No.58448 法定後見人

No.58448は質問(相談内容)です。

返信する
No.58448:法定後見人[負けない妹]ID:wQA5gHxe 2015/01/15 04:26
姉と父の介護で争っています。

25年前から姉の配偶者に対し物盗られ妄想が

起こり軽度認知障害と診断され私が姉と年齢差

があり独身の為介護にして来ました。

介護分担に対し再三分担するように姉に申し入

れしていましたが姉が逃げケンカになり父が止

め『仲良くしなさい』と言う状況で放置し私が

常勤を離職し介護してきました。

姉に介護分担の申立をすると宣言した所父を呼

び出し癌になったからもう来れないとわざわざ

言いに来て父は姉を心配し姉の家へ行き姉が留

守だったので姉を探す途中で電柱に激突し頭部

外傷と鼻骨骨折の怪我をしました。

頭部外傷が原因のくも膜下出血で倒れ回復期で

リハビリし在宅移行したいと思っていましたが

姉が全く父の所へ来なくなり毎日父の所へ来る

私に病院が退院を迫るようになり病院から姉に

連絡してもらう目的で姉に入院費を支払わない

と手紙を書きました。

姉が回復期の保証人になっています。

それを『経済的虐待』疑われ後見人の申立をし

たようです。 

昨日、弁護士の後見人から通知が来ました。

意向照会が親戚含めありませんでした。

裁判所へ私に意向照会しないよう申し入れ

をした可能性があります。

姉が提出した審判申立書類を見たいのです。

上申書が提出されていた可能性があり確認した

いのですが方法はありますか?

発言一覧

以下、No.58448の質問に対する回答です。

 58448: 法定後見人 [負けない妹] ID:wQA5gHxe 2015/01/15 04:26
 ├◇58450: Re: 法定後見人 [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/15 11:43 評価
 │└◇58454: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:wQA5gHxe 2015/01/15 16:00 評価
 │ └◇58455: Re: 法定後見人 [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/15 20:16 評価
 │  └◇58456: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:wQA5gHxe 2015/01/15 20:54 評価
 │   ├◇58457: Re: 法定後見人 [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/15 23:05 評価
 │   │├◇58462: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:wQA5gHxe 2015/01/16 21:53 評価
 │   │├◇58463: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:wQA5gHxe 2015/01/16 22:26 評価
 │   │└◇58488: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:6SBSiGRV 2015/01/18 05:04 評価
 │   └◇58461: Re: 法定後見人 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/16 16:44 評価
 │    └◇58464: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:wQA5gHxe 2015/01/16 22:59 評価
 │     └◇58465: Re: 法定後見人 [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/17 07:51 評価
 │      ├◇58466: ごめんなさい見落としました [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/17 07:55 評価
 │      ├◇58468: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:i0ijwij8 2015/01/17 10:20 評価
 │      ├◇58470: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:i0ijwij8 2015/01/17 11:03 評価
 │      └◇58471: Re: 法定後見人 [負けない妹] ID:i0ijwij8 2015/01/17 11:08 評価
 │       ├◇58472: Re: 介護の全容と後見人の確認 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/17 12:06 評価
 │       │└◇58486: Re: 介護の全容と後見人の確認 [負けない妹] ID:6SBSiGRV 2015/01/18 04:41 評価
 │       │ └◇58501: Re:ですが、感情的になってはいけません [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/20 16:21 評価
 │       │  └◇58503: Re: ですが、感情的になってはいけません [負けない妹] ID:5jvImJFI 2015/01/21 22:26 評価
 │       │   └◇58504: Re:まず、基本的なこと [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/22 13:17 評価
 │       │    └◇58507: Re: まず、基本的なこと [負けない妹] ID:mHTflJRW 2015/01/24 10:00 評価
 │       │     └◇58508: Re: まず、さらに基本的なこと [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/24 10:56 評価
 │       │      ├◇58516: Re: まず、さらに基本的なこと [負けない妹] ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 09:42 評価
 │       │      │└◇58535: Re: まず、診断について [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:11 評価
 │       │      │ ├◇58541: Re: まず、診断について [負けない妹] ID:y8ui1XbB 2015/01/27 06:16 評価
 │       │      │ └◇58596: Re: まず、診断について [負けない妹] ID:rgpWaezL 2015/02/02 03:34 評価
 │       │      │  └◇58597: Re: 診断書について [ねこ] ID:6NhCvn5G 2015/02/02 13:24 評価
 │       │      │   └◇58603: Re: 診断書について [負けない妹] ID:rgpWaezL 2015/02/04 01:00 評価
 │       │      │    └◇58605: Re: 診断書について [ねこ] ID:6NhCvn5G 2015/02/04 12:02 評価
 │       │      │     └◇58618: Re: 診断書について [負けない妹] ID:gE6/C5CD 2015/02/06 10:39 評価
 │       │      │      └◇58621: Re: 今後について(調停など) [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/02/06 14:28 評価
 │       │      │       ├◇58640: Re: 今後について(調停など) [負けない妹] ID:/3WRDMJp 2015/02/09 02:06 評価
 │       │      │       │└◇58643: Re: 後見人の役割と弁護士の役割は別 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/02/09 11:12 評価
 │       │      │       ├◇58641: 後見審判申立が流行? [負けない妹] ID:/3WRDMJp 2015/02/09 02:30 評価
 │       │      │       │└◇58649: Re: 後見審判申立が流行? ←流行はしていませんが・・ [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/02/09 23:21 評価
 │       │      │       │ └◇58664: Re: 後見審判申立が流行? ←流行はしていませんが・・ [負けない妹] ID:VHxuT4oY 2015/02/16 03:36 評価
 │       │      │       │  └◇58692: Re: 考え方と心の持ち方 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/02/21 14:25 評価
 │       │      │       │   └◇58884: Re: ねこさんへ [負けない妹] ID:xJyZ7Skf 2015/03/17 09:18 評価
 │       │      │       │    ├◇58887: 必要なサービスを解約をしなければいけない理由 [負けない妹] ID:xJyZ7Skf 2015/03/17 10:13 評価
 │       │      │       │    │└◇58889: Re: そのまま聴くだけ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/03/17 10:22 評価
 │       │      │       │    └◇58888: Re: 妹さんへ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/03/17 10:16 評価
 │       │      │       └◇58642: Re: 老健職員の質 [負けない妹] ID:/3WRDMJp 2015/02/09 03:04 評価
 │       │      │        └◇58650: Re: 介護職員と施設入所 [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/02/09 23:44 評価
 │       │      │         └◇58663: Re: 介護職員と施設入所 [負けない妹] ID:VHxuT4oY 2015/02/16 03:23 評価
 │       │      │          └◇58679: Re: 介護職員と施設入所 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/02/19 14:15 評価
 │       │      │           └◇58685: Re: 後見制度は親の為になっていない。 [負けない妹] ID:CkL2OHM7 2015/02/20 06:31 評価
 │       │      │            ├◇58686: Re: 後見費用について [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/02/20 10:06 評価
 │       │      │            │├◇58688: Re: 後見費用・その他の追記 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/02/20 11:59 評価
 │       │      │            │├◇58698: Re: 後見費用について [負けない妹] ID:1I3ap33Q 2015/02/22 05:09 評価
 │       │      │            │└◇58699: Re: 後見費用について [負けない妹] ID:1I3ap33Q 2015/02/22 05:17 評価
 │       │      │            └◇58689: Re: 調停と弁護士依頼 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/02/20 12:16 評価
 │       │      │             └◇58697: Re: 調停と弁護士依頼 [負けない妹] ID:1I3ap33Q 2015/02/22 04:59 評価
 │       │      │              └◇58709: Re:予感的中 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/02/25 12:32 評価
 │       │      ├◇58517: Re: まず、さらに基本的なこと [負けない妹] ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 09:55 評価
 │       │      │└◇58536: Re: 申立人の有利性 [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:20 評価
 │       │      │ ├◇58542: Re: 申立人の有利性 [負けない妹] ID:y8ui1XbB 2015/01/27 06:58 評価
 │       │      │ │└◇58545: Re: 母の住民票 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/27 11:01 評価
 │       │      │ │ └◇58547: Re: 母の住民票 [負けない妹] ID:MB0KY7Oe 2015/01/27 12:05 評価
 │       │      │ │  └◇58557: Re:間違って伝わっていたらごめんなさい [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/28 12:30 評価
 │       │      │ └◇58543: Re: 申立人の有利性 [負けない妹] ID:y8ui1XbB 2015/01/27 08:16 評価
 │       │      │  └◇58546: Re: 成年後見の矛盾 [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/27 11:56 評価
 │       │      ├◇58518: Re: まず、さらに基本的なこと [負けない妹] ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 10:14 評価
 │       │      │└◇58537: Re: 代理介護の提案ですが・・・ [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:24 評価
 │       │      ├◇58519: Re: まず、さらに基本的なこと [負けない妹] ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 10:21 評価
 │       │      │└◇58538: Re: 負担付き贈与契約 [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:27 評価
 │       │      ├◇58520: Re: まず、さらに基本的なこと [負けない妹] ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 10:26 評価
 │       │      │└◇58539: Re: 手術について [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:29 評価
 │       │      └◇58521: Re: まず、さらに基本的なこと [負けない妹] ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 10:37 評価
 │       │       └◇58540: Re: まず、心を鬼にできるのなら [ねこ] ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:56 評価
 │       ├◇58473: Re: 遺言について [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/17 12:30 評価
 │       │└◇58487: Re: 遺言について [負けない妹] ID:6SBSiGRV 2015/01/18 04:51 評価
 │       └◇58474: Re: 法定後見人 [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/17 13:16 評価
 │        └◇58475: お金のこと・・ [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/17 13:49 評価
 │         ├◇58477: Re: お金のこと・・ [負けない妹] ID:i0ijwij8 2015/01/17 15:03 評価
 │         └◇58478: Re: お金のこと・・ [負けない妹] ID:i0ijwij8 2015/01/17 20:36 評価
 │          └◇58489: ねこさまの58472番のコメントの一部と重複していますが、、 [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/18 09:01 評価
 │           └◇58492: Re: ねこさまの58472番のコメントの一部と重複していますが、、 [負けない妹] ID:R2cmD6U6 2015/01/19 04:54 評価
 │            └◇58493: 後見人さんから立て替え分をもらえるチャンスです〜 [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/19 06:28 評価
 │             └◇58497: Re: 後見人さんから立て替え分をもらえるチャンスです〜 [負けない妹] ID:R2cmD6U6 2015/01/20 00:29 評価
 │              └◇58498: かわいそうで書くのが辛い・・これが最後です。 [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/20 06:38 評価
 │               ├◇58499: Re: かわいそうで書くのが辛い・・これが最後です。 [負けない妹] ID:F88sldee 2015/01/20 10:21 評価
 │               └◇58558: Re: みそのさんが近所にいたら [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/28 12:37 評価
 │                └◇58559: 同じ気持ち・・・ [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/28 14:23 評価
 │                 └◇58560: Re: 同じ気持ち・・・ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/01/28 16:08 評価
 │                  └◇58561: ありがとうございます [みその] ID:jmxmE8bR 2015/01/28 17:00 評価
 └◇58885: 立替したお金 [負けない妹] ID:xJyZ7Skf 2015/03/17 09:35 評価

返信する
No.58450:Re: 法定後見人[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/15 11:43
仕事や生活を犠牲にして親に尽くした立場としては納得がいかないお気持ちたいへんよくわかります。でも現実 逃げ得 正直ものがバカをみる というのが実態で法律もそうなっています。

1 審判申立書に添付の親族の同意書は強制ではないので、なくても提出できます(同意書がないことをもし訊かれても もらえなかったと言えばそれですみます) また貴女さまが もし仮に同意書に「反対」と書かれてもあまり判定に変わりはありません。(同意書は重要視されていません)

2 法定成年後見人になるかどうかは医者の診断書(これがかなり大きい)や本人の面接等を経て裁判所が(書類上だけで判断)最終的に決定するので(7か月ぐらいかかる) 親族の気持ちや犠牲や実際の生活なんぞまったく考えてもらえません。

3 入院費を払わないというのはまずかったと思います。本人の財産ですから、虐待と言われても反論ができない(気持ちはとてもわかります)手紙という証拠まで残してるので(言ってないわと言えない)さらにまずいです。

4 誰が後見人になるかどうかは 裁判所の判断です。今回の場合 お姉様は癌ということではずされる。貴女さまは・・・たぶんこの入院費を払わないという手紙を証拠にはずされる

5 じゃあ誰が何のために後見人になるのか?という話ですが、弁護士か誰か職業後見人さんがなって (直接介護をしているとか今までの犠牲は関係ない)うわっつらだけ 「本人の財産管理」をして おわりです。

〜〜〜〜〜〜〜〜

申立書の閲覧は無理です。なぜなら「本人」が主役なので・・たとえ家族であっても第三者に本人の個人情報は、、という考え方のようです。
それに 同意書はほとんど飾り的な書類で審判に関係ありません。
医者の診断書これが一番重要です。次は 本人の状況ですが、申請書をお姉様が出されたことを考えると お姉様のききとりしかされなかったようです(これもそうゆうふうになっているのでどうしようもない)

後見人の弁護士さんが、と書かれておられますので 決定されてしまったようですが、、
貴女さまにできることは
ひとたび被法定後見人に決定されると元には戻れませんので
「後見人の変更」は求めることができます。

そのためには裁判所が納得できる材料が必要なわけですから これもまた不可能に近いということです。

わかりやすく書くと 現行の後見人制度は 家族の使い込みから本人の財産を守るためという非常に失礼かつ不愉快な制度です。
でも、相続は 介護してもしてなくても同じ。
まさに逃げ得 正直者がバカをみるという制度です。

お姉様を介護される、もしくはある程度のお金を出させるというのは法律的には非常に難しいことです。

このままでは貴女さまの心がさらに疲弊してしまう・・・
割り切ってというのは書くのは簡単ですが、いろいろ心の整理をされるほうが結局は自分のためです。

わたしは2年かかりました。介護を逃げた親族に「面倒をみさせられたらたまったもんじゃないわ。連絡しないで!でも死んだら相続の権利があるからちゃんと連絡してよ!」という言葉が最後でした。

今はわりきっていますが、裁判所というところも後見人制度も 介護家族のためには、、、どうなんだ、、と思います。
本人のためにはいいのでしょうけれど、、、

返信する
No.58454:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:wQA5gHxe 2015/01/15 16:00
みそのさん
書き込みありがとうございました。
面倒ですが即時抗告と
介護分担の申立をする
つもりです。

法律に詳しく無いのですが母の介護で立替た費用が実家評価格額ぐらいあるのでは母の財産を年金のみの無資産状態にし扶養義務者の支援が必要な状態にす
るのは可能でしょうか?
姉の思い通りになっているようで大変不本意です。
何とか姉に反省させる策を探してます。

返信する
No.58455:Re: 法定後見人[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/15 20:16
お母さまの財産を貴女さまに移し替えるには 相続時精算課税制度を利用して名義書き換えができます。今すぐ可能ですが 確定申告時期にそのことを税務署に言わないと税金がかかります。

いざ相続のときに 相続税がかからないほどの金額でしたら 税務署がノータッチですので 事前に生前贈与されたことはお姉様にはわからないと思います。

ただし後見人がついてしまって通帳が 後見人名義になっている場合はできません。

立て替えについてはしっかりと立て替えが証明できるものや領収書等を残して記録までとっていれば 後見人さんがついていてもその方から取れると思います。(自分の犠牲分はもらえません。あくまでも医療費の立て替えとか本人が使ったものだけですが)

後見人と介護と相続の3つには 何も関係がありません。
介護したから後見人になれるわけでもなく相続が多いわけでもありません。

法律的にも逃げ得というシステムになっています。
お姉様は親御さんに暴力をふるったわけでもないので相続人として失格と除外の申請もできません。 まさに、、お姉さんの思い通りです。

返信する
No.58456:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:wQA5gHxe 2015/01/15 20:54
みそのさん

早々の対応ありがとうございます。


家裁から後見人選任されてますので相続時精算課税制度を利用し登記変更はできそうに無いですね。

『即時抗告』の意味がイマイチわかりません。
後見人審判は不服申し立てできないと言うことらしいですが

2週間以内に即時抗告が可能と言いますが・・・。

最高裁まで行っても良いんですが私が経済的虐待をしてないと主張できる場が与えられる
のですか?

