No.57244 祖母の介護をする母のいじわる

No.57244は質問(相談内容)です。

返信する
No.57244:祖母の介護をする母のいじわる[さおり]ID:5TYyEHqz 2014/05/21 22:06
祖母の介護をする母のいじわるが許せません。どうしたら、止めてくれますか?どうしたら、母が祖母に優しくしてくれますか?

祖母→転倒、骨盤骨折して半年になります。骨折はほぼ良くなりましたが、ほとんど車イスです。元々、膝が悪いため歩行器なしでは、歩くのが難しい状況ではありました。現在は、週2回のデイケア 週1回の訪問リハを利用しています。デイケアやリハビリの時のみ歩行器で2〜3分歩きます。自宅では車イス。ベッドの横に簡易トイレを置いて、トイレへの移動、下着の上げ下ろしが精一杯の状態です。糖尿病もあり、最近は腎不全も併発しているようです。
車イスになるまでは、歩行器で近所に遊びに出掛けたり、近所からもほぼ毎日誰かしら遊びに来る状態でした。

母→退職し3年になります。総合病院で心療内科事務をしてました。現在は、民生委員、ボランティア、施設の評議委員などをしています。出掛けるのが趣味。草木も好きです。家事は得意ではありません。怒ると子どものようにじだんだを踏み、すぐに泣きます。人の助言に耳をかしません。

祖母の介護が始まり、母のいじわるが際立って、許せません。具体的には、私が祖母の為に、近くに電話を置くと(何かあったら電話できるように)、わざと離れた所に電話を移動します。居間に来させたくないと、「黙って仏間で歩けるようになるように願ってろ。」と言ったり。寒いから戸を閉めてくれと願う祖母に「私は寒くないから」と言って寒いままにさせておく。部屋に置いた簡易トイレの場所がちょうど窓から見える場所なので、見える場所の窓だけは閉めて欲しいと言っても絶対に閉めてくれない。私が閉めるとまた母は、見ていてすぐに飛んできて開ける。。。等々、細かい事がたくさんあります。
それでも嫁、姑なので色々あるのはわかります。
ただ、外では独り暮らしの老人の為にとか、ボランティアとか民生委員とか施設ボランティア、評議委員とかしてるのが許せないのです。
そういった役職!?に生き甲斐を感じてるらしいのですが、それでいて家の中では姑にいじわるするのは、許されるのでしょうか。そういう思いやりや介護される側の立場に立てない人間が、いじわるいじめをする人間が、民生委員をやる資格なんてあるんでしょうか。。。

なんとか、祖母に対して優しさや思いやりを持って欲しいのですが、無理でしょうか。

ちなみに、どんな相談を見ても、ご飯作ってるだけ偉い。嫁だからしょうがない。とか、それだけやれてれば十分とか、嫁の立場を擁護するような回答ばかり。私はそれにも疑問を持ちます。自分が介護されるような同じような立場になった時も、そう思えるでしょうか。
介護される側だってつらいはず。それまでできたことが出来なくなるのですから。自分の事を好きじゃない人間に世話にならなければいけないことが、どれだけ精神的に辛いことか。それでも、施設に行きたくないと、いじわるされてもいじめられても、我慢している祖母。かわいそうで仕方ありません。

ちなみに私は朝昼夜と介護の手伝いしています。寝る準備も着替えも毎日見守ってやらせています。トイレの処理も食事の準備も後片付けもやっています。昼休みは自宅に帰ってきてやれる手伝いをしています。

以前、母の根性の悪さに耐えられず、意見したこともありますが、その翌日から母は祖母を完全無視、いじわるの程度も悪化しました。その経験をしてから、母に意見するとますます祖母にとばっちりがいくことがわかったので、私も何も言えずに、ただただ、祖母に我慢させるしかできずにいます。

母のいじわるを止めさせる方法は、ありませんか?
母が祖母に優しくなる方法は、ありませんか?
どうしたら母の気持ちを変えられますか?

