No.44542 身体拘束の範疇?

No.44542は質問(相談内容)です。

返信する
No.44542:身体拘束の範疇?[ぬいこ]ID:8yT1vgJk 2011/11/08 21:36
定員20・デイサービス利用の管理者です。

2/W利用(車椅子自操不可)の80代女性、認知度Wの対象者への処遇について、ご意見頂きたく存じます。


職員、他利用者問わず他者の存在を視認すると「××さん助けて」等の発言あり。
反面、マン・ツー・マンの対応においては少なからず介護者への感謝の言葉や「(マッサージしてくれて)ありがとう」の発言あり。


「人の存在を認識しない状況では落ち着いている」という現場職員の提案で、職員が手薄である状況においては「誰も居ない窓側を向き、車椅子のブレーキをかける」対応を実施。

しかし、当人は「窓の外を見ていれば快適な環境」(例えば外を見ていれば、笑うなどの意思表示)ではなく、「刺激が無いから何も言わない」と思われる反応を示す。

現場職員に当該の対応の是非を問いただした所「私たちは対象者を孤立させておらず、声をかけ、アプローチしている、貴方(投稿者)は現場の職員の工夫や対応の努力が見えていない」との回答。

私自身の立場からは…
意思表示の出来ない対象者がおとなしくなるから、刺激の無い環境を与えられ、結果として「落ち着いている」事は拘束対応と同等の対処ではないかと感じます
(蛇足ではありますが私自身、管理者でありますが、6.5時間中4時間は現場に出て処遇に当たっています、つまり「客観視」の上での指摘を行ったつもりであるのですが…)

この様な現場の対応は「拘束(に近似した)処遇」と考えられますか?

ご意見頂ければ幸いに存じます。

発言一覧

以下、No.44542の質問に対する回答です。

 44542: 身体拘束の範疇? [ぬいこ] ID:8yT1vgJk 2011/11/08 21:36
 └◇44555: Re: 身体拘束の範疇? [こんいちは] ID:F11qwLd4 2011/11/10 00:38 評価
  └◇44570: Re: 身体拘束の範疇? [ぬいこ] ID:8yT1vgJk 2011/11/10 20:19 評価

返信する
No.44555:Re: 身体拘束の範疇?[こんいちは]ID:F11qwLd4 2011/11/10 00:38
この様な現場の対応は「拘束(に近似した)処遇」と考えられますか?

・・・その様な現場の対応は「拘束(に近似した)処遇」と考えます。

 しかしながら、現場との意見の食い違いは管理者と現場の人間関係、信頼関係、力関係。現場での意識と就労環境、待遇等の問題。これまでの施設の経緯など複雑な要因が絡み合ってのこと。

 先に現場との融和を図るか、研修や命令によって形を先に作るか、どちらもほどほどに並行するかといった、それぞれの事情にあった選択の上に課題解決をして行かなくてはいけないのだと思います。

 「貴方(投稿者)は現場の職員の工夫や対応の努力が見えていない」と言った方の心理は?なぜそのような回答になったのか、そこを考える事が大切だと思います。

 拘束か拘束でないかがあなたの気になるところ、現場の気になるところは「どうするか」です。

 是非を問い正したそうですね・・・どうやればリスクなく課題解決を見るかいっしょに考えるとか、誰もが共感する対応策を与えるとかできれば、「あなたたちでどうすればいいか考えて」と言える下準備が一歩進むことになるかもしれませんね。

返信する
No.44570:Re: 身体拘束の範疇?[ぬいこ]ID:8yT1vgJk 2011/11/10 20:19
「こんいちは」様。
大変的確且つ、具体的な書き込みに感謝いたします。

本日、話し合いの時間を持ち、互いの意見を再度交換いたしました。

これまでは上司−部下の垣根の少ない良好な関係で処遇に当たれていたと認識しており、互いに「充実した職場環境」と言い合えていたのですが…

しかし、当該の処遇については、私自身も「拘束」であるという考えは変えられず、又、『私たちの努力が見えていない』と言う現場の意見は『あくまで現場職員の主観的な意見』ではないか?と伝えた所、処遇の是非についての理解は得られました。

…現場の職員達は、長年苦楽を共に今のデイサービスを作った仲間でした。

それゆえ、今回の事象は、お互い『言い言葉に買い言葉』でしょうか。

「突然上からの物言い」や、その際私が口にした『「以前の貴方達はそんな(今回の)対処をしなかった」と言う私の言葉に、ショックを受けてしまった』と…

言葉が足りなかったのだと、思います。

「貴方方の苦労は分かるけど」の前提で処遇論の話が出来ていたら、互いの立場をを尊重した環境が継続出来たのかと、感じています。


重ねてアドバイスに、感謝いたします。