職業後見人では無く母の弟に後見人を変えたい場合の手続き方法を
教えて下さい。

返信する
No.58457:Re: 法定後見人[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/15 23:05
すでに法定成年後見人が選任されておられるとのこと

判例では ↓参照 

「後見人をつけるかどうかの裁判所の判断には、上級審で争えるが、誰を後見人にするかの裁判については、決定に従うしかない」

即時抗告というのは この成年後見そのものを不服として「やめてー わたしは認知症じゃないぞ!後見人は必要なし!」っていうことだと思うのですが
後見人の変更はまず不可能です。

最近は 親族後見人の横領があとを絶たず(と裁判所はおっしゃる 本当かしら?)そのため 親族が後見をすることは お金そのものがほとんどない とか 信託を利用してという条件での後見とかですが 職業後見人がついたということは もう 、、、変更は不可能に近いと思います。

貴女さまが経済的に虐待したかどうかを争う?ということですが
それは名誉棄損で お姉様相手にでしょうか?
名誉棄損による損失を金額になおして訴えることは難しくありませんか?

これは私の個人的な意見ですので 何も根拠がありませんからスルーしてほしいのですが、たぶん裁判所は 姉妹で相続をめぐってトラブルがおきる(訴訟)可能性を考え 監督責任をとらされたくないため 関係ない職業成年後見人を選んだと思うのです。

もともと(噂ですが)この制度は 相続のときに親族で 「同居してる家族が使い込んだ」とか訴訟があいつぎ それを防ぐための措置 つまりは 本人のお金を生きてる間に家族に使わせないための制度というか

もともとがそうゆう考えでできた制度ですから(噂ですが)
揉めてると思われる姉妹、もしくは弟さまには まず後見人にはしないと思うのです。

貴女さまが虐待したかどうかよりも 揉めてる 将来も揉める というそっちのほうを考えられた可能性があります。

というより、、裁判所がそんなに真剣に考えてくれるはずもなく 書類をちゃっちゃっと事務的に見て じゃあ 無難に職業後見人にしとくか、程度ではないか?と 

どちらにせよ 一度審判が下ったものを覆すのは
無理かと思います。

わたしは本当に苦しくてつらくて死にたいほど悩みましたので
言葉がトゲトゲしくてほんとうにすみません。
もっと 後見人制度の恩恵を受けられた方が回答されるといいのですが、、

ほんとうにすみません。

返信する
No.58462:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:wQA5gHxe 2015/01/16 21:53
みそのさん
質問に答えてくれてありがとうございます。

施設に後見人弁護士から昼に連絡来たそうです。

きっと役所で調べたん
だと思います。

家裁の書記官?と話ました。
申立書類閲覧も裁判官の判断で認められたケースは無いらしいですが上申書添付して
請求してみるつもり
です。

即時抗告はおそらく今の母の状態ですと微妙。 

友達は抗議の意味で即時抗告やった方が良いと言いますが・・・・。
脳疾患のリハビリ病院に入院していたのですが姉から書類請求あったことも知りませんでした。
リハビリ科の医師が後見人の診断書を書けるとは知りませんでした。


裁判所の調査官が来たことも知りませんでした。
普通は病院から教えると思いますが・・・。

姉が介護拒否をしていることは病院も知っていて保証人である姉には何もせず毎日病院に来る私ばかりに早く退院するよう精神的にプレッシャーを掛け散々追い込み食べることも寝ることもできず倒れ病院から姉に連絡して頂く為に入院費を払わないと姉にメモ程度の手紙ですが書きました。

母の通帳から一円も下ろしていません財産もわかりません。
経済的虐待では無いことは確実ですが名誉毀損で訴えるにも後見人申立書類の内容がわからないと先に行かないんです。



私が食事介助しないと食べなくなるし私が母の介護から外れたら余命短くなるここまで引き上げるのにすごく苦労したんで介護から外れたくありませんし第三者の介護には限界かりますしスキル低いように思えて施設おまかせは絶対無理です。
介護放棄している人の思い通りになっているようで釈然としません。

何か介護放棄した人間に反省させる手段無いですかねぇ…。

返信する
No.58463:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:wQA5gHxe 2015/01/16 22:26
生まれ初の精神的ダメージで動揺していて言葉の使い方おかしかったらすいません。
ご存知だったら教えて下さい。

今日、母が入所している老健に法定後見人弁護士から連絡がありました。
私も初めて連絡しました。

かなりお年寄りで上から見下すような話し方でいちばんヤバい感じの人ぽぃです。

即時抗告すると一応言っておきました。

内服薬をジェネリックにするように言われました。

車椅子とエアマットを老健に持ち込んでいます。
支払いは私で利用者は母です。
これも契約が無効ですか?
今はスマホですが携帯電話を母用に20年契約しています支払いは私利用者は母スポーツクラブもそうです。

老健に依頼していたゼリー購入も後見人許可が必要と言われました。
母は通院先が30カ所ありこれも削減されるんでしょうか?
介護放棄している姉に母の現状が連絡されるんですか?
病院に入院したりした時の家族連絡先は姉も記載されるんでしょうか?
実家のライフライン支払いを私に変えて良いのですか?

返信する
No.58488:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:6SBSiGRV 2015/01/18 05:04
みそのさん

姉を何かで訴えたい気持ちあるんです。

名誉毀損難しいと思います。

介護分担の申立をして主張するのがいちばん
ですか?

返信する
No.58461:Re: 法定後見人[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/16 16:44
横レス失礼致します。

本来、後見人制度は、被後見人の最善の利益を考えて
財産の保全や、身上監護をすることにあるので、
貴女様とお姉様の紛争の場にすることはできかねます。

つまり、そのようなことを、後見制度申請での家裁では
事情は考慮し、後見人を選任するが、兄弟間の紛争はまた別問題
として扱います。

ただし、兄弟間に紛争があると、申請書上で既に判断されたため
(紛争や対立があると自動的に)第三者の職業後見人(財産管理は弁護士が主)が選任されます。

虐待の事実に関しては、この場で有る無しとか
それに対する制裁がされるものではありません。

後見人と介護と相続は別と既にコメントがついていますが、
つまり、後見人がついた今、貴女様の気が済まないのなら、
また、相続に影響があると思っているのであれば、
自分が介護者を一旦降り、貴女様も弁護士を雇い、
まずは、遺産分割協議をしてしまうことでしょう。
その上で、今後の介護をどうするか・・・を考えることでしょう。

介護したのだから、その分というのは心情としては重々理解できます。
しかし、今の法制度は、介護者に寄与分というのが認められにくい
つまり、介護をした者損な制度です。

割り切れるのなら、介護をせずに、死後に当然に相続するだけです。
介護をしたしない、は相続に反映されないことになっています。

お姉様への怒は理解できますが、
弁護士後見人から後見人を実弟に変更するには
それ相応の理由と、それを納得させる材料が必要です。
弁護士は絶対な存在で降りにくいです。
身上監護は誰なのでしょうか?
複数後見が可能ですので、身上監護を増やすことは可能ですし、
財産管理の後見人の弁護士を外したい場合は、信託をとると
弁護士は外れやすいです。
信託をとる理由は、弁護士報酬を支払い続けることは
被後見人の流動資産を目減りさせ、財産の保全にならない、
という理由が成立します。

今、私も、成年後見制度に悩まされております。
貴女様がお感じになられている、理解不能な点やお気持ちは
よく理解できますし、本当に利用しにくい理不尽さが残る制度だと
思っております。

返信する
No.58464:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:wQA5gHxe 2015/01/16 22:59
ねこさん
書き込みありがとうございます。
今日も母の世話をする為に老健へ行きましたがインフルエンザ予防接種を前々から依頼してましたが後見人確認が必要と言われました。
在宅リフォームの為に玄関前のキンモクセイを剪定や床フローリングの張り替えを土日で行う予定でしたが止めました。
損害です。
監視されているようで生まれ初の屈辱感でこのまま我慢できるか微妙です。

『身上監護』記載ありませんでした。

増やす為には後見人通しますか?

現在、私は月20万円支援してます。
母の年金は13万円。
家は持ち家ですが預金等は無いらしいです。
生命保険はわかりません。
13万円で弁護士報酬を支払い続ける場合は財産目減ります。

『信託』取りるのが良いのか後見人を母の弟にするのも遠方なので
難しいかも知れません。
『遺産分割協議』は面倒ですか?

気が100%済まないので何か行動したいです。
今の所、被後見人の最善の利益になって無い。

実子が2人もいで親戚には恥だとも言われました。
老健の人にも以前とは違う差別感あります。
母の通院先20年以上のお付き合いの医師にも後見人付いたなんて言う自信無いです・・・・

返信する
No.58465:Re: 法定後見人[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/17 07:51
横レスすみません。

遺産分割協議書は お亡くなりになったあとに相続人全員で(印鑑証明もつけて)作成するものです。

生前の日付でもし作られたとしても法律的には有効ではありません。印鑑証明には取得した日からの有効期間があり それをすぎたら無効になりますので 結局 生前 日付を空欄にして合意作成されたとしても いざ亡くなられたときに お姉様が「納得いかないから印鑑証明取らない」と言ったら 終わりです。  

(これから下の文章は、自分が通った道なので 貴女さまに当てはまるわけではありませんので 参考までに・・・ それぞれ違いますので、、)

親想いの貴女さまに言うのは辛いのですが、いつかお亡くなりになり相続という事態がきます。

遺産分割協議書はお二人の同意がいりますが、怖いのは お姉様が癌ということですから代襲相続人になる可能性もあります。もっとドライに(貴女さまのお気持ちなんて考えない人たち)遺産分割協議が行われると推測されます。

わかりやすく言えば 現在 お母さま名義と思われる家にお住まいですので、家は貴女に相続 家の評価額を計算して(固定資産税のを使われること多し)それと現金と合わせて 法定分割して 、、、、すると、、あら不思議 もう中古であちこちガタがきている家をもらった人が さらに 現金をもらった人に 差額のお金を払わねばならないという、ひどい事態に。

遺産分割協議書は 全員の同意がいりますので これで揉めると たいてい調停とかなりますが(これ、、一年ぐらいかかる)それでも決着つかないと 裁判で審判してもらう、ということになります。中古の家かどうかなんて裁判所は考えません。紙に書かれてる評価額しか見ません。貴女はお姉様にさらにお金を払う事態になるかも、、、

ここでさらに傷つくのは どんなに親に奉公しても介護しても尽くしまくってもお金をはらっても それは ほとんど考慮してもらえないということです。

今 十分に傷ついておられると思います。
ですが 相続時にはもっと 深く苦しむことになるかもしれません。

ですから
たいへん書きづらいのですが 心の整理をつけられて 失なわれたご自分の人生を今からでも充実させてほしいのです。

法定成年後見人の立場は家族よりも強いです。
在宅ならば身上監護もけっこういろいろやることがありますが、ですが施設入所の場合は ほとんど何もすることもなく カンファレンスに参加してサービス内容にハンコ押すぐらいですかね、、ですから その弁護士さんが 財産身上両方の後見人になっておられると思います。

職業後見人の場合は その方の財産によって報酬を受け取れます。
施設入所の場合は ラクなので まず絶対においしい定収入を捨てるとは思えません。  身上監護でさえ取り戻すのは難しいというか不可能です。

唯一可能性があるとしたら お母さまが回復されて在宅介護になったときに、がチャンスだと思いますが、(在宅の場合は職業後見人もたいへんなのでやりたくない)・・・・唯一 利害関係上 ケアマネさんぐらいしか在宅を勧める人がいないので、これは難しい、、、

ところで施設入所ということは (特養や老健じゃないのなら)お母さまはかなり財産がおありなのではないかと思います。だから 姉妹間で争いがあるということで弁護士になったのでは?と (社会福祉士や行政書士司法書士は調停等はできませんから)

また長文になりすみません。
御身を守られることをお勧めします。

これ以上 傷ついてほしくないのです。

現実は 介護に対しては何の評価もありません。もし・・・・おねえさまが 相当な悪人だったら、、、  相続時にもっと 辛いことが待っています。

法律は 貴女に味方してくれません。

わたしは・・・・・・ 結局   親をあきらめました。こうしてあげたい もっとこうしてあげたい、、、そうゆう優しい気持ちを捨てて 世間一般的なレベルまで下げました。それでもけっこうやってる方らしく評価は高く、、そこに言い知れぬ悶々としてものがあります。
今まで 自分は何をしてたんだろう、、
もっと早く 親に(必要以上の愛情を)捨てればラクになれたのに、、と

親のために夫や子どもにもさびしい思いをさせ、自分の仕事を捨て、楽しみはぜんぶ捨て、、

過去に決別するのはたいへんでしたが
今は ・・・ 今からでも 自分の人生を生きたいな、と(介護しながらですが)

結局は、、怒りの持続ができなくて、、疲れ果ててしまったのが原因ですが、、、

貴女さまはまだ入り口 お姉様もお母様も諦めて・・心の整理をしてほしい、、 法律には勝てません。

返信する
No.58466:ごめんなさい見落としました[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/17 07:55
老健と書かれておられるのを見落としました。すみません。
蛇足ですが 信託にするかどうかは裁判所の判断です。こちらで選べません。
信託銀行からすれば 金額が多いほうがよいので(事務費がけっこうかかるので金額が少ないとちょっと難色?)結局は お母さまの貯金残高次第です。

返信する
No.58468:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:i0ijwij8 2015/01/17 10:20
みそのさん

朝のお忙しい時間を頂き本当にありがとうございます。

昨日は後見人付いた件で親戚に親族照会が無いか問い合わせしたり
施設は融通きかない高齢後見人弁護士ぽぃ人にびびっていて私の意見は聞かないみたいな感じになっています。

mamaは私が来るとニッコリ笑って安心した表情になります。

昨日は昼の食事介助が後見人の件で来れなくて胃瘻から栄養を入れられていました。

片麻痺があり寝たきりに近く唯一食べることができるようになり毎日楽しくmamaの所に
行っていました。

私がリハビリに同席すると安心するみたいでスムーズに進むとリハビリの先生に言われます。
老健だけではありませんが面会に来ない家族が多くとても驚きました。
歩ける人でも車椅子にさせ声をあげる人には薬で抑制し何の刺激無く生活してますから認知が軽度な人でも早い速度で進行しているようで衝撃的です。

急性期医療機関で『覚悟して下さい』と何回も言われた母ですが痛い思いを沢山して経口摂取ができるようになるまで回復するとは正直思っていませんでした。
ここまで来るのに本当大変なことばかりで姉は母に自分の子育てをさせ離婚したいと大騒ぎし探偵探しや弁護士探し何でも母に依存してばかりで母は姉の子育ての為に離職し月10万を支払うと約束して来ました。

姉は母を扶養してないのに住宅控除を詐取する為に母に無断で自分の住所に住民票移動させたり常識的な人ではありません。

親戚は『母の育て方』が悪いと常に言われ私もなぜ母は姉の要求に『嫌だと言いながら』結局は納得してしまうのです。

いちばん幸せにならなきゃ行けない母がかわいそうでなりません。

私が関与しなくなれば余命は短くなる
のが悔しいです。

返信する
No.58470:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:i0ijwij8 2015/01/17 11:03
みそのさん

愚痴ってすいません。


『遺産分割協議』は相続時の為だと思いますが姉に何のプレッシャーになるのですか?

