No.55065 Re: やっていけるか心配です。

発言者:中高齢の介護職初心者 発言日:2013/07/27 11:44 返信する 応答をメールで転送

私は介護未経験で4か月目の者と似た状況で、この質問が他人事ではないなぁと感じました。応援したいと正直に思うので思いつくアドバイスをいくつか書きます。

・同期に比べて仕事の習熟が遅れる理由

人間はそれぞれ習熟までにかかる時間やパターンが異なります。高速に習熟できる人もいる一方で、当初は停滞しているのに急激に習熟が進む人もいます。

しかも、習熟が早く進んだ人はずっとそのまま高速で習熟できるわけではありません。習熟はほとんど伸びません。逆に、後半に急激に習熟できた人も、ある時間幅でみると到達レベルはほとんどかわりません。

結局、ある程度「使える」レベルになるなるまでの時間はほとんど変わらないのです。介護ではありませんが、ピアニストの場合は子供時代から音楽院で20歳を迎えるまでの練習時間の累計は1万時間程度必要という研究結果もでています。(10万時間という研究もあったように記憶しているので時間数は適当に聞き流してください)

しかも職業訓練ではこの研究を分析して「それまでの職業や学業の経験時間の累計もプラスすることができる」と考えています。これは職業に必要な基本的な部分はほかの仕事や学業で築いたものは、ほかの分野でも応用できる部分が多いからといういうのがその理由です。

長くなりましたが、結局、本当にある程度まで習熟できる時間はほとんど同じなので気にしなくてよいのです。1年間で見れば、1か月くらいの時間など誤差の範囲だと思います。そう思いませんか?

・仕事への姿勢を疑われる上司の発言
どんな仕事でもそうですが、問題を解決をする方法は複数あるのが普通です。Aさんは方法1を採用するが、Bさんは別のものを採用するということも珍しくありません。そのため、方法はともかく結果オーライならなんでもよいということが多いはずです。

しかし、介護の場合は安全を重視するので、判断ミスが致命的に結果を生むこともありなかなか勝手な判断ができません。方法1でいこうか、方法2でいこうかと迷う場面が多いはずです。その結果、上司に判断を仰いだり、指示を受けるということになります。そうすると「判断待ちが目立ち、やる気を感じない」と感じる上司もいるのではないでしょうか。

特に介護現場で自分も業務を担当している上司(リーダークラス)は忙しいために、「なぜその方法をとるのか」の説明をしないことも多いはずです(説明するほうが珍しいはず)。その結果、現場で複数のトラブルが起きたときの対応方法の優先順位の理由づけや、代替案を学ぶことができないという状況にも陥りがちです。そのため、上司への報告・相談時には自分の考えた方法と理由を付け加えてたほうがいいかもしれません。

周囲の職員の評価も上司の耳には入ってきます。実際は違うのに「もう日勤が長いのだから、これはやってるはずだ」とか、「前に説明したはずだ」と先輩職員から決めつけられ、誤った評価が上司に伝わり、誤った評価がされることもあるでしょう。
※未経験の業務やケアなのに「入職何か月だからできるはず」という決めつけで先輩職員の評価が伝わると、上司の判断は狂います。

周囲の評価や応援があるのに、上司が「頑張る意思がない」と判断しているのであれば、ほぼ確実に上で書いたような背景があります。

そこで、こういう上司への対応ですが、次のようにしてはどうでしょう。

1 「やる気はありますし、工夫もしています。」という(事実なのですから、自信をもって言ってよいのです)。

2 何かの問題を指摘されたり、初めてのケースを独自判断で行う場合、「今回は○○の理由で方法1を採用したいと思います。対応や考え方に抜けがありましたら教えてください」といえばよいと思います。もちろん「前回と同じように方法1を採用します」でもOK。
※「前回と同じ」だと、初めてのケースに対応できず、経験を積むしかないことになります。そうすると、経験数が少ないために対応できない状況が続き、独自の判断ができるまで時間がかかるので、ある程度自分の判断で行動することも重要と思います。

3 上司や先輩職員によっては、指示命令時に感情をぶつけてくる人もいます。そういう場合、感情は無視し、指示命令の内容だけを受け取りましょう。感情(特に怒りの感情)を受け取っても落ち込みや悩む原因になるだけです。

4 どうしても上司に言い返せない場合、今の時期なら「素人なんだから、すぐにできるわけない。だから教えてください。」と開き直るのも手かもしれません(これは私が介護長からもらったアドバイスです)

とにかく、4か月で適性を判断するのは困難です。なんとか使えるレベルになるのに半年から1年くらいはかかるのではないでしょうか。

あと、卑怯な手かもしれませんが、仮に介護職としての適性不足、または施設との相性が合わない場合でも、次の仕事で今回の経験は絶対に役立ちます。転職するときに、応募先にきちんと理由を説明でき、納得を得ることもできるくらいまで頑張れば、ご自身も納得もいくはずです。自分で納得のいくところまで頑張って、ダメならダメと判断してもいいじゃないですか。

期間的にも経験的にも中途半端な状況で判断を下すのは避けたほうがよいと思います。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 55046: やっていけるか心配です。 [めい] ID:/a4Qae6e 2013/07/25 23:16
 ├◇55063: Re: やっていけるか心配です。 [あおがえる] ID:FHAjSj8P 2013/07/27 08:28 評価
 │└◇55064: Re: やっていけるか心配です。 [めい] ID:5TYyEHqz 2013/07/27 10:17 評価
 ├◇55065: Re: やっていけるか心配です。 [中高齢の介護職初心者] ID:jYND8hRl 2013/07/27 11:44 評価
 └◇55066: Re: やっていけるか心配です。 [こんいちは] ID:VXJeafai 2013/07/27 13:07 評価