発言一覧

以下、No.57244の質問に対する回答です。

 57244: 祖母の介護をする母のいじわる [さおり] ID:5TYyEHqz 2014/05/21 22:06
 ├◇57246: 残された時間は少ない。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2014/05/22 11:43 評価
 │└◇57247: Re: 残された時間は少ない。 [さおり] ID:5TYyEHqz 2014/05/22 12:40 評価
 │ └◇57248: 白馬の王子様は現れない。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2014/05/22 13:20 評価
 ├◇57251: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [こんいちは] ID:jIVVFQQn 2014/05/23 16:17 評価
 │└◇57264: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [さおり] ID:5TYyEHqz 2014/05/25 12:34 評価
 │ └◇57304: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [こんいちは] ID:i92vaiSO 2014/05/31 20:33 評価
 │  └◇57831: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [かおり] ID:5TYyEHqz 2014/08/17 22:05 評価
 │   ├◇57832: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [さおり] ID:5TYyEHqz 2014/08/17 22:07 評価
 │   └◇57837: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [こんいちは] ID:7nD.Fa.S 2014/08/18 01:19 評価
 │    └◇57843: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [さおり] ID:5TYyEHqz 2014/08/18 12:57 評価
 │     └◇57867: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [こんいちは] ID:7nD.Fa.S 2014/08/21 18:37 評価
 ├◇57266: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [よっちゃん] ID:FS3DB1dI 2014/05/25 18:25 評価
 │└◇57267: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [さおり] ID:5TYyEHqz 2014/05/25 18:48 評価
 └◇57458: Re: 祖母の介護をする母のいじわる [annju] ID:ZXfAZ7Ui 2014/06/26 01:31 評価

返信する
No.57246:残された時間は少ない。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2014/05/22 11:43
>母のいじわるを止めさせる方法は、ありませんか?
>母が祖母に優しくなる方法は、ありませんか?
>どうしたら母の気持ちを変えられますか?

この為に、時間と労力を使うのはナンセンス。母親が祖母に関わらなくても、祖母が安心できる状況を作る事に費やした方が良い。寧ろ、母親は祖母から隔離した方が良い。

あまりに目に余るようなら。地域包括支援センターへ虐待として通報。

返信する
No.57247:Re: 残された時間は少ない。[さおり]ID:5TYyEHqz 2014/05/22 12:40
母を祖母から隔離することはできません。母は、執着心も強くいじわるし、祖母を嫌っているからこそ、常に監視しながら、祖母のすべてに干渉したり邪魔したりします。隔離しようものなら、異常なまでのヒステリーを起こすのが目に見えます。
虐待として通報する→考えましたが祖母が言わないでくれ。我慢するからと言います。
やはり、私や祖母は、我慢していくしかないのでしょうか。

祖母が安心して暮らせる状況を作るとは?具体的には、どのような方法がありますか?

返信する
No.57248:白馬の王子様は現れない。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2014/05/22 13:20
他に同居している家族はいませんか? ならば、さおりさんが動かなければ、何も変わらない事だけは、断言します。



>現在は、週2回のデイケア 週1回の訪問リハを利用しています。

といとうことは、担当のケアマネがいる。ケアマネに相談。



介護度によっては、施設入所を検討しても良いでしょう。あとは、先に答えたとおり、地域包括支援センターへ虐待として通報。ケアマネを通じてでも良いです。



>虐待として通報する→考えましたが祖母が言わないでくれ。
>我慢するからと言います。
>やはり、私や祖母は、我慢していくしかないのでしょうか。

通報や家出も含め、何もしないならそうなるでしょう。母親が変わる事は、ほぼ有り得ないのだから。

返信する
No.57251:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[こんいちは]ID:jIVVFQQn 2014/05/23 16:17
お母さんが優しくなると言う事はまず無理だろうと思います。