2人の同意とは親戚で良いのですか?

母の意向は『在宅』なので在宅を目指しますが介護で腰を傷め手術が必要で手術してからにした方が良いと思いますので1ヶ月ぐらいは母の世話を我慢して回復に努力します。

私が回復し在宅準備は私がしても良いのですか?
リフォーム費用は私が支払いしても良いのですか?

介護保険を使うデイサービスや介護ベット契約等は後見人がすると思いますが決定権は誰ですか?


後見人に監視されている生活に自信無く私が母をすべて扶養した場合も後見人報告義務ありますか?

『信託』預金等無いと思うので無理ですね。

年金以外収入無い場合後見人報酬を支払いすると財産目減りしますが何か対抗策は無いのでしょうか?

姉は母の通院2回だけで介護放棄20年です。
後見人は母の状態を扶養義務者である姉に報酬するのですか?

私が死んだ場合は医療同意者は姉だけになりますが姉が病弱を理由に放棄できるのですか?
(昨日確認しましたが仕事をし買い物もし外食もしています。)

姉に対し『介護分担申立』をするつもりですが意味あると思いますか?

『過去の扶養料請求』するつもりです。

姉に対象以前より殺意を覚えるぐらい憎い『法定後見人』の発覚から増しています。

何か行動したいのですが泣き寝入りですか?

返信する
No.58471:Re: 法定後見人[負けない妹]ID:i0ijwij8 2015/01/17 11:08
何回もすいません。

内容は不明ですが『遺言書』あります。

後見人弁護士に渡した方が良いですか?

返信する
No.58472:Re: 介護の全容と後見人の確認[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/17 12:06
ごめんなさい。

介護の全容が見えないので、遺産分割を持ち出しました。

現在、お父様に既に後見人が選任されていますよね?
お母様も介護の状態にあるのですよね?
そして、今回はお母様に後見人が選任されたのでしょうか?
そのそれぞれの後見人の内容、誰に誰がついているのか、
介護実態、お母様は老健入所中で
お父様は在宅ですか?

今までは、お父様とお母様は同居で、妹さんが同居し、
事実上の介護者ですよね?

まず、後見人には、財産管理と身上監護、二つの役割があります。
兄弟間の紛争や対立ありとみなされた場合、
財産管理は弁護士になりますが、
身上監護は親族か社会福祉士などの専門職後見人が選出される
可能性があります。

禁治産時代は、後見人は一人でしたが
現在は、複数後見が認められており、
弁護士は財産管理はできても、身上監護は難しいと思います。
身上監護とは、施設入所の手続きなど、その方の介護にかかわる
手続きの一切を代行するものです。
ですから、被後見人の身体状況の把握ができる者に限定されます。

妹さんは、お母様の介護費用の立て替え分を書いてますが、
このことと、お父様の後見問題とは一緒にできかねます。

考え方としては、お父様のお金はお父様のもので、
彼一人だけに対して考え使用される、というものです。

そのため、家の老朽化の問題は、彼一人の問題ではなく
家族全員の問題とみなされ、しぶられるケースがあるようです。

ただし、お母様に後見人がついたのなら、
後見人宛に介護費用の立て替え分(今までの)の請求ができます。
それには、領収書とその内容の必要です。
施設利用料、日用品費の立替は、その後見人弁護士に請求して下さい。
ただし、見舞などの交通費や外食費は請求できません。
また、施設の手続き上の何かのために行った交通費は請求できる
と思われます。

信託は、主にメガバンク4社になっています。
そのうちの2つは1000万以上からしか契約できませんが、
他の2つは、1000万以下の流動資産で契約が成立します。

この方針を打ち出しているのは、高裁です。
親族の不正もそうですが、専門職不正もありますので、
信託をすすめているのです。
信託契約をすれば、当然、弁護士の専門職後見人は不必要と
なり、契約終了後に降ります。
もしも、納得が行かない場合、
高裁に後見制度について意見をいう窓口があるようです。
そこに話し、信託をとる方法を聞いてみたらどうでしょうか?
また、後見センターでも、信託のことは教えて貰えます。
金額が少なければ、当然、弁護士後見はつきづらいです。
弁護士報酬は、流動資産の状況にもよりますが、
一月最低2万、普通は3〜4万ですから。

ただし、一連の書き込みを見て、まずは、
妹様が後見制度について正しく理解する方が近道だと思いました。

今までは、お父様もお母様も妹様も、おそらく、ひとつの財布
という概念で、介護をしながら生活してきたのだと思います。
なので、そこに急に後見が入ってしまい、
その使い勝手の悪さに戸惑いを憶えているのだろうと
思います。

まずは、後見人が何人か、
誰が何を担当しているのか、きちんと把握し、
その上で、身上監護の後見人と話し合う必要があると思います。

また、老健は一時施設ですので、その先を検討せざるを得ないと
思いますが、事実上の介護者の意見を聴かずに
決定できるものではないと思われます。

また、住民票を移されたとのことですが、
老健退所後に、グループホーム(認知症のみ)や特養を
検討している場合は、本人の住民票があるところの施設が基本です。

その場合、お母様のことは、担当弁護士と事実上住民票がある親族、
つまり、お姉様との話し合いですすめていかれる可能性があると
思います。

私のケースは、母が認知症(既にひとり)と一人っ子独身の私が
介護者で何も問題がないはずですが、
母が老健入所中に、母の実弟が母の住居に侵入し物を持ち出したり、
占有してしまい、母が帰るところがなくなりました。
しかも、向こうも後見の申したてをし、
母には私の分と二本の申立が存在するわけです。
財産管理は弁護士が選任されますが、
家屋のことが解決したら降りて貰う方針です。

年間50万以上、×年数分、弁護士費用が発生するので
それは、財産保全にならないし、
これからの介護を考えると、本人のためにならないという
主張からです。

疲弊しますが、闘いかたは沢山あります。
一時、親のために心を鬼にすることも必要です。

妹さんの全容が解らないので、
コメントがずれていたらごめんなさい。

みそのさんも詳細なコメントを入れて下さっていますし、
当てはまる部分を参考にして頂ければ幸いです。

返信する
No.58486:Re: 介護の全容と後見人の確認[負けない妹]ID:6SBSiGRV 2015/01/18 04:41
ねこさん

大変な思いをされたんですねぇ。
大丈夫ですか?

わかりにくくすいません。

両親法定後見人付きました。

両親現在実家近く老健入所中です。

法定後見人弁護士からの通知には身上監護人記載はありません。

法定後見人弁護士が兼務?の可能性があります。

母の法定後見人弁護士が火曜日20日母が入所している老健に来ます。

おそらく契約に来るのでしょうか?

もちろん、母にも会いに来るのだと思います。

母の法定後見人弁護士が内服薬をジェネリックにするよう老健側に言って来たと言うので母の場合身上監護兼務ぽぃです。

勉強不足ですいません。

生命保険があることが昨日わかりました。

姉分が200万
私名義が1500万

生命保険って流動資産ですか?


死亡保険金なので1年以内には現金化はやろうとしたら現金化できそうですが・・。

年金と不動産だけだと思います。

姉は証券あるように書いているかもしれませんがすべて売却し現金化されありません。
母は百万単位持ち歩き荷物置れで盗難にあってました。

住民票移動の件は姉が自分の家に母を移動させ住宅控除還付金を詐取したので立件しょうかと思うと言う話で今は戻っています。

『信託』は月曜日に高裁に聞いてみます。

親族照会も無く突然の出来事で変化について行けてないです。

寝れないし食べられません。
でも私が倒れる訳には行かないので少し寝ます。

私は母財産だから好きにさせてました。




母は回復期医療機関から老健移動したので本人調査がどう行われたのか診断書作成したのか知りたくて母が入院していた回復期医療機関に診療記録開示請求したら法定代理人以外開示できないと言われました。

超ムカつき泣きました。

屈辱です。

悔しいから審判申立書類謄写申請大量に上申書でもつけてやろうと思います。

返信する
No.58501:Re:ですが、感情的になってはいけません[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/20 16:21
感情的になりますよね、私もなりましたし、
受理面接はこれからですので気をつけようと思います。

まず、ご両親とも専門職(弁護士)後見人がついたということで
かなりの資産をお持ちだと推測できます。

妹さんの場合、姉妹間の対立があるのがネックです。

ただし、老健から次の場所が絶対に在宅とも限りませんし、
二人を同時に在宅で看るのは限界があると思います。
また、在宅であってもサービスを入れる場合、
それを選択し契約するのは、介護者です。
弁護士は契約の事務手続きをするだけで、被後見人に見合った
サービス選択まではできません。
しかし・・・
身上監護も兼務している場合、
この弁護士を頼る振りして、あらゆるサービス選択の場に
出させてみては如何でしょうか?
施設の見学、サービスの説明、これらは話が長く時間がかかります。
(正直、面倒だと感じると思います。)

それと、信託にする場合、お姉様の了承も必要です。
その際の説得として、
「弁護士費用が年間50万以上かかる
 流動資産の相続分もなくなるわよ」
と言ってみては如何でしょうか?
お金が欲しければ、信託を取ると思います。

さて、その際ですが、区域の家裁の後見担当に
「高裁は信託をすすめていると思うが、
 流動資産の目減りと専門職後見人の不正防止の観点から
 (あくまでも後見人の弁護士を信用しているが
  お金の流れがみえないため家族としては不安が残ると言う)
 できれば信託をとりたいが、どうしたらよいか。
 弁護士さんは当然降りたいとは思わないでしょうが・・・」
とご相談なさることをお奨め致します。

それと、ご両親に認知がなければ、
本人意思を尊重することが大事です。

そもそも、後見人は
補助、保佐、後見と類型が3種類ありますが、
ご両親とも後見なのでしょうか?
補助、保佐の場合、後見と違い全権が与えられません。
それもあって、弁護士だけなのかな?とも思いました。

とりあえず、妹さんは、
正しい知識を身につけないことには勝っていけないので
基本的なことを押さえて欲しいです。

また、後見制度と相続や介護の問題を少し区別して
考えないと、相手に侮られてしまいます。

とにかく、まずは「対立図式はない」とすることです。
誤解を解く風に、後見人には、
「お金の問題ではなく、
 姉妹でともに両親を大事にすることを望んだんだけ。
 その気持ちが強すぎて、態度に行き過ぎがあったなら
 申し訳ないが、たった一人の父と母なので、
 姉の病気も理解できるが、だからこそ、
 父と母に顔を見せて上げて欲しかった」
とか何とか、人情話に持っていった方がよいです。

決して、自分がお金が欲しい、ということを
おくびにも出さないことです。

スタンスは、お金はすべて父と母のために用いるべきで
使い切って死んで欲しいと思っている
くらいの姿勢を打ち出すことです。

まずは、ここまでにしておきます。

返信する
No.58503:Re: ですが、感情的になってはいけません[負けない妹]ID:5jvImJFI 2015/01/21 22:26
ねこ さん

気に掛けて頂きありがとうございます。

昨日、母の老健に法定後見人弁護士が来ましたがあれが受理面接??。

月々費用(25万以上)聞いて高いと言ってました。

12月分は私が支払いしてると老健側言ってたんで母の年金(13万円)では足りないので
今後も経済的支援すると言い切ったら・・・。

それはダメですょ・・・。

みたいな会話になり申立人の姉とは親族紛争
が有り過去の扶養費用・介護分担・慰謝料申立予定と伝えたら嫌なのぶつかったなぁ〜って感じでした。

法定後見人弁護士は審判申立書類見てるはずなのに・・・。


申立人との親族紛争知りませんでしたと言ってました。

父は胃癌→脳梗塞で胃瘻で痰吸引もあり開眼も無く『後見』です。

姉が常識では理解できない行動をし母の兄が父の世話してくれます。

首都圏から地方へ移動なんで後見人弁護士許可するのか疑問です。

母は脳出血後遺症で水頭症でシャント手術をしていてシャント不全で意識障害悪化の可能性があり即時抗告にするか変更?できるか明日弁護士に相談へ行きます。

ただ、後見審判がどう進んだか不明で1ヶ月以内に50%終了していると言うので診断書のみ?の可能性があるのでなにせ姉が作成した書類内容がわからないので裁判所が話を聞いてくれるか・・・・。
もしも・もしも、再調査が可能になったとしても体のことだから上手できるかわかりません。


ざぁーっと調べましたが流動財産は年金のみです。
弁護士の報酬なんて払ったら財産目減り確定です。

2ヶ月後には実家売るか生命保険(死亡保険金)解約することにな
ります。

『信託』含め何か策が無いか明日弁護士に相談してきます。

明日、母の法定後見人弁護士に保険証等渡しに行きます。

屈辱感いっぱいです。

姉に慰謝料請求したいぐらいです。

姉は財産欲しい派ですが元々すべて使って死んでが私の口癖だったので法定後見人弁護士に聞かれたら言います。

返信する
No.58504:Re:まず、基本的なこと[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/22 13:17
>昨日、母の老健に法定後見人弁護士が来ましたがあれが受理面接??。

