No.49640 進行性核上麻痺

No.49640は質問(相談内容)です。

返信する
No.49640:進行性核上麻痺[匿名希望]ID:SvcHHEh3 2012/07/27 15:42
母は認知症(アルツ)と診断されて4年になります。昨年 特養に入所いたしました。徘徊が激しいので施設の方から病院で薬の調整をしてほしいという要望があり、家族も了承し4/12から精神科に入院しました。
入院前は嚥下障害も転倒もすくみ足も眼球運動障害も全くありませんでした。
入院後即寝たきりになりました。医師曰く強い薬で一旦抑えて少しずつ動けるようにしますと言われました。しかし、2ヶ月半たっても動くことも食事もままならずにくだされた診断が「進行性核上麻痺」「ピック病」でした。この診断がとても信じられません。
その診断から半月後「胃ろう」をすすめられました。進行性核上麻痺は平均4〜5年の緩徐進行だと思うのですが、このたった3ヶ月ほどでこのように進行するのは少し変に感じます。進行性核上麻痺の信頼できる専門家はいませんか?

発言一覧

以下、No.49640の質問に対する回答です。

 49640: 進行性核上麻痺 [匿名希望] ID:SvcHHEh3 2012/07/27 15:42
 ├◇49642: Re: 投稿項目ミス 進行性核上麻痺 [介護中] ID:SvcHHEh3 2012/07/27 16:32 評価
 │└◇49644: Re: 投稿項目ミス 進行性核上麻痺 [りょうた] ID:fJuXG2wj 2012/07/28 00:25 評価
 └◇49879: Re: 進行性核上麻痺 [ねこねこ] ID:YOeMGdhN 2012/08/13 23:52 評価
  └◇49916: Re: 進行性核上麻痺 [匿名希望] ID:SvcHHEh3 2012/08/16 15:38 評価

返信する
No.49642:Re: 投稿項目ミス 進行性核上麻痺[介護中]ID:SvcHHEh3 2012/07/27 16:32
すみません。介護家族の項目から投稿すべきでした。私は医療従事者ではありません。項目を間違ってました。このまま項目でどなたか回答いただければ幸いです。

返信する
No.49644:Re: 投稿項目ミス 進行性核上麻痺[りょうた]ID:fJuXG2wj 2012/07/28 00:25
専門医のことは知りませんが、全国進行性核上麻痺の患者・家族の会と言うのがありますので、ネットで検索して、ご連絡してみられたらいかがでしょうか。

返信する
No.49879:Re: 進行性核上麻痺[ねこねこ]ID:YOeMGdhN 2012/08/13 23:52
明らかに抗精神薬による影響なのではないのでしょうか?
ピック病でもあるとのこと・・・CTなどにより前頭葉の委縮などはきちんと確認されていますか?

常識的に考えて・・・投薬の失敗なのではないでしょうか?
投薬前に通常ならばCT検査などはするはずです
なぜあとになってピック病だと言いだしたのでしょうね??
そんなに簡単に脳がすぐに委縮するものなのでしょうか?
アルツとピック病には明らかに症状が違います
家族や施設の方がそれに気付かない・・なんてあるのでしょうか?

進行性核上麻痺はあとづけの・・・誤った投薬の結果の寝たきりをごまかすための診断である可能性を感じたのならばまずは今投与されている薬をすぐにやめたほうがいいと思います
医者もピンキリですし、精神科医も全てが正しい診断の元きちんとした投薬を行っているわけではないと思います

抗精神薬は脳と心臓に多大な影響を与える場合があるそうです
そして抗精神薬は寿命を縮めるというデーターが精神科医の中では常識であるとも本で読みました

まずはセカンドオピニオンをされてみてはいかがでしょうか?

薬をやめても抜けきるのにはかなりの時間を要します(半年から一年以上)

廃用症候群にならないように・・・手足の固縮が起こらないように寝たままのリハビリ、言語療法士さんの指導のもとの食事介助などただちに手をうったほうがいいような気がします

そして大学病院系の脳神経内科でも本当にピック病なのか核上性進行麻痺なのかの判断はつくと思います

まずは早めにセカンドオピニオンを・・・

返信する
No.49916:Re: 進行性核上麻痺[匿名希望]ID:SvcHHEh3 2012/08/16 15:38
ねこねこ様ありがとうございます。
私も投薬ミスではないかと思ってます。
それらしき事を医師にぶつけてみましたが、取ってつけたような理由を言われました。
現在は投薬は一切しておりません。
CTも前頭葉と側頭葉に萎縮あります。
今は動かす事が出来ない状態です。
セカンドオピニオンも考え、大学病院に相談もしましたが、積極的な対応ではありませんでした。
病院にはリハビリの依頼もしてますが、この病気は病院事態で2例目で専門がいないと言われてます。
父が毎日病院に行って手をさすったり、口腔ケアを行ってます。
3年前に母の認知症がわかった時点で病院を探し4病院回りました。
その中でも一番信頼できると思い今の病院に決めました。
病院側は高齢者の治療は積極的ではありません。
高齢社会になるのであればもっと真剣に取り組まないと母のような廃人がどんどん増えていくと感じてます。
患者家族もしっかり知識を持ち声をあげていかないといけないとつくづく感じます。