No.55617 母の認知症 症状について

No.55617は質問(相談内容)です。

返信する
No.55617:母の認知症 症状について[ATOMU]ID:n3TnCzJh 2013/09/27 15:07
母は、この3ケ月まえに脊柱管狭窄症で 歩行困難になりました。

介護認定で、要介護2です。週2回のリハビリ以外は外出できず、家の中で1人でいる時間が多い為、最近急にしゃべり方が たどたどしくなり、先程しゃべっていた事を忘れて、同じ事を繰り返しでいう様になりました。
また、薬をどこに置いたか忘れて探すことが多くなりました。その他にも、物をどこに置いたか探している事が増えました。

認知症の症状が出てきましたが、まだ病院へは行っていません。

今までは外出できたのに、歩行困難になり行動範囲が急激に狭くなると、急に認知症の症状が出るものなのでしょうか?
原因がまた違う事のなのかもわからず、不安です。
専門的な知識が無いので、教えて頂けたら助かります。

また、母は歩行困難の為、一人で外出が出来ません。
私と同居しているものの、私も働かないと食べて行けないので、1日中1人で居る時間が長くなります。

認知症の症状を止める為に 良き方法は無いものでしょうか?

発言一覧

以下、No.55617の質問に対する回答です。

 55617: 母の認知症 症状について [ATOMU] ID:n3TnCzJh 2013/09/27 15:07
 └◇55621: Re: 母の認知症 症状について [はてなのマメ] ID:pRz1r7FH 2013/09/27 16:41 評価
  └◇55622: Re: 母の認知症 症状について [ATOMU] ID:n3TnCzJh 2013/09/27 17:09 評価
   └◇55730: Re: 母の認知症 症状について [こんいちは] ID:LddEasD7 2013/10/12 01:29 評価
    └◇55744: Re: 母の認知症 症状について [ATOMU] ID:Um/LoOc. 2013/10/13 17:59 評価

返信する
No.55621:Re: 母の認知症 症状について[はてなのマメ]ID:pRz1r7FH 2013/09/27 16:41
認知症の症状として、「物忘れ」が大きな特徴とされていますので、その代表的な症状を調べましたのでご紹介します。

1, いつも通っていた道がわからなくなる
2, 曜日や月、覚えていた電話番号などがわからなくなる
3, 物の場所がわからない、見つけられない
4, 電化製品をつかいこなすのが難しくなる(リモコンなど)
5, 買い物でお金の支払いがわからなくなる
6, 数日前の会話を自分から思い出せない
7, 会話の途中で適切な単語がでてこないことがある
8, 知人がどこに住んでいるか、仕事などがわからない
9, 最近のことを忘れやすくなった

適切に治療すれば治る認知症もありますので、早期発見して、治療を開始することで症状を改善することもできるようです。普段と違う兆候を見つけたら、医療機関に行かれることをお薦めします。

返信する
No.55622:Re: 母の認知症 症状について[ATOMU]ID:n3TnCzJh 2013/09/27 17:09
ご返事ありがとうございます。

母は歩行困難なので、外出もできず、買い物もできないので、
色々な機能が低下してきているようです。
やはり、頭は使わないと、低下するのも早くなるのでしょうか?

少しでも、家の中でできる事を見つけて、してもらう様した方が良いのでしょうか?

今の症状が、薬を処方してもらって飲むことで、低下するスピードが
改善されますでしょうか?

専門的な事が全然わかりません。
教えて頂けましたら不安も少なくなりますので、よろしくお願い致します。

返信する
No.55730:Re: 母の認知症 症状について[こんいちは]ID:LddEasD7 2013/10/12 01:29
兎にも角にも、早期に医師の診断を得て下さい。
全てその後に考えましょう。

専門的知識も診察した医師より授かるべきです。
認知症であったとしても、一人ひとり症状が違います。


現時点で安心できる情報はないものと思った方がよいと思います。
むしろ、より困難な状況を想定する事ができるよう、不安をあおりたいくらいなものです。専門的知識は、その責任が明らかな情報源から得る事をお薦めします。

「少しでも、家の中でできる事を見つけて、してもらう様した方が良いのでしょうか?」
という相談にはYESと答える事ができます。しかし、その方法を間違えばよくない結果を導くことにもなりかねません。

返信する
No.55744:Re: 母の認知症 症状について[ATOMU]ID:Um/LoOc. 2013/10/13 17:59
ご返事ありがとうございます。
やはり専門医師に診てもらってからですね。
全く知識がないものではどうしたらいいのかわかりませんものね。