違います。
後見人決定後に後見人が家族と会うのは、
今後の方針を決定するための顔合わせです。

受理面接とは、後見申立の申請書類が家裁に送られ、
それを受けとった家裁が、申立人あるいは、
申立人の代理人(申立人が書類を作成困難な場合、弁護士などに
依頼し、作成からその後の一連のことまでお願いする場合がある)
に連絡をして、その方と受理面接をして、
その感触と申立書を基に、家裁が法定後見人を選任します。
この場合、対立がなければ、申立人の代理人がそのまま選任される
場合もありますが、殆どは、申立人との利害関係ありと判断され
家裁が独自に選んだ、法定後見がなります。

また、
>ざぁーっと調べましたが流動財産は年金のみです。
>弁護士の報酬なんて払ったら財産目減り確定です。

流動資産は、現在の収入だけ(年金)を指しません。
保険、預貯金、株など、金銭と同等の物一切を指します。

固定資産は、土地・家屋の不動産を指します。

年金額が少額で、預貯金の一切が無い場合や不動産が無い場合
当然、弁護士の選任はされませんし、
されても、弁護士報酬は、その資産から支払われるので
目安分より低い報酬しか認めないと家裁が判断する場合があります。

>後見審判がどう進んだか不明で1ヶ月以内に50%終了していると言うので診断書のみ?の可能性があるのでなにせ・・・

後見申請に必要な書類を見て下さい。
診断書だけで判断されません。
それでは不備すぎます。
ただし、流動資産の合計は不明瞭で構いません。
家裁や後見人(弁護士)が職権で調査できます。

審判は、まず、
申立書類の提出→書類内容の精査→受理面接→後見人の決定
という進み具合で、
審判開始は、書類の受理後から既に準備が進められ、
最終判断(後見人が既に選ばれて、本人が後見の仕事を受理するか
の意思確認後)に、審判(書類上になるが)で決定ということです。

50%進んだ・・というのは、
後見の類型判断や、書類の精査のことでしょう。

もし、後見人が決定していないのなら、
今の段階で、妹さんが母親の後見の申立書類を急務で作成し
提出してみることです。
そうすると、家裁から妹さんに連絡がきます。

老健費用ですが
>月々費用(25万以上)聞いて高いと言ってました。

正直高いです。

個室ですか?
また、何段階ですか?
第4段階だと費用の減免がないため高いですが
それにしても、高いです。

この場合、多床室など妥当な金額(支払いができる範囲の場)
を検討される可能性があります。

それと、費用の立て替え分は精算するのが筋ですが、
補助はできかねます。

その場合、弁護士がついているのは不適当だからです。
あくまでも、本人の資産だけを本人だけが使う のが原則です。

>過去の扶養費用・・・精算可能です。

>介護分担・・・後見に関係ありません。後見人の仕事に入りません。

>慰謝料申立予定・・・後見人に関係ありません。

慰謝料請求はどれに対してか解りませんが
できない可能性が高いです。
慰謝料請求できるほどの実害がないといけません。
介護の強要などは証拠が必要になります。
裁判の場合、言った方がそれ(その内容)を証明する義務がある 
のです。

>法定後見人弁護士は審判申立書類見てるはずなのに・・・。

後見のそもそもは、被後見人の利益保護です。
そのため、申立書は裁判書類(控訴)と違いますので
その様な詳細を書かない場合が多いです。

>首都圏から地方へ移動なんで後見人弁護士許可するのか疑問です。

地方に移動した場合(つまり被後見人が住民票なども転出して)
(あるいは住民票がなくても)生活実態が実際に地方にある場合、
家裁は、その地方の家裁になります。(移管されます)
そのため、弁護士は交代になる可能性があります。

なお、即時抗告とは、申立自体が妥当で無い場合にしかできません。
みそのさんも書いてましたが、認知症として申し立てしたが実は
認知症ではないケースなどです。

これは、後見人がつくのが相応しくない場合にとる手段です。

>すべて使って死んでが私の口癖だったので
>法定後見人弁護士に聞かれたら言います。

これはスタンスのことですので、このまま伝えないで下さい。

「本人の最善の利益のために使われることを望みます。
今後、あとで、あの時、専門職後見人の報酬を支払ってなかったら
この費用は賄えたのに・・・みたいな事態や、生活保護申請などが
起こらなければ良いです。」ということは言っても構いません。


厳しい意見になりますが、妹さん、ここでの聞きかじりの知識では
ダメです。
もっと、後見について正しい知識を持たないと
戦略が練れません。

まずは、急に降ってわいた話に
ついて行かれないのかも知れませんが、
無料弁護士相談や後見センターに足を運んで
理解を深めて下さると、
妹さんスタンスも決まってくると思います。

返信する
No.58507:Re: まず、基本的なこと[負けない妹]ID:mHTflJRW 2015/01/24 10:00
ねこ さん

勉強不足でとても恥ずかしいです。
本を20冊買っても読む気力が無く無気力状況でしたが昨日は2時間倒れるぐらい運動し24から6時まで寝れたので少し元気になりました。
両親、姉の申立で法定後見人付いています。

姉に負けたくないので両親の意向は姉妹仲良くで私が遠慮して介護分担等申立を止めてきましたがキッチリやります。

スタンス何となく決めました。

母親は『即時抗告』します。

1・軽度認知障害と25年前診断されています。
回復期リハビリ病院で正当なリハビリが受けられず寝たきりにされ不必要な抑制をされ意識障害悪化し認知機能低下し現状。
現在は食事、歯磨きは母親がすべてではありませんが行い意思疎通は何となくでき水頭症でシャント手術を行い循環に異常があると意識障害悪化する可能性があり圧力調整すれば改善の可能性があると言う内容を入れ書いてみたいと思います。
ただ、審判決定が異常に早く姉代理人弁護士が裁判所に財産保全か身体虐待か何か伝え結果が早くなった可能性あります。

それでもダメなら仕方ないです。
性格的にできることはすべて行いたいんです。
姉は金銭に異常に執着するから過去扶養料請求しても払わないのでダメ元で慰謝料請求します。

後は介護分担申立ます。
姉は癌だとか障害あるとか病弱だとかいろいろ言い訳すると思いますがチャレンジしてみたいと思います。

22日(木)後見人弁護士に保険証取り上げられましたが救急時に間に合わない時誰が責任取ってくれるのでしょうか?
法定後見人弁護士は医療同意は自分が行うと言ってます。
MRIや造影剤使う検査の同意も弁護士がするそうです。
子宮と目の手術を自費で予定してましたが『後見人』付いた為断られました。

おそらく面倒なことに巻き込まれたく無いんだと思います。

親を施設に入れ自分中心に切り替えれば楽ですが施設や病院は人手不足でケアひどく任せられないので頑張ります。

返信する
No.58508:Re: まず、さらに基本的なこと[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/24 10:56
>即時抗告

後見人選任後、抗告しても無駄です。
しかも、後見人が弁護士ならなおさらです。
みそのさんが書いていることを、もう一度おさらいで読んでみて下さい。

預貯金通帳は、被後見人(つまりお母様・お父様の氏名)と後見人氏名
の記載に直してあるはずです。
保険証など、金銭を借用するのに証明になるような物は
一切、後見人管理になると思われますが、
普通は、老健入所中は老健が保管するのが妥当でしょうね。
ただし、それを妹さんには渡さないというのが条件になります。

後見人とは、つまり、被後見人そのもの、という解釈なのです。

さて、医療同意の件ですが、
基本的に、手術などの医療同意は後見人はできないことに
なっていると思います。
後見センターなどで確認してみて下さい。

>審判決定が異常に早く姉代理人弁護士が裁判所に
>財産保全か身体虐待か何か伝え結果が早くなった可能性あります。

そういうことではありません。
禁治産時代は、決定に時間がかかりすぎるので
その間、例えば、交通事故の損害金が貰えないなど不都合があり、
使い勝手を良くする目的もあり、後見制度の変換となりました。
つまり、申請書受理から後見人決定までは、3ヶ月以内が望ましい
というのが家裁のスタンスです。

妹さんの場合、これは急な展開でしたので致し方なく
本当に気の毒としか言いようがありませんが、
あまりにも後見制度についての知識がないことが非常に
貴女の立場を弱くさせているのです。

私は、前に書いたような被害に遭いましたが、
実は、後見制度については、一般の方より知識があったと思います。
それでも、実際、申請後には、思っていたことと違いすぎる現状に
戸惑い、抗い、気が狂ったクレーマーのような振る舞いで
家裁の書記官とやりあい、母を自分のところに転入させた経緯があり、
申請後よりかなり時間が経過してしまい、
(嫌みを言われましたよ、笑)
手続きが移管されたので、これから移管された裁判所で
受理面接が行われようとしている所なんです。

それでも、本当にイヤですね。
こんなバカな親戚さえいなければ、弁護士報酬に高い費用発生
しませんでした。財産をこんな形でいとも簡単にすってしまうのか
というような気持ちにしかなりません。

しかし、この後見制度の不備は、いつか必ず世の中に訴えて
いくつもりでいます。

>後は介護分担申立ます。
>姉は癌だとか障害あるとか病弱だとかいろいろ言い訳すると思いますがチャ>レンジしてみたいと思います。

介護分担ですが、世帯単位で考えたらどうでしょう。
お姉様は、病弱、ならば、その夫が代理介護をすれば良いでしょう。
お姉様には、介護の代理人を立てることを提案してみたらどうでしょう。


もし、お父様とお母様が意思が示せるのであれば
負担付き贈与契約というのを締結できるのですが・・・。
認知症だとかなり困難です。

負担付き贈与契約とは、
介護などをするのを条件に遺産を受贈するというものです。

これを早い段階で、やっておけば、妹さんは
介護をお姉様に求めることなく、
自分が介護し、介護終了後に契約通りの遺産を受贈できたと思いますが
今更言っても・・ですね。

認知症も本心にかえる(つまり簡単に言えば、正気になる)ことが
あるという可能性までは否定していません。
もしも、精神保健指定医2名の立ち会いで
負担付き贈与契約が本人意思でされた、
と証明できれば、(医師の診断書が必要)
その契約は成立するのですが、
夢のようなお話しです。

しかし、水頭症のシャントであれば、
その可能性も少しはあるのかもしれませんね。
アルツハイマーと違う所は、そこです。

後見人選任後も、後見申請が行えないわけではありません。
ただし、裁判所から取り下げを命じられることはあるかも知れません。

>子宮と目の手術を自費で予定してましたが
>『後見人』付いた為断られました。

自費で、ということはどういうことでしょう?
保険診療ではない場合、不必要な手術に該当してしまいます。
例えば、美容整形などはそうですし、
眼瞼下垂などでも、美容を気にする場合、
本来保険診療の筈が、保険適応外になります。

病気によって、必要な手術なら保険でしましょう。
そうで無い場合、司法上は不必要と判断されますが、
もし、本人希望があるという証明ができるのなら、
自己決定の尊重はされるはずですので、
客観的な第三者(例えば、診察した担当医師)が
「間違いなく、本人が手術を希望していた」と後見人に
伝えてくれれば、手術はできると思います。

最後に、お姉様への慰謝料請求ですが
何に対しての慰謝料ですか?

妹さんが傷ついたとかでしょうか?

司法が正しい判断をすると思わない方がよいです。

介護を強要された事実もなく、
介護を進んでやったのは、妹さん自身の意思、
というのが司法の捉え方だと思います。

お姉さんが余計なことを言ったから、
お父様が、あのようなことになてしまった・・
という気持ちはわかりますが、
ここに直線的な因果関係が認められなければいけません。

司法としては、介護をしていた割には、
後見制度を積極的に申請しなかった人=妹
というのが現状です。

一方、お姉様は、介護をしてもしなくても
後見申請をしただけでも、
適法に動く人であるとされてしまうでしょう。

やるのであれば、勝てるよう、
入念な証拠集めなどが必要です。

まずは、後見人は敵に回さないことです。
敵に回さなくても良い相手まで、
相手にすることはありません。


>親を施設に入れ自分中心に切り替えれば楽ですが
>施設や病院は人手不足でケアひどく任せられないので頑張ります。

施設に入れても楽ではありません。
しかし、親亡き後のことも考えねばなりません。

それと、親が自分の子の人生までを
犠牲にして面倒を見て貰いたいと本気で思っているかどうか、

個人的には、ご両親亡き後の妹さんのことが案じられます。私としては。

返信する
No.58516:Re: まず、さらに基本的なこと[負けない妹]ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 09:42
ねこ さん
すいません。

『即時抗告』
昨日、MMSE.長谷川式24点でした。
知り合いの神経内科医師に即時抗告したら?
と言われましたがぁ。
水頭症のシャント手術した病院とおそらく後見診断書を書いたリハビリ病院が同じ公共運営病院なのでシャント調整断られる可能性あります。
アルツハイマー認知症と診断されたことがありません。
みそのさんが書いて頂いたコメント再度確認しました。
『診断書』絶対だと言うこと認識してます。

診断書が間違っている可能性があると言っても裁判所は話を聞いてくれない可能性があると親戚に伝えていますが・・。
納得してもらえないのです。
自分の親を恥ずかしい立場にするはず無い・・・・。
親戚一同、姉の行為に怒り爆発なのです。

重度脳出血後遺症あるのでたとえ再調査か診断書再提出になっても協力して頂けるかわからないし母の状況が変化するかもしれないし・・・・。

今でも信じられないのですが・・。
親の権利奪うようなこと実子がするとは・・。

姉は、自分の離婚問題で母に迷惑掛け自分の子育て母にさせ報酬支払うと約束したのに何も払いません。
母の日でも私も母だからと言ってプレゼントしたことが無いのです。

非常識の塊のような人間に絶対負けたくないのです。

返信する
No.58535:Re: まず、診断について[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:11
>MMSE.長谷川式24点

後見には類型が3つあります。
長谷川MMSEだけでは断定できないのですが、
可能性として、補佐や補助類型である可能性があると思います。

ただし、裁判所は後見申し立ての申請書類(つまり初回提出書類)の
診断書で判断している訳ではないと思います。
診断書には、必ず、もっと詳細の診断が必要な場合、
診断を引きうけてくれるか否かの確認をとる記述があり、
その診断は3〜5万を選択できるようになっています。
殆どの医者が当然 5万にレ点をつけます。

禁治産時代は、裁判所の使命した医師がその類型判断を委任されていましたが、
後見制度変更後には、無意味な感じはしますが、
主治医がなる可能性があります。

ただし、水頭症の場合、稀に後見の取り消しが認められる場合があります。

もし、ご親族や妹さんが納得できない場合、
精神科を受診させ、精神保健指定医2名の診断書が整えば
それが適う可能性があります。
(私が自分で、妹様のお母様を見ていないので可能性だけです)

もし、本気で、後見ではなく、補助や保佐が妥当とお考えならば、
自費を覚悟で受診させ、上記のとおり診断書を整え、
申請を新たに出すことです。

即時抗告については下記を参照願います。

2 職務の開始時期
後見人が審判書謄本の送達を受けた日(受領した日)から起算して,2週間を経過
すると審判が確定し,その確定した日から後見人としての職務が開始します。
この2週間は,「後見を開始した」という開始の審判に対する不服申立期間であり,
期間内に申立権のある親族などから即時抗告がなされると,抗告審(高等裁判所)で
改めて申立てについて審理が行われます。
なお,「○○○○を選任する」という選任の審判については,即時抗告をすること
ができません。
また,辞任などで後見人が交替して選任されたような場合には,2週間の経過を待
たず,後見人が審判書謄本の送達を受けた日から直ちに職務が開始します。


以上のことから、即時抗告は非該当です。

できる手段は、類型が妥当でないとする
申し立てを新たにするだけだと思います。

次の項目に行きます。

返信する
No.58541:Re: まず、診断について[負けない妹]ID:y8ui1XbB 2015/01/27 06:16
ねこさん


疲れているのに本当にすいません。

『即時抗告』

勉強不足が露呈です。
私は、私が法定後見人弁護士が付いたと認識(送達)した日から2週間だと思っていました。

親戚は私もそうですが禁治産時代のイメージが強く大変なことになっています。

親戚の意向もあるので何もしない訳には行かないので『類型変更申立』?挑戦してみたいと思います。
費用負担は全然問題ないです。
診断書を書いた医師(リハビリ科)が間違っている証明は私がしても良いのですか?

