No.62731 幻聴幻視?による突然の易怒性について

No.62731は質問(相談内容)です。

返信する
No.62731:幻聴幻視?による突然の易怒性について[綾織]ID:RqHIcKg. 2021/09/06 22:08
はじめまして。
4月中旬に脳梗塞発症。
コロナ感染症対策から面会ストップの間、父曰く『些細なことから、監禁、地獄だった』と言い、その後1ヶ月別の病院でリハビリをし、5月末に自宅退院しました。リハビリ入院中は、少し様子を見ることができましたが、見えない誰かと話している姿が多くみられ、時には興奮して怒っている姿あり、看護師さんがジュースに(内緒で)りすぺりどんをいれて飲ませようとしましたが、敏感に察知し拒否。
自宅に帰れば落ち着くと思いきや、帰宅したなり木刀を持ち出し、玄関先や、車庫付近に仁王立ちし、『でてこい!叩ききってやる!』と叫び(やくざの男が隠れていると)。
夜中になると洋間の壁や、階段横を棒で叩きまくる始末(2階の戸袋から男が入り込んだ、と)。
私の精神科受診に同伴してとお願いするも、昔かたぎだからか、どえらく拒否し叫び、『私にそんなところにはいくな!』と。
仕方なく相談と言う形で私だけ受診し、医師から『本人に怒りを沈めるお薬あるよ、と、説明をして内服()りすぺりどんをかかりつけ医の内科から処方してもらってたので)させるように』
しかし、内服拒否。

先週、父は私が仕事に出ると話したことを知っていたはずなのに、110番に電話して『娘とやくざの男が2階にいるから助けてくれ』と。実際におまわりさんが見えたとのことで、母が困りかねて私に電話して、警察官へ説明し帰っていただきました。
最近は、叩く回数は少なくなり、6日/週は、夜間寝てくれます。

ちなみに私と母にはとても優しく、お弁当を買ってきてくれたりし、私たちには暴力は振るいませんが、いったん壁を叩き出すと目付きが変わります。
ADL自立、長谷川30点で要介護度もでませんでした。
なにかあれば地域包括支援センターに相談できるように、リハビリ病院から手配はいただいていますが。

精神科も、受診してくれれば
お薬だすし、入院も可能とのことですが
色々事情があって、やっと最近家族皆が揃ってご飯をたべ、生活できているので。
両親も80代と高齢なので、なるべく住み慣れた自宅で生活させたいと考えています。
しかし、父が突然怒りだすのに、母が疲れていて。
治らないと覚悟はしていますが
少しでも寛解する方法はないものでしょうか


これからどう父に対応していくべきか、よろしければ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

発言一覧

以下、No.62731の質問に対する回答です。

 62731: 幻聴幻視?による突然の易怒性について [綾織] ID:RqHIcKg. 2021/09/06 22:08
 ├◇62735: その状況は続く。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:sUkLlmHC 2021/09/11 09:47 評価
 └◇62736: Re: 幻聴幻視?による突然の易怒性について [綾織] ID:hvC9AA2e 2021/09/11 21:33 評価
  └◇62737: 試してみるしかないですね。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:FVOmNhgg 2021/09/12 04:03 評価

返信する
No.62735:その状況は続く。[ケアマネ・ストロンガー]ID:sUkLlmHC 2021/09/11 09:47
だって、治療をしないのだから。
なので、

>少しでも寛解する方法はないものでしょうか

というよりは、その状況を我慢できるかどうか。

>色々事情があって、
>やっと最近家族皆が揃ってご飯をたべ、
>生活できているので。

このためには仕方ないと思えるかどうか次第。

>父が突然怒りだすのに、母が疲れていて。

母親の疲弊が限界なら、

>110番に電話して『娘とやくざの男が2階にいるから助けてくれ』と。
>実際におまわりさんが見えたとのことで、

これを何度も繰り返す。警察戸沙汰の実績を重ねる事で、「措置入院が必要」と行政に判断してもらう。家族が父親を入院させることはできないのだから。

>なにかあれば地域包括支援センターに相談できるように、
>リハビリ病院から手配はいただいていますが。

地域包括でできる事は、上記のような提案が限度。

返信する
No.62736:Re: 幻聴幻視?による突然の易怒性について[綾織]ID:hvC9AA2e 2021/09/11 21:33
お返事ありがとうございます。

それは、分かっています
今後、ひどくなっていく予感もあります。その時は入院させるしかない、と覚悟しています
ただ、精神科の医師からは、入院することはできるが
薬コントロールになること
コロナ下で面会ストップになることで、認知機能低下やADL低下に繋がるリスクを説明されています。

私の質問の仕方が悪かったです
興奮したときに
例えば、否定しないとか
叫ぶときには そっとしとくのか
声かけるべきか
ベストな対応を教えて欲しいです

ここは、介護についての相談場所ですよね?間違えていたらすみません。


現在、父は落ち着いてきて、壁を叩くこともほとんどなくなり(1週間に1度、興奮することはありますが)。
家族にも優しく、穏やかに過ごしています。

返信する
No.62737:試してみるしかないですね。[ケアマネ・ストロンガー]ID:FVOmNhgg 2021/09/12 04:03
>興奮したときに
>例えば、否定しないとか
>叫ぶときには そっとしとくのか
>声かけるべきか
>ベストな対応を教えて欲しいです

ケース次第なのだから。

寧ろ、 服薬治療も入院もしない以上、
それぐらいしか手段はないでしょう。
効果の程は兎も角。