相談者ができる事、やるべき事は、お母さんに対して精一杯の愛情を注ぐ事だろうと思います。それで事態が好転すると言う訳ではありません。しかしお母さんが優しくなる事を願うなら、たとえ無理だとしてもこれでもかこれでもかと相談者がお母さんにやさしくしてあげ続け、祈る他ないとおもいます。それができないなら、お母さんに優しさを求める事などできないと考えます。

表面上の優しさを求めてもよいのなら、お婆さんは施設に入れる。お母さんが施設に面会に行ったとします。施設の監視下にあったとき、お母さんは精一杯お婆さんに優しくするところを施設スタッフにアピールするかもしれません。

相談者は介護の手伝いをしていると言います。誰に手伝っているのですか?
相談者に手伝うという意識がある限りお母さんはお婆さんを支配する権限が暗黙的に与えられています。相談者が介護者、お母さんは関係ない。お婆さんをどうするかは相談者の権限であり、お母さんは手出しできない。そんな状況にしてみては?お母さんはあなたの所有物(服、装飾品、家具、スマホその他なんでも)を好き勝手にしていますか?していないと思います。なぜか?許されない事を知っているからです。相談者が許さない事を知っているからです。逆に言えば、相談者がお婆さんを自分のものにして決してお母さんの好きにさせない責任を持てばよいと言う事になります。

相談者は自分にできることと、できない事をしっかりと把握し、求める事ができる事、できない事を自覚しなければなりません。求める気持ちが強ければ強いほど、できることも増えて行きます。

で、結局はお母さんを相談者の愛情で幸せにしてあげることで、お母さんの心がすこしでも安らかになる事を願うほかないと思うのです。お婆さんに対し、少しでも優しい面が見られた時には大いに喜んで下さい。

お母さんは社会に認められる自分が好きなはずです。世間体も気にするかもしれませんね。そういったことにとらわれているわけですが、その対象が「世間」→「相談者」に変わる事も大きなポイントになると思います。相談者がお母さんの中でもっと大きな存在になる事を期待します。

返信する
No.57264:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[さおり]ID:5TYyEHqz 2014/05/25 12:34
こんいちは さんのお返事を見て涙してしまいました。
私は、頭では、母が変わる事はないという事をわかっているのかもしれません。でも、孫として純粋に祖母に思いやりを持って接して欲しい。そして、民生委員、評議委員などをする母に対して、それに相応しい人格を求めてしまうのです。祖母に優しくできないのなら、そんな役を振りかざし薄っぺらい偽善や人格者のふりをするのは止めてもらいたいのです。
変わらないという事実を受け入れられず、ただ、私はもがいているだけなのかもしれません。

施設入所は考えていません。祖母が嫌がっています。私も仕事をしていますので、主介護者にはなれずにいます。仕事をやめて介護することを考えましたが、世間体を気にする母は到底許すはずもなく(自分は退職して1日中家にいるのに、娘に仕事止めさせて介護させてると言われたら、民生委員としての立場がない。という感じ) 、祖母もそこまでは望んでいないようでした。
主介護者は、母になるわけですから、やはり、私の中では「手伝う」という意識になってしまいますが、今は自分の精一杯をすべて祖母に使っています。母にも。
夕食の準備、家事全般手伝える事は全てやっています。
こんいちはさんのおっしゃる通り、まさに、母は、その通りの人です。社会に認められる事で自分のアイデンティティーを保っているように見えます。中身は最低な人ですが。。。
母に変化を求めるのではなく、そんな母を受け入れる努力を私がする。その為に、今以上に母に優しくする。そして、「祈る」
本当ですね。祈るしかないです。
できるできる。がんばるぞ。と、言い聞かせて、がんばります。

返信する
No.57304:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[こんいちは]ID:i92vaiSO 2014/05/31 20:33
よっちゃんさんのコメントに対する書き込みを読んで、それに対して思った事を書きます。