裁判所が手配し調査官が来るのかと思ってました。
水頭症手術した医師は診断書書いたリハビリ科医師より役職が下なので引き受けしてくれるかわかりませんが本日電話連絡してみたいと思います。
認定医も私が探して良いみたいだから探します。

返信する
No.58596:Re: まず、診断について[負けない妹]ID:rgpWaezL 2015/02/02 03:34
ねこさん

31日(土)胃潰瘍で倒れ入院してました。

1月30日(金)後見停止の申立しました。

何でも診断書だったら良いと言ったのに・・・・・。
申立手続き時間かかりました。

返信する
No.58597:Re: 診断書について[ねこ]ID:6NhCvn5G 2015/02/02 13:24
妹さん、大丈夫ですか?
もう退院したのですよね。

>何でも診断書だったら良いと言ったのに・・・・・。

これは誰が言ったのですか?
説得力に欠ける診断書を提出しても意味がありません。
裁判所は二度手間になるようなことは却下すると思いますよ。

そのために、精神保健指定医2名と書いたのです。

また、一旦ついた後見は 「本心にかえっている」という医師の
判断がされない以上、絶対に外れることはありません。

ただ、申し立てをした以上、裁判所の通知を待つしかありません。

申立の初回の申請書類などはもっと大変ですよ。
殆どの一般人はねを上げて、弁護士など専門職に頼んでしまいます。
(私は自分で作成しましたが・・・。)

連絡後にまた考えるしかありませんので、
それまで、ご自愛専一にお過ごし願います。

返信する
No.58603:Re: 診断書について[負けない妹]ID:rgpWaezL 2015/02/04 01:00
ねこさん

図々しくすいません。

退院できる状況ではありませんが事情(母の昼・夜の食事介助と口腔ケア)がありまして通院治療中です。

『診断書について』
姉が私を4件申立しています。

対抗策ではありませんが姉の思い通りになっているようで私も2件申立(親族調整・扶養請求)する為に申立カウンターに出向き申立しました。
申立後に後見停止申立について質問しました。
医師免許があれば誰でも良いとまで言っていました。

標榜等関係無いそうです。

『裁判所の書式は無いのか?』

『心理検査が必要か?』

調査管が母の所に来て鑑定が必要か判断するので
・・・・。
基準は無いと言われたので後見対象では無い旨が記載されていれば良いか確認すると・・・・。

『そうですねぇ』って言われたのでかかりつけ医の所へ行き書いて頂きました。

後見停止申立する人が皆無らしく
わからない人同士がワサワサしてどー扱いして良いかぐらいの扱いでした。

裁判所は一般論が通じそうに無いのでおそらく却下です。
説得力ある診断書ではたぶん無いと思います。
 

返信する
No.58605:Re: 診断書について[ねこ]ID:6NhCvn5G 2015/02/04 12:02
老健が手が足りず十分でないのは理解できますが、
>(母の昼・夜の食事介助と口腔ケア)
これをスタッフにお願いできないのはなぜですか?

お姉様が妹さんにした告訴内容がわからないので
あまり無責任なことはいえませんが、
乱立的である場合、裁判所は調停命令や和解勧告を
出すと思います。

後見の申立の停止(取り下げ)は、
前に書いたように「今は本心にかえっている」場合のみしか
有効ではありません。

あるいは類型変更なら、後見制度の利用の類型(重さ)が
変更になるだけですので、
裁判所の指名した鑑定医が再鑑定するだけです。

ただ、かかりつけ医(内科医)などでは根拠が不十分ですので
(診断書内容にどう書かれたのかわかりませんが・・
 診断書の内容はどうなっていましたか?)
いすれにしろ、指名された鑑定医が再診断することになると思います。


申立後に後見停止申立について質問しました。
医師免許があれば誰でも良いとまで言っていました。

家裁調査官がお母様と面談して、後見類型が相当でない可能性がある場合、
鑑定医の再診断に移ります。

裁判所は、一般論では動きません。
一般論で動いたら、逆に大変なことになってしまいます。
あくまでも、法と医学鑑定で進めます。

おそらく、(利用停止というのは存在しませんので)
類型を変更可能かどうかだけしかできないと思います。

後見は、意思能力の程度によって、
類型が決まります。

意思能力が100%ある場合以外は、後見が外れることはあり得ません。

悔しい気持ちはわかります。
しかし、後見制度自体を妹さんがきちんと理解しないと
司法職員には舐められてしまいますよ。

何度も言いますが、
介護は基本、入所中、在宅サービスを移用している場合、などは
そのサービス提供者がするのが前提です。
今、妹さんが補助的に介護しているのは、
「介護」と見なされない可能性が大ですし、
介護と見なされても、さして重要な介護とは見なされません。
今しているのは、「面会」とみなされます。

もしも、介護を自分に押しつけられた、
と主張するのなら、今のうちに職探しもやっている実績を
作らないといけないと思います。(ねこの個人見解ですが)

後見と、後見とは別の告訴4件申し立てられているとのことですが、
妹さんが申し立てている、2件のうち、1件の親族調整はよくわかりませんが、もうひとつの、扶養義務に関しては、妹さんが言っているのは「介護」
なのだとしたら、今はご両親とも老健入所中ですし、在宅であっても、サービスを使えたり、あるいは在宅介護をお姉様が困難である場合、やはり入所選択ができますので、それが第一選択になると思います。
そして、もし、介護ではなく「費用」でおっしゃっているのなら、
だから「後見をつけた」になるのではないでしょうか?

後見以外のことには、言及しない方がよいと思いましたが、
老婆心で、ごめんなさい。

後見については、家裁の調査官の判断を待ちましょう。

返信する
No.58618:Re: 診断書について[負けない妹]ID:gE6/C5CD 2015/02/06 10:39
ねこさん
すいません。

母は脳梗塞を繰り返し片麻痺です。
絶食期間が長期で低栄養が続き命を守る為に胃瘻造設し経口摂取する為私がトレーニングしてきました。

首都圏の老健で地方に比べ人材が集まりやすいのですが・・・・。

今、入所している老健は食事介助が5〜10分で終わります。

5〜10分では全量摂取はできません。

なので私が昼・夜の食事介助に行ってます。

排泄介助もひとりでトイレに行けないのでオムツにされて放置時間が長くかぶれと感染症リスク下げる為に私がトイレ介助して陰部洗浄も行います。

口腔ケアも10秒ぐらいのブラシングと濡れたガーゼで拭くルールと言われました。

母はすべて自分の歯なので口腔ケア怠ると肺炎や食べられなくなる可能性があるので私が食べかす吸引しうがいに時間要すのでシリンジで水入れて洗浄しています。

仕事も辞めた所が常勤で雇いたいと言ってくれてますが非常勤で働いていて後見+法律の勉強をする時間がありません。

でも、後見人弁護士付いた訳で歯を失う可能性寝たきりにされ口から食べられなくなっても割りきりと言うか見て見ぬ振りしなくちゃいけない現実の決断が難しいのですがやらなきゃいけないのもねこさんやみそのさんのご意見で理解できています。

法的には面会のくくりなのはわかりますが私の方が職業介護人よりレベルは上です。

あきれていると思いますが実家にいると母の所へ行きそうなんで腰も悪いので1ヶ月ぐらい入院しようかと思います。

問題なのは私が扶養請求申立をした調停日程等連絡が無いのです。

今さら、姉が今までのことは反省して介護すると言うことは99%ありえないことは理解してます。

私が介護した歴史を調停委員に聞いてほしかったと言うか姉の思い通りになっていることへの反発に近い行動でした。

次元が低くすいません。

診断書の件は別に書き込みさせて頂きます。

返信する
No.58621:Re: 今後について(調停など)[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/02/06 14:28
>実家にいると母の所へ行きそうなんで
>腰も悪いので1ヶ月ぐらい入院しようかと思います。

>仕事も辞めた所が常勤で雇いたいと言ってくれてますが
>非常勤で働いていて後見+法律の勉強をする時間がありません。

そんな理由で入院しては不利になると思います。
入院したら、貴女様には介護者としての資格なし、
というレッテルが貼られるのではないかと思いますよ。

あと、ごめんなさい。
常勤で雇いたいと言ってるけど、非常勤で働いて・・
の件の意味が解りません。

今まで雇用されていたところに、今非常勤でいると言うことですか?
それとも、非常勤で仕事しても後見の勉強する時間がないという意味ですか?

常勤雇用の話があるなら、勤務した方がよいと私は思いますよ。
後見の勉強なんて、時間をとってやるものでもありません。
基本的なことなら、勤務の合間に習得できる程度のことです。

>私の方が職業介護人よりレベルは上です。

解りますよ、言っていること、言いたいこと、
解るんです。

ただ、それは、他人が決めることなんです。
他人が評価をするということを、我々は忘れてはいけないと思います。

>扶養請求申立をした調停日程等連絡が無いのです。
調停の日程連絡が、申し立ててどの程度で来るのか解らないので
何とも言えませんが、申し立てて一週間程度で連絡が来るとも
思えません。
あと、申立書に何と記載したのか解りませんが、
記載主旨が、
>介護した歴史を調停委員に聞いてほしかったと言うか
>姉の思い通りになっていることへの反発
なのだとしたら、
調停をする意味を、裁判所がどう見出したらよいのか・・・
どう扱うべきか、戸惑いがあるのかもしれません。

扶養請求というのは、
>扶養を要する者(扶養権利者)と扶養義務者との間で,
>引取扶養や扶養料の支払などについて話合いがまとまらない場合や
>話合いができない場合
にするもので、
>複数の扶養義務者がある場合にその扶養すべき順序を指定する申立てなども>できます。
>調停手続では,各扶養義務者の経済状況や生活状況,扶養権利者の意向等を>考慮し,当事者双方から事情を聴いたり,必要に応じて資料等を提出しても>らうなどして事情をよく把握して,解決案を提示したり,解決のために必要>な助言をし,合意を目指し話合いが進められます。
>なお,話合いがまとまらず調停が不成立になった場合には原則として自動的>に審判手続が開始され,裁判官が,必要な審理を行った上,一切の事情を
>考慮して,審判をすることになります。

扶養料の支払いは、後見を取っている今、後見人を通して、
被後見人に請求すべきという判断になるでしょうし、
引き取りは、施設にいる現在、発生しませんし、
老健を退所する場合で、親族が引き取り困難な場合、
後見人の判断で、被後見人の財産の範囲で
入所可能な施設へ新たに入所させるだけになると思います。
そのために、後見人が居るとも言えます。

良くわかりませんが、ますます、後見人が必要だとしか
判断されない方向に向かっているように私には見えます。

今、妹さんがしている行動は、
後見人が必要で、だから、後見人がついたのに、
尚且つ、妹さんが、介護をしたくてしている状況
という判断になってしまうのではないか・・・
と危惧されます。

ただ、みそのさんあではありませんが、私のコメントが
余計に、妹さんの行動を煽って、却ってマイナスに行っているのではないか・・
という気もしています。

事情が完全に見えていないのに、ご質問や書かれた状況の中で判断して
書き込んでいるので、本当に適切なコメントかどうか・・自分でも
解りません、ごめんなさい。

裁判所の連絡と、裁判所の見解を見るしか、
つまり、「待つ」ということしか、
今の私には言えない、と言うのが本音です。

扶養請求の調停の場で、後見人を交えて、お姉様と
話し合うことになるのかも知れませんが、
その話し合いの場で、着地点が見つかると良いですね。

これ以上、悪化せず、落としどころが見つかるといいな・・・
と思っています。

返信する
No.58640:Re: 今後について(調停など)[負けない妹]ID:/3WRDMJp 2015/02/09 02:06
ねこさん

すいません。

私は、母の後見人弁護士に財産のことを聞かれ姉は母の通帳・印鑑等取り上げた時期があり私より詳しいと伝えました。


『姉には連絡しない』


『するとすれば代理人弁護士にすると・・・・』

医療同意については後見人弁護士がすると断言してます。

なのでお尋ねしました。

弁護士にも後見人センターにも聞き家族が原則することになっている


ことも認識していましたが母の後見人弁護士は私がしますと言い切ります。

2回確認しています。

介護分担は、どぅするのか?


後見人弁護士に聞いたんですが姉もしくは代理人弁護士に連絡する
つもりは無いと言っていました。

普通、後見人弁護士が間に入り話し合いしたり個別に話し合いするらしいと思ってましたがぁ・・・・。

なぜか姉のこと
を言うと後見人弁護士様子がおかしいんです。

姉に対し殺意感じるぐらい憎いし一生会いたく無いのであんまり考えませんでした。

何かとり決めしているのかもしれません。

今回の件でわかったんですが私は人を疑って生きたことが無かったんであんまりわからないんです。

これからは違います。

こころを鬼とはいきませんが考え方を変えて親に最善の人生を送って頂けるよう少しでも一緒にいてあげられるようにと言うかここまでがんばって来たから後悔したくありません。

姉には負けたくありません。

本当にムカつく。

仕事は研究職です。

常勤になると出張があるので在宅準備もできないし毎日世話をすることができなくなるので非常勤にしています。

後見人弁護士に姉との取り決めか何か書面で問い合わせした方が良いですか?

