No.46119 重度の認知症の利用者(暴れる、失語症の為意思疎通は不可能)を、病院で受診させる方法

No.46119は質問(相談内容)です。

返信する
No.46119:重度の認知症の利用者(暴れる、失語症の為意思疎通は不可能)を、病院で受診させる方法[りんりん]ID:VuGkQOhF 2012/01/23 22:15
グループホームで勤務しております。
通常、転倒した場合、整形外科でレントゲン撮影をとる。
熱が出た時は、内科を受診するですが、
重度の認知症の方で病院に連れて行っても、大暴れをして暴力を振るう。
失語症の為、意思疎通がとれないで、受診した病院の先生もお手上げで、
診ていただくことができません。

先日、転倒をした時も、レントゲンを撮るのに、
じっとしていないので、介護士が横に寝て(介護士も被爆です)
撮影です。

昨日は、高熱と嘔吐で、病院を受診しましたが、
暴れて、ドクターもお手上げ状態でした。

このような方は、どのようにして、
病院で受診してもらっていますか?

精神病院がメインで、内科、外科があるところで受診すると、
薬で一時的に眠らせて、検査をして下さったりしてくれるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。

発言一覧

以下、No.46119の質問に対する回答です。

返信する
No.46121:Re: 重度の認知症の利用者(暴れる、失語症の為意思疎通は不可能)を、病院で受診させる方法[こんいちは]ID:Y4FHl3fr 2012/01/23 23:30
医者を変えることも検討したほうがいいですね。
受診が難しい「患者」への対応方は、受診先の医師の問題です。
GHではこの事に関して最大限の協力をしているのですから、医療側ではありがたいとしか言いようがないです。

精神疾患、薬物、飲酒・・・様々な要因により不穏な患者でも医療は平等です。診察を拒否するところなど見た事がないです。

往診も受け付けませんか?

24時間暴れている方なのかな?どんな時に落ち着いていて、どんな時に暴れるのか相談者しかわからないのですから、答えは相談者しか出せないと思いますよ。もっと情報があれば良いアドバイスが寄せられる可能性が高くなりますね。

返信する
No.46130:Re: 重度の認知症の利用者(暴れる、失語症の為意思疎通は不可能)を、病院で受診させる方法[りんりん]ID:VuGkQOhF 2012/01/24 10:00
アドバイスどうもありがとうございます。
機嫌の良い時は、住み慣れた施設内で、本氏が大好きな職員がべったり一緒に傍にいるときです。それでも、お通じの加減によっては、暴れたりします。

病院に連れて行くために、車に乗って頂いたとたんに暴れ出す。ごくまれですが、どうにか病院までは連れて行くことが出来ても、いざ受診となると、暴れだすしだいです。(もちろん本氏が大好きな職員が付き添いです)(家族の方は、非協力的ですし、本氏も家族の顔をみてもわからないので、信頼関係が成り立っておりません)


暴れる中、ドクターも頑張ってくれて、インフルエンザの検査だけは出来ましたが、それ以上は本氏がさせません。(往診は不可能です。)

高熱が続いていて、誤嚥性肺炎を疑っておりますが、とうていレントゲンは無理で、足の痛み(圧迫性骨折を疑っている?)からきてるものなのか?検査ができないので、薬が処方されず、このまま弱っていくのを見るしかないか。と心配しております。

返信する
No.47829:Re: 重度の認知症の利用者(暴れる、失語症の為意思疎通は不可能)を、病院で受診させる方法[yasuto07]ID:fYlMJndK 2012/04/12 05:28
まず、精神科に連れて行って、おとなしくする薬をもらってください、その後必要な手順を踏んで。

返信する
No.50724:Re: 重度の認知症の利用者(暴れる、失語症の為意思疎通は不可能)を、病院で受診させる方法[イルカ]ID:srl.GGfG 2012/10/03 08:15
命に関わる状況になる前に、精神科受診を行い落ち着く状況を作っておいたほうがいいと思います。
難しと思いますが、病院またはその医師に、利用者が慣れてもらう環境を作るのも一つの方法だと思います。
その利用者にはお気に入りの職員がいるみたいですね?人見知りが強い利用者でしょうか?
受診前に、医者にこんな話をすると笑顔あったり落ち着きますなどの情報を伝え、協力を依頼するといいかもしれませんよ。いきなりの診察に恐怖を感じるのかもしれません。そんな中、職員がしかっり診察してもらわないと気持ちが強すぎると、お気に入りの職員に対しても「なんで助けてくれないの?」とパニックになるかもですよ。医師の白衣が怖い可能性もあるなら受診中は脱いでもらったりするといいかも。
利用者が遊び場に行くって感覚で、受診するのも一つのてだと思います。受診前に少し散歩して「疲れたから、少し休みましょうか?」っと言って
病院に入るとか。職員が診察するフリをして、あなたもどうぞってすすめるとかさ。
コミニュケーションが難しい利用者みたいなので、大変だと思いますが頑張って下さい。
その利用者を理解するために、職業や好きなことなど過去を知り気持ちなどを予測するのも必要かもしれません。家族の協力が不可欠だと思います。