「そのような祖母の愚痴?不満?訴えを私はどのように吸収し、安心させてあげるためには、どのように声をかけてあげればいいでしょうか。」
・・・・お母さんに対する時と同じです。
お婆さんに対しても、自分のありったけを注ぐだけでいいです。
お婆さんの訴えを吸収しようとはしない事をお薦めします。安心もさせなくていいです。
あなたからお婆さんへ一方的な愛を傾けるだけでいいです。

お婆さんに対しては相談者はわがままになるべきです。甘えっ子になるべきです。
助けてあげようとせず、お婆さんに助けてもらうようにしたほうがいいです。
お婆さんには言いたい事を言って、やりたい事をやりましょう。自分の夢を話したり、外でどんな楽しい事があったのか話を聞いてもらいましょう。抱きついてもいいです。泣いてもいいです。相談者にとってお婆さんが必要な存在だと言う事が、お婆さんに伝わります。
お婆さんも相談者の事が好きです。お婆さんは幸せです。
お母さんの事が些細な事に思えるほど、豊かな心でいて欲しいと思います。

お母さんは焼きもちを焼くでしょうか?それは気がかりなことです。
そうならないようにお母さんとも仲良くして下さい。

民生委員・・・現在の社会には必要で大変な役割です。実際一生懸命やっている人はとてもご苦労なさっています。どうかねぎらって上げて下さい。「今日はどんな事をしたの?」・・・嫌でしょうけど愚痴や自慢話を聞いて上げて下さい。それがつまり介護だと思うべきです。
お母さんには心のケアが必要なんです。悲しい事ですが・・。
私は前に「お母さんは変わらない」と書きました。しかし、相談者の書き込みを見て、お母さんは変わるかもしれないと思いました。「できるできる」と頑張る決意を示しました。相談者が諦めないのなら、お母さんは変わるんじゃないかと思います。それほどの気持ちがあるとは思わずに私は「無理」と思いそう書き込んだ事を誤りたいと思います。
ただ、時間がかかる事は覚悟して長い目で、できる範囲で、あせらずに。

くどいようですが、
お婆さんは幸せです。あまり高望みしないで、ほんのちょっと今より良くなる事で今は満足していくようにしましょう。お母さんには今よりもっと幸せになって欲しいです。それがお婆さんがもっともっと幸せになる事に繋がると信じています。お母さんを許してあげて下さい。決して悪い人ではないのだから。

返信する
No.57831:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[かおり]ID:5TYyEHqz 2014/08/17 22:05
何度も何度もこのメールを見ては、泣いて、そして気持ちをリセットして、やっておりました。どんなに私の支えになっていることか。
また先程もこのページを開いて大泣し、気持ちを奮い立たせました。
2日前、祖母が救急搬送になりました。心不全と腎不全が進行し、今はCCUで輸血と酸素マスク、、、そんな状態です。
そして、、、
入院二日目、不穏なのか元々ある認知が急激に進んだのか、時間や場所の感覚もなくなり、わけのわからない事を、言ったりやったり、身体がきっとつらいので しょう、落ち着きなく何かを触ったり点滴や機械を外そうとしたり。こんなに進んでしまうものかと驚くほど、どんよりした表情、攻撃的な目や言動、でも、ボーっとしてみたり、、、
今、この入院によって、きっと退院できたとしても、寝たきり確定となるでしょう。それを受け入れる覚悟ができず、毎日また泣いてしまう私。認知のような状態も戻ると信じたいのですが、そのままだった時の悲しみを考えると、今はきっと期待せず、本当に悪い状態で帰ってくると覚悟しておいた方がいいんですよね?きっと、、、
介護が嫌なのではありません。祖母が今の状態で戻ってきた時の母の負担やストレスが増える事を考えると、とても怖いのです。
そして、今、CCUで会う度に、そんな祖母の姿が悲しくてかわいそうで仕方ないのです。
死にたいけどな、と言います。生きていくのがつらい、と言います。。。
肩が痛いと言うので揉みながら、昔話をすると『そうだったなー』と言って笑うのです。
そんな祖母の顔を見ては号泣。祖母は目をつむっているので、泣いてる私の顔は見ていません。
安楽死や尊厳死とよく聞きます。正確な意味や定義はわかりませんが、本人も望んでいない家族も大変。病気だってわかっていても、家族は、ワケわからない事を、いったりやったりする状態の寝たきりの祖母を介護していくとすれば、きっとストレスもたまってイライラしたり、酷いことを言ってしまうこともあるでしょう。お金もかかります。今の病院での状態を、見ているだけでも、つらいのに、、、誰も幸せじゃないのに、なぜ、そんな状態で生かされるのでしょうか。生きなくてはいけないのでしょうか。死ぬときまで、苦しまなければいけないのでしょうか。きっと、祖母は今まで生きてきて、たくさん苦労もしたでしょう。死ぬ前に、またこんなにも苦しまなければいけないのでしょう。
どうして、楽に死なせてやることができないのでしょう。そんな事を考え、また悲しくなりました。
毎日毎日、泣かなくてもよいポジティブな考え方、前向きになれる方法などはありますか?