甘くてすいません。

返信する
No.58643:Re: 後見人の役割と弁護士の役割は別[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/02/09 11:12
3件まとめてお返事します。

>後見人弁護士が間に入り話し合いしたり個別に話し合いするらしいと思ってましたがぁ・・・・。

これから先は、少し厳しい意見でごめんなさい。

まず、妹さんは、まだ後見人の職務が理解できていないと思います。
財産管理の後見人は、弁護士でなくても司法書士でも構いません。
ただし、財産の処分の必要性がある可能性が高い被後見人には
(あるいは被後見人の財産を巡って何かしらのトラブルがあり、
 法的解決が必要と必要と推認される場合なども)
弁護士後見人が選ばれるわけです。
ただ、それだけです。

被後見人の財産管理をするだけで、あるいはその財産の処理に必要な
事務処理をすすめていくだけで、
普通の弁護士の職務範囲は含まれません。
故に、親族間のトラブル調整などは職務範囲外です。
あくまでも、被後見人だけをみて判断し決定し、実行するのです。

従って、被後見人の子ども達にトラブルがあり、揉めている場合、
そのどちらにも被後見人の世話を任せられない、という中立の判断が
されます。
要は、被後見人が紛争の具になるのは避けなければなりません。

もっと言えば、第三者的に被後見人に成り代わってその光景を見つめた場合、
両方とも被後見人の子どもで、そのトラブルの中に
被後見人の身を置かせるなど、最も避けねばなりません。
正直、被後見人にしてみれば「ストレス」です。

例えば、妹さんの父親は常々「姉妹仲良く」を希望していましたね。
どちらが良い悪いではないんです。
妹さんからみれば、姉が父親の意向を無視して仲良くできない、
のかも知れません。

しかし、後見人にしてみれば、結果や現在の状況が大事なので、
今、そういう渦中に被後見人を放り込むことはできない、
という判断になるわけです。


職業介護人と親族介護人の違いは、報酬が発生している前に、
介護士などは、一応、資格職だということです。

例えば、法律知識が実務上弁護士以上にあっても、
司法試験に落ち続けているのでは、現実弁護士ではありませんし、
ただ単に、法律知識が豊富な素人さん、ですよね。
それと同じです。

また、施設職員はスキルが低いからできないのか、
圧倒的に時間がないからできないのか、
定かではありません。

ひとりに張り付いて、一人だけをみる、
のなら、ある一定のレベルの介護は可能でしょう。

妹さんは、親を介護していますが、
他の利用者さんもみているわけではありません。

専門職にも程度の差はあります。
しかし、すべての人の介護スキルが妹さんの方が上であると
証明する方が難しいのではないでしょうか?

例えば、介護も看護も医療も福祉も法律も、
実務ができることと、知識に裏打ちされて実務ができること
はやはり違うのではないでしょうか?

扶養請求調停、ですが、扶養請求調停は
前に、コピペを載せたのでお分かり頂けると思いますが、
「施設介護の不備を証明する場」ではありませ。
扶養調停請求のコピペをもう一度、よくお読み下さい。

妹さんは、何をしたいのかが明確に見えて実はそうではありません。

例えば、介護をしたくない人に
介護を強要しても無駄ですし、
介護は病弱な人には免除がされるのです。
特養の申込書類をみると、理解できます。
親族が病弱などの理由でみられないと、点数は高くなり優先度は上がります。

妹さんが、在宅で介護し看取りをしたい場合、
「自分が希望している」とするのなら可能でしょう。
その場合、自分の希望なのですから、お姉さんに介護分担を
求めないことが肝要です。

求めると、お姉さんは「できない(したくない)」のですから、
求められたお姉さんは、後見人に託すしか方法がない、
という理屈です。

>後見人弁護士に姉との取り決めか何か書面で問い合わせした方が良いですか?

後見人は、親族の意見は伺いますが、
それをすべて決定に反映するとは限りません。

後見人は、両方の意見を聴いて、
その範囲内で、被後見人に相応しいものを選択するだけです。

その際、妹さんからみれば、理不尽で無人情で無理解なものという
判断が下されるかも知れませんが、

在宅で、姉の協力(介護やその費用)も、という選択肢は
もはや無いとも言えます。

後見人の基本スタンスは、
被後見人の生活は、被後見人の財産で賄う、
被後見人の財産がなくなってしまったら、
生活保護の申請をする、

それが基本です。

介護の場も、子どもの中で紛争がある場合、
どちらか一方の方に任せるという判断をすれば、
ますます、紛争の色が濃くなることは見えています。

現に、今、姉妹間で申立をそれぞれがそれぞれに対して起こしていますね。

そんな所に身を置かずに、何もそんな声が聞こえない
施設に任せた方が、被後見人の介護療養生活には相応しい、
という判断になるのではないでしょうか?

以前、コメントで、
「ますます、後見人が必要と判断されるのではないか」と私が
書いたのは、こういう理由からです。

妹さんが、何を姉に負けたくないのか解りませんが、
(感情論では解りますよ、介護に協力的でないのに、
 いきなり、相談もなく後見人を申請して・・
 でも、お姉さんの方の理屈は、求められても
 できないので、後見人をつけるしかなかった、
 となるので、堂々巡りです)

お姉さんに期待せず、求めず(介護の労力もお金も)、
自分が介護をしたいからする、
というスタンスであれば、在宅介護は問題ないのだろうと思います。

介護が終わった段階で、相続権が二人に発生することも
十分理解し、不公平感を持たないことが大事なんです。


>姉に対し殺意感じるぐらい憎いし一生会いたく無いので
>あんまり考えませんでした。


こういうお姉さんに、介護のいろいろを求めても無駄ですし、
司法は、感情を整理する場ではありません。

妹さんは、親の介護を誰のためにやっていますか?

親のため? 自分のため?
それとも、その両方でしょうか?

親だけのため、仕方なくやっているのなら、
専門職や施設など、社会資源も利用する方がよいです。

自分のためなら、誰にも何も求めないことです。

親と自分のためなら
親と自分のかかわりだけを大事にするのがよいのではないでしょうか?


妹さんが報われない気持ちや、介護をしてきた実績などを
妹さんは、誰に向かって理解して欲しいのですか?

司法の専門職(裁判官や、書記官、同席した弁護士など)に
聴かせたところで、理解はすると思いますが、
それ以上でも、それ以下でもありません。

お姉様に理解を求めても、無駄なことはもう十分理解できていますよね?


ここからは、私の至極、個人的な意見ですが、
介護は大変です。
人には理解できない苦労もあります。
しかし、介護を通して見えてくるものもあります。
人の見分けもつきますし、
介護をしている時間は、本当に親と私と、それだけの時間です。


介護で学んだことを、
どこに向かって叫ぶか、
拳を振り上げるかは、
その人の考え方にも寄りますが、
小さな単位ではないのではないでしょうか?

自分の経験を通して、社会の仕組みを見直す、
そういう大きな視野で捉えてみたら如何でしょうか?

介護をしたこと(介護の苦労など)を、私は
誰かに認めて貰いたいとか、解って貰いたいとか、
思いません。

親が自分がされたいであろう介護をし、私が
できる範囲でそれをして、
例え、親が感謝などしていなくても、
自分が自分の人生に後味の悪さを残さなければ、
それでよいだけです。

介護は十分仕事の邪魔になりました。
生きたい人生を生きているわけでもありません。

ただ、その時できる精一杯をしているだけです。

理不尽なことには、徹底的に闘いますが
闘う相手や闘い方は、十分吟味し、選びます。


妹さんも、よい機会ですから、少し整理してみて下さい。

闘うのなら、闘うなりに、何を知らなければならないのか、
何を諦め、何を諦めないべきか、
最終的に望んでいるのは、どういう光景なのか・・・。
(ただ、ないものねだりはできない、
 ということだけは確か、ですが)


長くなってしまいましたが、私も今でも腹の立つことは
沢山あります(まだ、解決していませんし、これから始まるので)。

これから先、もっと悔しい思いをするかも知れませんし、
もっと、よかったという感情に変わることもあるかも知れません。
未知数です。


しかし、私の場合、頼れる人は居ません。
一人っ子で、独身ですし、親族はみんな敵というか
親族のある人物が我々にトラブルを引き起こしているので、
うちとその親族間の問題となり、
他の親族はみんな逃げていった、
というのが構図です。

だから、誰にも頼る気などありません。

一人でよかった、とさえ思います。

助けてくれる他人は随時現れます。

その時々に、それを頼みに、進んでいくしかありません。


妹さんも、「自分がどうしたいか」なんです。
自分の意思とは関係なく、降りかかってくる火の粉はあります。

しかし、降りかかってきた火の粉は払わなくてはなりません。
それは、もう運命です。

その運命を、どう操縦したいか、操縦するか、
つまりは、受け入れ、やり過ごしていくか、
だと私は思います。

最後に、自分を助けるものは、
正しい知識と判断、実行力、
それだけです。


応援しています。

今の、私には、これが精一杯です。
力不足でごめんなさい。

返信する
No.58641:後見審判申立が流行?[負けない妹]ID:/3WRDMJp 2015/02/09 02:30
ねこさん

何回もすいません。

入院は止めます。

最近、わかってきたんですが実子が2人もいてなぜ姉の弁護士は後見審判を選んだか?

不思議だったのです。

何回も書いてますが財産が多くありません。

『信託』は家庭裁判所が決めるそうです。

職業後見人の必要性がイマイチ理解できませんでした。

私は回復期で姉は退院交渉から逃げたので反省させる為に病院から姉に連絡するように言いました。

私が転院先を準備しなければ後見人弁護士に施設を探させる訳だった感じがします。








もしかしたら・・。



介護者として資格無いと姉は認定がほしいのかもしれません。

病弱とか言い訳すると
思われますが原則放棄できないと・・・・。

返信する
No.58649:Re: 後見審判申立が流行? ←流行はしていませんが・・[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/02/09 23:21
>私は回復期で姉は退院交渉から逃げたので反省させる為に病院から姉に連絡するように言いました。

これが契機になったことはあるかも知れません。

弁護士に相談すれば、誰でも、どの弁護士でも
後見の申し立てを奨めます。

例えば、私は一人っ子独身、そのため誰とも第一親等親族内で
紛争はありません。

然しながら、母の実弟が申し立てをし、子の私が申し立てをしている、
それだけで、十分、弁護士が付きますし、
最近の裁判所の判断は、1000万円以上の資産(総額)があれば、
最初は弁護士後見人が付く、というのが基本スタンスです。

例えば、1000万円しかないとして、何もトラブルがない状態で、
しかし、本人しか定期預金が下ろせず、
その手続きが認知症で出来ない(銀行は、本人が事理弁識能力がないと
判断すれば、下ろす手続きをストップできますので)場合に、
親族が後見申し立てをする場合があります。
その場合、親族が後見人に選任される場合がありますが、
1000万円と言う資産を、裁判所は多額と判断するので、信託を奨めます。
信託の手続きは基本、弁護士がすることに裁判所ではなっていますので、
その手続きのために、弁護士後見人が選任され、手続き終了後に
親族にバトンタッチするケースはあります。

ただし、トラブルがあれば別です。
トラブルがある以上、第3者後見人が付いてしまうのです。

こればかりは、どうしようもないことなんです。

我が家のケースも、やむなく後見人の申立てをしたのです。
それは、親族が母の家を占有したからです。
家の占有ですが、占有だけならややこしくありません。
違法なことをしているのは、向こうです。
しかし、死因贈与契約が交わされており、
死ぬ前の占有で、しかも、管理権を主張している、
となると、どうしても法的解決がされねばならないのです。

日本では「自力救済の禁止」というのがあり、

何事も、理不尽なケースでも、相手側の不法行為に対してでも、
自分で力づくで解決してはならない、という法があるのです。
それをやってしまえば、こちらが不利な状況になります。

日本の法律は矛盾を孕んでいることも確かです。
例えば、盗まれたモノが自分のものでも、
それが自分のものであるという証明が法的に適った形で
証明されるまでは、その盗まれた品物は、盗人のもの、
なのです。
これが、現行の法なのです。


もう一度説明します。

>実子が2人もいてなぜ姉の弁護士は後見審判を選んだか?

財産が多くなくても、弁護士が付くケースもあります。
後見人は財産がなくてもつくのです。
そもそも、財産があるから、つくのではありません。
また、財産が多くない場合、弁護士の報酬も多くありません。
総資産が1000万円以上の場合、弁護士が付く可能性は高いですが・・・。



今回、弁護士が後見を選んだ理由は2つです。

1.ご両親が事理弁識能力がない、あるいは著しく低いと推認されること

 (つまり、ご両親の意思が明確に確認できさえすれば、後見という選択肢は
  ありません。被後見人となる人には条件があります。
  その条件が満たされている人は財産の多寡に関係なく、後見人選任の
  対象者です。)

2.親族間で、被後見人となる親を巡って紛争があること

 (つまり、お姉様と妹様です。
  退院のことを反省させるために、妹さんがどの様な行動をしたか
  と言えば、支払いをしない、ではなかったでしょうか?
  この金銭が絡むことは決定打になった可能性が非常に高いです。)


これは決定的な理由になります。
これで、後見申立てを選択しない弁護士はいない、とも言えます。


後見人が選任されてしまったことは、必然とも言えます。

後見人が付いてしまった今、後見人を活用するしか方法がないのです。

後見人は、イコール 被後見人(親)というのが後見の考え方なのです。


お母様の類型判断がどうなるか解りませんが、
補助や保佐の場合は、今より、お母様の意思を確認しながら
進めることはできるでしょう。
しかし、本当に意思を示せることが大事です。

保佐や補助は、
認知症であれば、要介護1程度のレベル感だと思います。

要介護2だとすると、後見になる可能性も高くなります。
話しの辻褄が合う程度や、質問への理解度、返答など
事理弁識能力の程度に合わせて、類型判断がされます。

まず、類型判断がどうなるのか見て、
後見のままなら、第3者後見人を活用するしか方法がないと思います。

「信託」にするのは、裁判所が決めるのですが、
正しくは、何でも裁判所の決定である、ということです。

信託にして弁護士がおりるのは、親族と後見人の弁護士が上手くやれていて、
信託にした後に、親族にバトンタッチできるケースのみだとも言えます。

或いは、弁護士の不正が心配なら、直接、裁判所に
「信託も取って、今の弁護士後見人をつける」
ということもできますが、ますます、被後見人の介護費用の
資産の活用はでき難くなります。
二重に管理拘束されている形になるので。


とにかく、お姉さまとの紛争が激しいと
解決されるまでは、第3者後見人がつくことは免れないと思います。

弁護士のみならず、後見人は被後見人の財産と生活(安全)を守るための
事務処理と管理をする、というのが、基本です。


後見人の役割の説明のみで申し訳ありません。

ただ、妹さんが考えているような、
お姉さまが相談したから、お姉さまの有利な(希望した)申立てをした、
のではなく、弁護士は誰であっても、相談したら後見申立てを奨めると
思います。

他にも、事例によっては、市区町村長が申立てをすることも
あります。

後見の申し立てを職件で認められている人がいることも
知識として持っておくとよいと思います。

親族が居ても、職権でできる場合があるということです。

返信する
No.58664:Re: 後見審判申立が流行? ←流行はしていませんが・・[負けない妹]ID:VHxuT4oY 2015/02/16 03:36
ねこさん

すいません。

ねこさんのご意見通りです。

経済的虐待の事実無くても利用された感あります。

あまり、苦労無く育ちまさか自分の親を法的無能力者にするとは思わず私が甘かったんです。
親戚も世の中の人から介護拒否をしてきた姉と扱い一緒で実子が2人もいるのに本当にみっともないです。

後見人弁護士が付いてるなんて本当に恥ずかしいです。

親戚が地方にいますが誰にも頼らず親の介護できるよう何とかしたいです。

返信する
No.58692:Re: 考え方と心の持ち方[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/02/21 14:25
>後見人弁護士が付いてるなんて本当に恥ずかしいです。

禁治産時代には、後見人は配偶者や実子が選任されてました。
しかし、今は問題が多様化しています。
後見人に親族を選任しても、後見そのものの本質を理解できない親族が多く、
結果として「親族不正」という認識が強まっています。
本当にパチンコやギャンブルの資金や借金に流用してしまう親族も居て、
これは明らかな不正となりますが、例えば、同一住居の改修などは
本当に被後見人にとって利益となるか、費用対効果はどうか、
などで判断されます。
改修工事をしても、その頃に、病状が悪化して、改修工事が終了した
途端に入院、そのまま施設入所という案件も少なくありません。
そうなると一体、誰のために、何のために、改修したのか、
改修はそもそも、寿命が見えている高齢者にとってメリットなのか、
既に、整っている施設入所を検討していれば、余分な資産を使い、
被後見人の資産を減らさずに済んだのではないか・・
というのが、裁判所の考えに入ってきてしまうのだろうと思います。

先のことは本当は解らないので、今必要と判断したことで
ものを動かしたい親族と、財産の保全の裁判所、
ここはなかなか、一致しないのかも知れません。


>親戚も世の中の人から介護拒否をしてきた姉と扱い一緒で実子が2人もいるのに本当にみっともないです。

そんなことを思ってはいけません。

では、私など、どうするのですか?

