No.54622 トイレ誘導を嫌がる利用者への声かけについて教えてください

No.54622は質問(相談内容)です。

返信する
No.54622:トイレ誘導を嫌がる利用者への声かけについて教えてください[中高齢の介護職初心者]ID:jYND8hRl 2013/06/13 21:31
特養で働きはじめて2ヶ月ほどになる者です(男性、未経験者)。

トイレ誘導の声かけの種類についてアドバイスをお願いします。

利用者さんは女性が8割くらいで、男性が排泄介助をすることを拒否する方が何人もいます。羞恥心が背景にあることは承知しているのですが、なんとかスムーズに誘導できる声かけの方法はないでしょうか。

今、私がやっている声かけは次のようなものです。

1 「そろそろお手洗いどうですか」
2 「お医者さんに○○の件で、腰の様子の確認の指示がきてます。ここやお部屋ではなんですから、お手洗いで確認させてください。」(○○部分は利用者さんごとに変えます)
3 「今ならお手洗いをゆっくりできるので、お誘いにきました。この後、夕食でバタバタするので、今がチャンスなんですよ。」
4 「最近、お通じが悪いと聞きました。苦しいと思うので、お手洗いどうですか?」

2番の「お医者さん」ネタは比較的うまくいくんですが、それでも1勝3敗くらいです。

対話がこじれるので、一つの声かけに失敗したら、ちょっと時間をおいてから別の声かけをしています。

先輩職員は「これまで2ヶ月何をみてたんだ。声かけもたくさん見てるだろ」と指摘するんですが、拒否をするシーンはほとんど見ないのです(信頼関係があるからなのかもしれません)。

トイレ誘導のよい声かけの方法のアドバイスをお願いします。

発言一覧

以下、No.54622の質問に対する回答です。

 54622: トイレ誘導を嫌がる利用者への声かけについて教えてください [中高齢の介護職初心者] ID:jYND8hRl 2013/06/13 21:31
 └◇54664: Re: トイレ誘導を嫌がる利用者への声かけについて教えてください [(´・ω・`)] ID:3dFhpsoS 2013/06/17 10:04 評価
  └◇54676: Re: トイレ誘導を嫌がる利用者への声かけについて教えてください [中高齢の介護職初心者] ID:jYND8hRl 2013/06/18 05:30 評価

返信する
No.54664:Re: トイレ誘導を嫌がる利用者への声かけについて教えてください[(´・ω・`)]ID:3dFhpsoS 2013/06/17 10:04
認知の有無、尿意・便意の有無によっても多少変わりますが
参考になれば幸いです。

トイレ誘導の声かけは、問いかける方法で声はかけない。
ちなみに入浴の場合も同じ。

「 お手洗いどうですか?」「 お手洗いに行きませんか?」
ではなくて、「 お手洗いに行きましょうか?」もしくは「 行きましょう。」
と声かけます。行きませんか?だと、行きません!と答えられてしまい
そこで終わってしまうので、断られにくい声かけをするようにします。

私もあえて深く考えた事はなかったため、ついでに
”ません”と”ましょう”の違いについて今調べて見ましたが

1)いっしょに・・・・行きませんか?
2)いっしょに・・・・行きましょうか?

と言うと相手はどんな感じがするのか。
どちらも誘いではありますが、(1)のほうがより積極的に受け取れる。
ただ、(2)の文末の「か」をとってしまって「行きましょう」とすると、
自分の意志あるいは相手と自分の意志を合わせたものを表すことになり、行動が決定的な印象を与える。

なので、断りにくい→一緒にトイレに行くとなるわけです。

それと排泄パターンを把握する事。
ここまでは基本ですが、後は嫌がられないよう、その気にさせるよう
アレンジしながら声かけしていくだけです。

年代によってトイレの呼び方も違います。
かわや、はばかり、ちょうず、せっちん、便所、お手洗い。
「 〇〇さん、一緒にはばかりに用足し行きましょう。私漏れそうで。」
と言ってみたり、「 暗くなる前にかわやに行っておこう。」と。

まぁ、上手く行くかどうかは分かりませんが、とりあえず試してみて
下さいませ。

ちなみに排便の有無に関して言うと、これも個々に違いはありますが、
便が硬い、柔らかい、出ない、出すぎ、どれをとっても職員に言われる事
で神経質になって過剰にトイレに行く回数が増えるなどの原因にも繋がる
ので、入所者さんの前では口にしない方が良いですよ。
トイレで力みすぎて痔が悪化したりしますからね。

それと最近の男性雑誌はわかりませんが、昔はよく女性のデートの誘い方
だの、ハウツー本が流行っていた時代もありましたが、お年寄りの上手な
トイレへの誘い方という本はありませんが、どうやって声をかければ
相手がその気になるのか・・・その心理を有効活用されると何事も上手く
行きますから、相手が若い女子だと思って(笑)あの手この手で声かけてみてください。

では、長々失礼。

返信する
No.54676:Re: トイレ誘導を嫌がる利用者への声かけについて教えてください[中高齢の介護職初心者]ID:jYND8hRl 2013/06/18 05:30
声かけの考え方の要点についてヒントをいただき、ありがとうございます。

>断りにくい→一緒にトイレ

>排泄パターンを知る

>トイレの名称を相手に合わせて選ぶ

さっそく、このような視点で検討し全員について個別のセリフ集をつくってみます。

実は、ここ数日、失禁や便失禁でズボンを替える方が多いのです。原因と改善を考え、まずは「声かけの工夫」と「排泄パターンを知る」という点から着手しようとしたところでした。

認知症で意思疎通出来る方をトイレ誘導・パッド交換しても、30分後には尿失禁していたということを経験し、取り組み方法の変更を痛感していました。

※「手洗いしたくなったら、すぐに声かけてね」といっても、忘れられている可能性があるので、無意味だったのかもしれません。

認知症がかなり進んだ方が多く、定時排泄の仕組みの制限があるので、「排泄パターン」についても考え直そうと思います。

今までは、尿量、便量、排泄時刻(パッドが一杯になるまでの時間や時刻)、当日の体調、下剤、下剤反応便の有無を絡めて対応してきました。

今後はフロア全体の排泄パターン(それぞれの人について排泄の訴えができるかどうか、どんな声かけが有効か、排泄が集中する時刻、排泄介助の基本パターンなどにも配慮したいと思います。

ありがとうございました。