返信する
No.57832:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[さおり]ID:5TYyEHqz 2014/08/17 22:07
ニックネームを訂正します。
かおり→さおりでした。
よろしくお願いいたします。

返信する
No.57837:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[こんいちは]ID:7nD.Fa.S 2014/08/18 01:19
 尊厳死の問題はまだまだ現代社会の中で議論の余地があると思います。

 生と死の受け取り方は人それぞれにあります。
私には私の考え方があります。

 さおりさんはさおりさんなりにお考えになるほかないと思いますが、
生死に係る文献など一度お読みになって参考にして下さい。
ネットサイトでも参考にできる事が沢山あります。

 私は今までいくつかの死と向き合ってきました。生と死に関して何度も何度も考え現在の自分があります。DNARについても勉強しています。
ですから、残念ながらさおりさんと同じ気持ちや考え方ができませんし、さおりさんも私と同じ観点には立てまません。

 悲しみ、苦しみは受け入れるしかないかもしれませんね。
今悲しんで、苦しんでいるのは、これまでのさおりさんの積み重ねてきた、想い、考え方、お婆さんとの関係、生き方そのものなのだと思います。似たような状況で皆が同じではありません。

 できることしかできません。何をするか考えて決めてしまう事も一つの方法だと思います。決めた事に向かって進むということがポジティブと言うのかな?不安な事、分からない事があると決意できない事もあると思います。そして悩んでしまいますが、例えば(あくまで例、おすすめしているわけではない)、
 「面会した時は手を握り話しかける」というような事でもよいのです。

 決まられること、できることをして行きましょう。

 


 
  

返信する
No.57843:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[さおり]ID:5TYyEHqz 2014/08/18 12:57
介護からそれてしまってすみませんが、ぜひ、こんいちはさんの観点からの考えをお聞かせ願えないでしょうか。そういった書籍に目を通した事は一度もなければ、話を聞いたこともありません。自分でも色々見てみようとは思っていますが、
今の私は、どんなお話でもどんな考えでも聞いてみたいのです。
なので、よろしければ、聞かせて下さい。

返信する
No.57867:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[こんいちは]ID:7nD.Fa.S 2014/08/21 18:37
「なぜ、そんな状態で生かされるのでしょうか。生きなくてはいけないのでしょうか。」
・・・私は「生かされている」と言う表現は、「生あるもの全てが、生を受けた時から、死ぬまでに生かされている」という文の省略として使っています。