本来、母子対立の構図もなく、叔父から一方的な侵害を受けて、
後見人を弁護士を付けざるを得ない、
今まで、節約節約で、母など贅沢とは無縁です。
そんな母の預貯金から、多額な報酬を支払わなくてはならない、
侵害行為をして、不法行為をしているのは相手なのに、
こちらがお金を支払って解決する、

そんな屈辱、理不尽さはありません。
やってられませんよ。

しかも、家の中の私物は、勝手に処分されているのです。
思い出の品など何一つ残っていないかも知れません。

書くべきことではありませんが、殺意が沸き上がるほどです。

しかしね、

運命を受け止めるしかないんです。
最終的には。

私だって、妹さんと同じように悔しかったり、
憤ったり、無念だったり、
いろいろしますよ、そりゃあね、感情がありますもの、

しかし、何かに勝つためには、
敵に回してはいけない人間と、相手にしてはいけない人間
というのがいるものです。

みそのさんも書いていましたが、
後見人に心象を悪くしてはいけません。
裁判官にも、書記官にも。
ケアマネにも、市の職員にも。

言わなければならないことは言いますよ、
ですが、
拳は振り上げ時があるものです。
振り上げなければならない拳は振り上げてもよい、
しかし、振り上げたら、今度は、その拳のおろし方を
考えねばなりません。

所構わず、下ろせば、誰彼構わずぶん殴ることになります。
納め方も、大事です。

妹さんが、みんなに説得力を持たせるためには、
介護をするのは、自分の意思であることを貫くことです。
お姉様への恨み言は封印する(ここでは吐き出してもいいんですよ)。

弁護士後見人には、私ならこう言ってみます。
「姉妹二人しかいないから、協力したかったけど、
 お姉様が、そんなに介護が負担だと感じていたとは思わなかった。
 介護のことは一切心配しないでよいと、
 自分の病気療養に専念するようお伝え願います。
 父と母の見舞にも来なくても大丈夫なように、私がします。
 何も心配要りません。
 父や母にも、私が居れば安心して貰えると思います。
 弁護士さんには、これからもいろいろご指導をお願い致します。
 どうぞ、母が安心して生活できるよう、私にもお力おかし下さいね。」

私は、妹さんと真逆で、案外心労が絶えない人生でした。
今や、親族はすべて敵です。
頼る気など毛頭ありません。
私は、妹さんと同じように独身です。しかも一人っ子。
妹さんも、もう姉妹など居ない、と思ってやってみたら如何ですか?


そのためには、自分の生活基盤は築かねばなりませんよ。

みそのさんが懸念し忠告しているのは、その点です。

親を介護する一方で、
貴女は、貴女の人生を生きて欲しい、という思いは私もありますね。

返信する
No.58884:Re: ねこさんへ[負けない妹]ID:xJyZ7Skf 2015/03/17 09:18
昨日、近所の人(同級生の親)が私を誹謗中傷する手紙が

来ていると教えてくれました。

私は、親に後見人選任されたことが2月中旬まで相談に行った

弁護士と親戚以外に言えませんでした。

内容的に姉叉は家族です。

勤務先にも来てました。

指紋と郵便から姉であることを調べようと思いました。

ここでいろいろ教えて頂いてなければすぐ行動です。

冷静に考えました。

こう言う人間が姉だったこと・・・・。

気がつけただけで良かったと思うことにしました。



〉〉〉〉本来、母子対立の構図もなく、叔父から一方的な侵害 を受けて、 後見人を弁護士を付けざるを得ない、 今まで、節約節約で、母など贅沢とは無縁です。 そんな母の預貯金から、多額な報酬を支払わなくては ならない、 侵害行為をして、不法行為をしているのは相手なの に、 こちらがお金を支払って解決する、

そんな屈辱、理不尽さはありません。 やってられませんよ。

しかも、家の中の私物は、勝手に処分されているので す。 思い出の品など何一つ残っていないかも知れません。

書くべきことではありませんが、殺意が沸き上がるほ どです。


屈辱です!

仕事移動中の新幹線ですが泣きました。


〉〉しかしね、

運命を受け止めるしかないんです。 最終的には。

私だって、妹さんと同じように悔しかったり、 憤ったり、無念だったり、 いろいろしま情がありますも の、

しかし、何かに勝つためには、 敵に回してはいけない人間と、相手にしてはいけない 人間 というのがいるものです

まだ、100%受け止められません。

宗教は信じてませんがぁ。

私にしかできないと神さまが与えた苦難だと思い

勝つ為の状況分析です。


同じように大変な思いをしているんです。

頑張ります。

返信する
No.58887:必要なサービスを解約をしなければいけない理由[負けない妹]ID:xJyZ7Skf 2015/03/17 10:13
車椅子とエアマットをレンタルしています。

片麻痺である親には適切な車椅子が必要と私が判断し

私が契約しました。

エアマットも褥瘡予防で必要と判断し契約しました。

父の後見人弁護士は何も言いません。

母の後見人弁護士は解約しなさいと言います。

根拠を聞きたいのですがどのように問い合わせ

するのが妥当でしょうか?

返信する
No.58889:Re: そのまま聴くだけ[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/03/17 10:22
ここに書いたとおり、そのまま
後見人弁護士に聴いてみたら良いと思いますよ。
会って、相談なさいませ。

返信する
No.58888:Re: 妹さんへ[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/03/17 10:16
同じように見えても、
一件一件、状況は違います。

我が家のケースとお宅様のケースを
共に論じることはできません。

また、妹さんと私の性格や性質、考え方、価値観などは
大きく違っているので、行動も違いますし、
迎える結末も当然違うでしょう。

それでも、何のためにするのか見失わないことです。

根底に尊重がないと物事は進展しにくいですし、
進んでいる中で、常に内省と転換がないと
好転していかないとは思います。

ただ、妹さんは、持論をお持ちで、その展開に拘りが
あるようにお見受けします。

もう、何も言う必要がありませんし、
何を言うこともできません。

人の価値観はそれぞれです。
その価値観を大事にすると、意見は差し控えねばなりません。

妹さんのご意見が、妹さんが思うように
認められていくと良いですね。

平安がきますことをお祈り申し上げます。

返信する
No.58642:Re: 老健職員の質[負けない妹]ID:/3WRDMJp 2015/02/09 03:04
ねこさん

すいません。

くだらない質問ですいません。

職業介護人は報酬が支払われているから?

技術が家族介護人より上と言う考え方なんですか?

世間では施設入所している場合は『面会・お見舞い』と括られることは以前教えて頂きました。

母の後見人弁護士は施設入所を推奨します。

おそらく、姉の意向です。

在宅は国の政策でもあるし在宅の方が行き届いたケアできるんですが:・・・・・。

扶養請求調停で施設介護の不備をどぅ証明したら良いのですか?

返信する
No.58650:Re: 介護職員と施設入所[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/02/09 23:44
一番最初のお返事に書きましたが簡単に。

介護職は資格職です。

極論で言えば、
無免許でも運転が上手なドライバーはいます。
免許を持ったドライバーでも運転が下手な人もいます。
免許を持って、運転が上手なら、別の資格も取って、
客商売ができるかも知れません(タクシー運転手など)。

つまりは、こんな違いです。

証明書がないことには始りません。
ただ、それだけです。


>母の後見人弁護士は施設入所を推奨します。
>おそらく、姉の意向です。

お姉さまの意向というよりは、
紛争があるので、どちらにも偏らない、ことを選択すると
施設入所、となるのでしょう。

また、妹さんは、以前、お姉さまによる介護の強要があった
(やらざるをえなかった)と言ってませんでしたか?

そのため、介護から妹さんを解放するとなると
当然、施設入所と言う選択肢が妥当だと判断されてしまうでしょう。


>在宅は国の政策でもあるし在宅の方が行き届いたケアできるんですが:・・・・・。


現在の状態で治まっていればそうなのかも知れません。

しかし、確実に進行はしていきますし、
加齢と共に、衰弱していくのは免れません。

今の状態で、留まる保障があれば・・・、
在宅は可能なのかも知れません。

吸引や胃婁になる可能性もありますよね。

それと、妹さんは現在非常勤でお仕事をしているのですか?
収入があるということで良いのですよね?

収入がない場合、介護人となる実子が被後見人の財産で生活することは
できません。介護をしていても、被後見人の財産で生活することは
できないのです。

例えば、被後見人が男性だとして、
健常だった時に、伴侶(妻)が夫(被後見人)に扶養されていた
場合には、考慮されるのではないかと思いますが、
夫婦関係以外は、考慮されないのが現実です。

非常勤でお仕事をされていて、収入がある場合、
非常勤でお仕事している間の介護は誰がすることになるのでしょうか?

その点も、危惧される事だと思います。

在宅介護を希望する場合、
その点も明確に示せることが大事だと思います。

確かに、国は在宅を推奨していますが、
その割に、サービス(社会資源)が追いついていない現状があります。

その点は、周知の事実として判断されると思います。


>扶養請求調停で施設介護の不備をどぅ証明したら良いのですか?

最初のお返事に書いたのでご参照願います。

扶養請求の調停は、施設介護の不備を証明しても殆ど意味がありません。

妹さんは、在宅を前提にしか話していませんが、
選択肢が何本もある現代の世にあっては、
在宅で、姉にも公平に介護をしないのなら、費用を・・の話し合いは
難しいです。

後見人がついているので、扶養請求が必要ない、という判断がされる
可能性が非常に高いです。

扶養請求と言うのを、誰にどの様に説明されて、申立てをしたのか、
見えないので、安易なことは言えませんが、私の知識範囲では、
扶養請求が必要な状況にはないという判断になるのではないか・・
と思います。

知識、認識不足であったのなら、申し訳ありませんが・・・。

返信する
No.58663:Re: 介護職員と施設入所[負けない妹]ID:VHxuT4oY 2015/02/16 03:23
ねこさん

すいません。

急に母がごはんを吐くようになり歯科・耳鼻科に行ったり老健入所
中の制限+後見人弁護士の規制でムカつくことが多くストレス満載です。

多分、パーキンソン病の流涎と思うのですが・・・・。
後見人弁護士があまり受診させるなと干渉してきます。


昨日、届いた家裁提出する財産表みたいなのに『次女が紛失』と4ヶ所書いてあります。
事実は『母が紛失』家庭裁判所に事実と異なると文書送付しようと思いましたが後見人弁護士怒ると思いますので我慢します。

上記裁判所提出された文章に実際介護人の私の意見は何も書かれて無く老健施設長医師に自宅介護可能か決めてもらうと書いてありま
した。

屈辱です。
でも仕方が無いです。


を言っても

返信する
No.58679:Re: 介護職員と施設入所[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/02/19 14:15
お返事あること見逃してて、ごめんなさい。
(自分のことにかまけていました)

お母様のご様子は如何ですか?
ご快癒をお祈りしております。

後見人弁護士がどう把握しているか解りませんが、
妹さんにぜひ覚えておいて頂きたいことが一つあります。

老健は、グループホームや特別養護老人ホームと違って
病院受診が必要な方(つまり、治療対象者)は基本入所対象にならないのです。
そのため、老健自身が、利用者の受診を嫌がります。
受診の診察費用は利用者負担ですが、薬代は老健もちです
(つまり、持ち出し)。
それが、老健入所の条件なのです。
そのため、老健は、利用者を入所させておくにあたっては、
管理上、必要な受診はさせますが、それに必要な薬代などは
一切、老健の負担なのです。
(これを、「まるめ」といいます。)

>事実は『母が紛失』家庭裁判所に事実と異なると文書送付しようと思いましたが後見人弁護士怒ると思いますので我慢します。

後見人弁護士は、その程度のことでは怒りませんが、
妹さんとの信頼関係が築けないと思います。

事実を後見人弁護士にお話しされるのが良いと思います。

>上記裁判所提出された文章に実際介護人の私の意見は何も書かれて無く
>老健施設長医師に自宅介護可能か決めてもらうと書いてありました。

後見人申立はお姉様の依頼によってですので、
そこに妹さんの意見を書く時間はなかったと思います。
(というか、妹さんは申立を知らなかったのですよね)

また、後見開始後に、家族の意見を書かなくてはいけないという
既定はないです。

後見人は介護人の意見は聴きますが、
裁判所に報告義務はありません。
介護人の意見を聴いて、結果、後見人が判断し出した方針を
裁判所に言う必要はあります。
つまり、裁判所とのやりとりは、すべて後見人と裁判官で
執り行われます。

介護を自分の思い通りにしたい場合、
後見人を味方につけないことには始まりません。

>老健施設長医師に自宅介護可能か決めてもらう

医師が決定すると言うより、
在宅介護が可能であるという医師の医療上の判断が必要です。
裁判所を納得させるには、エビデンスが必要と言うことなのだろうと
思います。
医師の意見なしに身上監護の実務を進めることは適切でないとも
言えます。
もし、医師が在宅介護は不適切と判断しているのに、
在宅を進めて、何かあってからだと責任問題になります。
医師の診断に則り適正に進めたという材料が必要なのではないでしょうか?

別立てで、在宅介護の家屋改修費用について書かれていましたが、
前に、レスで書きましたが、家屋の改修費用は裁判所がOKを出さない
可能性が高いのです。
理由は、家屋改修が妥当かどうか・・・なのです。

家屋改修よりも、既に出来上がっている施設入所の方が
妥当と判断される場合があります。
そうなると、在宅介護は一蹴されてしまいますので、
後見弁護士は、妹さんが改修費用を掛けてやるのであって、
被後見人の財産を使わないようにすれば、
在宅が通りやすい、と判断した可能性も高いです。

その後見人弁護士に会ってないので
何とも言えませんが、
その弁護士は、裁判所がどう言ってくるか、
解っているのではないかと思います。

後見人を務めることが多かったのではないでしょうか?

