職との連携について こんいちはさんへ[la vie en rose]ID:xqZviH3Z 2012/05/28 22:07
 お返事ありがとうございます。結構そういうところはあるかもしれませんね。出来ていない所を非難し合う事はないにしても、やはりできていないことがあったとして責められるのは仕事の内容よりも関わっている職員全体になりますから。連携というより連帯でしょうか。

 ただ看護師には看護師の、介護士には介護士にしかできないこともありますからそこのところを上手に声かけしあって、適材適所というべきでしょうか。どっちがやってもいいことはどちらでもするとしても、声かけは怠る事はいけないのかなって思います。

 入居者さんにとっては介護と看護の職員の区別がつかない人もいますから…家族さんにしてもそうです。仕事の内容については把握されていないと思います。

 難しいですね…。人の命をお預かりする立場というところでは同じですからね。