 何によって生かされているか?…神によってとか、運命によってとか、その力の表現方法はその問いの答えを得たい人が納得できるものであれば何でもよいとおもいます。

 愚なたとえ話ですが、誰かに自由を奪われ銃口を突き付けられている時、引き金をまだ引いていないその誰かに生かされているわけではありません。100年前なら助からないケースで現代医学に支えられている場合、医学(医師)によって生かされているわけではありません。銃を突きつけられる前から生かされているのであって、病に倒れる前から生かされている。

 一生を振り返って幸せだったかどうかは死ぬ直前にその人が判断すればいい事で、他者がどんな推論を持っても意味の無い事です。10歳で亡くなれば不幸せで、100まで生きれば幸せなどと生きた年数で語れるものでもありません。事故、病気、飢え・・・死因で決められる事とも思いません。

 かわいい孫に痛い所をさすってもらいながら、昔の楽しい思い出話ができる方が、実は病床にあって快方の見込みがなかったとして、それが幸せか不幸せかと答えを出す必要もない事です。

 この世に生を受けた事が全ての苦しみの始まりであり、そして死ぬまで生かされている。その過程に幸か不幸かを論じる事ができるのは人間だけで、さらには論じたい人だけです。


勝手に相談者の書き込みを引用しましたが、以上書いたのは全て私の話です。共感を望むものでもありませんし、批判をおそれるものでもありません。ただ、読んで下さった方には感謝申し上げます。

返信する
No.57266:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[よっちゃん]ID:FS3DB1dI 2014/05/25 18:25
訪問介護をして13年。いろいろなお宅に訪問させて頂いています。家族間の介護には、意地悪や虐待など多くの問題が見られます。実際、民生委員の方の義理の母の介護もさせて頂きましたが、やはり、いじわるが見られます。勿論、嫁、姑の関係ということもあり、若い頃、色々、あったんでしようね。介護はゴールが見えない為、とてもストレスが溜まるものです。お母様はご家族の協力も得られ、恵まれた環境での介護だと思いますが、ご本人は、気付かれていないでしょうね。介護保険の点数をギリギリまで利用しお泊りや訪問介護ヘルパーを利用され、介護負担の軽減を図れば、少しはストレス解消になるのかと思います。ケアマネージャーさんに相談してみて下さい。介護には色々な種類のサービスがありますから、良い方法が見つかるかもしれませんよ。

返信する
No.57267:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[さおり]ID:5TYyEHqz 2014/05/25 18:48
よっちゃんさんは、色々な家庭に訪問介護をされているという事ですが、やはり、あるんですね。意地悪。虐待。

私の祖母は、私と二人になると、母にこう言われた。お願いしたのに、やってくれない。いじわるされてるのかもしれない。
等々、悲しそうに訴えます。それを毎回毎回どうにか解決したくて、もがくのですが、母に意見すると、私がいない間の祖母への意地悪がひどくなるので、どうにも手のうちようがありません。
そのような祖母の愚痴?不満?訴えを私はどのように吸収し、安心させてあげるためには、どのように声をかけてあげればいいでしょうか。

返信する
No.57458:Re: 祖母の介護をする母のいじわる[annju]ID:ZXfAZ7Ui 2014/06/26 01:31
お母様の意地悪が酷そうですね、おばあさまは貴方には優しくて良いおばあさまだったと思いますが、お母様にはどうだったのでしょうか?お母様は意地悪してると認識しては居ると思います
その意地悪を止めたい やめさせたいのならおばあさまが お母様に過去に有った事謝罪する事かと思います もし間違ってたらすみません
年寄りが弱い立場で意地悪している人が悪者と成りますがお母様とおばあさまの間に逆の時も有ったはずで、おばあさまは忘れたふりしていて、お母様は謝ってもらえないで消化出来ないでいるのかと思うのでその消化出来てない事が意地悪で消化しょうとしてるのかもしれません
それと
貴方がおばあさまの味方すればするほど益々エスカレートするかと考えます
全く違ってたら申し訳ないのですが外側だけみてお母様だけが悪いとは思えないのです