今回、在宅介護を検討してくれたということは、
妹さんにも理解を示した、とも考えられます。

もっと、話にならない後見弁護士は、
在宅なんて検討しないのではないかと思いますよ。

もっとも、施設入所には時間がかかりますので、
在宅を検討せざるを得なかったのかも解りませんが・・・。

もう少し、後見人と話してみては如何でしょうか?

返信する
No.58685:Re: 後見制度は親の為になっていない。[負けない妹]ID:CkL2OHM7 2015/02/20 06:31
ねこさん

忙しいのに頼ってすいません。

姉から申立された件で
処理に時間を要してま
した。

5件調停申立されてましたが1件になりました。

親族調整だけになりま
した。

言語聴覚士とえん下に
詳しい医師に教えて頂いたリハビリを実施したら昨日から少し飲み込みできるようになり
ました。

昨日、また老健に後見人弁護士から電話が有り在宅介護については
私がリフォーム工事代金を姉に請求しないことが条件と言ってるそうです。

過去扶養料請求もするつもりなんですがダンボール24箱小さい箱6個膨大な量でびっくりです。

今、依頼している弁護士事務所は事務員が10人ぐらいいますので受けて頂いたのですが証拠番号付けたり想定外に手間みたいで慰謝料請求をしてみて扶養料を加えようかと・・・・。

弁護士事務所に支払いする事務費用200万なんです。

姉が払うとは思えません。

だって後見審判申立に関わる弁護士費用や経費負担するよう主張しているらしく理解に苦しみます。

返信する
No.58686:Re: 後見費用について[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/02/20 10:06
飲み込みできるようになってよかったですね。


>後見審判申立に関わる弁護士費用や経費負担

申立費用、弁護士後見人報酬、諸経費、
それらはすべて、家裁が決定し(認めるか認めないか)、
被後見人の流動資産から支払わられるはずですケドね・・・。


>私がリフォーム工事代金を姉に請求しないことが条件と言ってるそうです。

前に、書いたことがあったと思いますが(58472番)
家の改修費用などは、家裁が認めないケースが多いのです。

そのため、改修費用を家裁に認めさせる動きをすると、
在宅介護を否定される可能性があるのかも知れません。
(そこは、弁護士後見人に真意を確かめないとわかりませんが)
また、お姉様がそもそも在宅介護に否定的であった場合、
当然と言えば当然ですが、お姉様に改修費用の請求はできないと思います。
それを請求されるのなら、施設介護を希望するというのが
お姉様の意向でしょうから、前から言っているように、
在宅介護を妹様が希望する以上は、もうお姉様に介護に纏わる一切を
頼らないことが肝要だろうと思います。

その部分が平行線なのは明らかですし、
相手の考えを変えることは難しいと思いますよね、
この状況では。

だから、後見申立に至ったのでしょうから。

返信する
No.58688:Re: 後見費用・その他の追記[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/02/20 11:59
申立費用は実費が被後見人の負担となります。
申立の書類作成費用(書類作成をした弁護士費用)は
弁護士に依頼したお姉様の負担にしかなりません。
これは、以前、書記官に確かめたので確実だと思います。

また、在宅介護の介護報酬を被後見人から貰うことは認められないのと、
在宅介護の場合、食費などは被後見人の分だけしか認められません。
一緒に食事を摂りますので、当然、妹さんの食事も便宜的に一緒に作ることに
なると思いますが、その場合、食費が高いと指摘される可能性もあるので
ご注意願います。

介護人は要介護人のために介護をしますが、
あくまでも任意という位置づけなので、
生活費の一切は介護人と要介護人は区別されるのが
後見の考え方です。

後見制度は、介護を考える制度ではありませんので、
なかなか、妹さんの考え、望みとは違う見解を示すとは思います。

在宅が相応しいか否かは、
介護者の考えや思いで決まるのではなく、
医師やコメディカルなどプロの判断が優先されるとは思います。
そのため、医師の意見を求めたのだと思います。

返信する
No.58698:Re: 後見費用について[負けない妹]ID:1I3ap33Q 2015/02/22 05:09
ねこさん

何回もすいません。

後見費用を姉は払ってほしいと言ってます。

妹からすればリフォーム工事中止した費用の方が高額です。

裁判所が親の財産から払うよう判決出したら後見人選任されたことで多額の損失がしたので損害賠償請求訴訟申立ます。

姉の歪んだ価値観正したいと思います。

返信する
No.58699:Re: 後見費用について[負けない妹]ID:1I3ap33Q 2015/02/22 05:17
ねこさん

少しでも飲み込みしてくれて本当に良かったです。
昨日も昼食は70%。
夕食は80%食べて
くれて本当に良かった。

住宅改装費用については、寿命が関わってくるのですねぇ。

子供からしたら大きなお世話なんですけど・・・・。

在宅介護の方が寿命が長いと統計出ているしあたりまえの主張が通らないんですね。

後見人弁護士が高齢で融通性無く苦労してますが仕方ないです。

返信する
No.58689:Re: 調停と弁護士依頼[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/02/20 12:16
ちょっと懸念があるのですが、

>過去扶養料請求もするつもりなんですがダンボール24箱小さい箱6個膨大な量でびっくりです。

>今、依頼している弁護士事務所は事務員が10人ぐらいいますので受けて頂いたのですが証拠番号付けたり想定外に手間みたいで慰謝料請求をしてみて扶養料を加えようかと・・・・。


これは、お姉様に請求を考えてるのですか?
介護費用にかかったお金は、後見人を通じて被後見人(つまり御父母様)
にしか請求できないと思いますが・・・。

お姉様に請求しても、後見人に請求書が回され
後見人が被後見人の資産から算定して、裁判所が認めれば
支払いが成立すると思います。

慰謝料に関しては、何の慰謝料なのか解らないので
コメントを控えます。


>弁護士事務所に支払いする事務費用200万なんです。
>姉が払うとは思えません。

その弁護士事務所への依頼主が妹さんなら
妹さんの負担になります。

要は、依頼主は誰か、であって、
相手がどうであれ、かかった費用は依頼主負担が原則ですので
注意した方がよいと思います。


これを推し進めて、裁判所が
父母様と妹さんの間の紛争と捉えなければ良いのですが・・・。
ちょっと、懸念されます・・・。

返信する
No.58697:Re: 調停と弁護士依頼[負けない妹]ID:1I3ap33Q 2015/02/22 04:59
ねこさん

すいません。

過去含め姉に対して扶養請求は今は止めた方が良いかと思ってます。

姉を相手にしている時間が無いのです。

しつこいですが姉に対し殺意持つぐらい軽蔑してますが親のことをいちばんに考えなければダメだと思います。

姉が申し立てした調停も1件になり姉は相続を視野に入れているようで『親も親戚も姉妹仲良くすることを望んでいる』と言っているそうです。

私は、姉を100%信用はしないつもりだし『親の介護を他人任せにする』姉を軽蔑しています。

介護は、子供としてあたりまえなことなんです。

散々、迷惑掛けた親に対し冗談ではありません。

実子が2人もいて後見人弁護士選任されたなんと本当に恥ずかしい事態なんです。

いろんな人に珍しいですねぇと言われつつ紛争予防で病院受診断られたり有料施設断られました。

私は、何も悪いことしてないのに不愉快と言うか屈辱的です。

弁護士は、姉に反省させましょうと言ってますがぁ・・・・。

『時間の無駄のように感じて来ました』

返信する
No.58709:Re:予感的中[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/02/25 12:32
>介護は、子供としてあたりまえなことなんです。

そうでしょうか?
昔はそうでしたが、今は多様化して認められています。
子に介護拒否される親もいて、それなりの理由がありますし、
中には、その理由が認められると頷けるものがあります。

例えば、虐待で育った子ども、
或いは、そういうことがなくても、親が自分の老後に無頓着で
元気時はすべて、お金を自分の好き勝手に使っていて、年金を掛けておらず、
実際の老後は無年金で預貯金なし、子どもは非正規雇用とか失業中とか、
そういうケースもあります。
その場合、介護義務はあるでしょうか?
あるいは、親が軽度認知症(でも見守りは必要)、子はステージWのがん治療中で介護により、自分の方が体力消耗して影響が出るとか・・・
いろいろなケースがあります。

子が親の面倒をみるのは当たり前のケースは、
財産保障があり、体力もある場合に限るのではないでしょうか?

また、介護の方法も、在宅もあれば、施設入所もあるし、
子がべったり付いて介護をするのが、良い介護とは言い切れないのはないでしょうか?


>『親も親戚も姉妹仲良くすることを望んでいる』と言っているそうです。

いつかのコメントで私はこれを指摘したと思います。
予感的中ですね、これを言ってくると思っていました。


>散々、迷惑掛けた親に対し冗談ではありません。

貴女の感情がイコール親の感情ではない可能性もあります。
できの悪い子ほど親は可愛いなどという言葉もあるように、
どんな子どもでも、親にとっては子どもです。

それを知っていることと、知らないのでは大きく違います。

親が、病気以前に、本気でお姉様のことを忌み嫌っていたのなら
話は別ですが、それを証明できないでしょうし、
何と言っても、先の「姉妹仲良く」が親の本意と、
世間ではとると思います。

そこを感情的にならずに、知っておく方がよいとは思います。

もっとも、姉妹仲良くは、もう不可能だと私は思いますが・・・。

返信する
No.58517:Re: まず、さらに基本的なこと[負けない妹]ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 09:55
ねこ さん

『書記官』
母の法定後見人弁護士から老健に連絡があり
弁護士からの通知確認し弁護士後に裁判所に連絡しおそらく書記官と大ゲンカしました。

親族照会無く名誉毀損する恐れがある内容が審判書類に書いてある可能性があり開示しない限り申立訴えられないと伝えたら診断書以外は参考程度で気にしてないと言われ平等では無いと・・・・。
反論の場は、無いと言われました。

申立人の意見が優先で信憑性も確認せず冗談じゃないです。

返信する
No.58536:Re: 申立人の有利性[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:20
>診断書以外は参考程度で気にしてないと言われ平等では無いと・・・・。
>反論の場は、無いと言われました。
>申立人の意見が優先で信憑性も確認せず冗談じゃないです。

残念ながら、書記官の言う事が正しいです。
申立人が優先されている訳でも、ひいきされている訳でもありません。

最初に書きましたが、妹さんのご両親は、資産が多かったのではないかと
予測します。
申し立てで、重要視される主旨は、
「本人(被後見人)が自分で財産管理をできない状態にあったり、
 契約(施設入所など)をできない状況にあるか否か」
であり、
今、虐待があるとかないとかよりも、
これから先、経済的虐待の可能性があるとか
経済的搾取をされる可能性があるとか
おれおれ詐欺に遭う可能性があるとか、
から、誰かをつけて(後見人)守って行こう、
とするものです。

今は、資産状況で判断されると専門職後見人が付く可能性があります。
まして、住民票を移動させ、事実上同居の親族が、
「私では見れないので、専門職を付けて欲しい」と希望すれば
社会的に見れば、正しい行いなので
(ここでの感情論は抜きで聴いて下さい!)
通ってしまいます。

つまり、成年後見とは、親族とか知人とか関係なく
「本人」だけしかみていない制度であるのです。

次の項目に行きます。

返信する
No.58542:Re: 申立人の有利性[負けない妹]ID:y8ui1XbB 2015/01/27 06:58
ねこさん
すいません。

>>>また誰かをつけて(後見人)守って行こう、 とするものです。

今は、資産状況で判断されると専門職後見人が 付く可能性があります。 まして、住民票を移動させ、事実上同居の親族 が、 「私では見れないので、専門職を付けて欲し い」と希望すれば 社会的に見れば、正しい行いなので (ここでの感情論は抜きで聴い






同居してるのは妹の私です。

姉は、住宅購入時に住宅控除の還付金をもらう為にわざわざ母の住民票を一時的に母の承諾無く移動させました。

母の通帳に10万振り込み通帳コピーして証拠作り引き出している非常に常勤的に理解が難しい人です。

昨日も弁護士相談に行って最近介護しない親族が介護従事している親族を後見申立困らせるパターンが非常に多いと嘆いてました。


姉の行いが世の中って言うか世間では正しい行いと言うことなんですねぇ・・・・・。

『私は見れないので・・・・』
後見+介護リンクさせてくる感じなんですねぇ…。

納得です。

返信する
No.58545:Re: 母の住民票[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/27 11:01
今、お母様の住民票は、どこにあるのですか?

住民票上の同居の親族、
実体上の同居の親族、

ここはどうですか?

老健は、唯一住民票がどこにあっても入所できる施設です。
特養、グループホーム、他通所などは
それができないと思います。

住民票のある場所は非常に大事です。

返信する
No.58547:Re: 母の住民票[負けない妹]ID:MB0KY7Oe 2015/01/27 12:05
ねこさん

お昼のお休みにすいません。

『住民票』
住民票上の住所です。

姉が扶養履歴を作る為に姉自宅へ一度移動し
てますが私が抗議し戻
っています。

『即時抗告』
類型変更チャレンジしてみます。
医師の確保は裁判所ですか?
家族が探しても良いん
ですか?・・・・。
明日、裁判所行って見たいと思います。

『名誉毀損』
昨日通知来ました。
私が回復期病院の退院交渉を姉にも協力する
ように病院に伝えたことが名誉毀損らしいです。
訴えるのは自由ですが
裁判ってもっと・・・・。

もっと、厳粛なもんだと・・・・。

売られたケンカはかいますけど・・。

安易に裁判って申立よいんですねぇ。

返信する
No.58557:Re:間違って伝わっていたらごめんなさい[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/28 12:30
>『即時抗告』
>類型変更チャレンジしてみます。
>医師の確保は裁判所ですか?
>家族が探しても良いんですか?・・・・。
>明日、裁判所行って見たいと思います。

即時抗告ではありませんよ。
即時抗告については別の項目でも説明しましたので割愛します。

後見人がついていても、申立は可能だと思います。
申立には、後見人がついているか否かの書類の提出があったと思います。
この時点で、付いているので、書類を提出しても却下される可能性はあります。
しかし、被後見人であるお母様の状態が類型として「後見」
ではなく、補助、保佐が妥当であるという状態が絶対に必要なので
ご自身で探した精神保健指定医2名に鑑定をお願いして
鑑定書を作成して貰い、申立書類として提出してみたらどうでしょう。

ただし、その費用は自腹になるし、高額です。
また、精神保健指定医が受諾するかどうか・・は
かなり交渉が難しいと思います。

或いは類型判断が妥当だと思われないという、きちんとした裏付けを記載した上申書を裁判所に提出すれば、裁判所の方で、鑑定医を指名して再度診断され
判断されるかも知れません。

>『名誉毀損』
ことの全容が解っているのではないため、私も安易なことは言えませんが、
あまり重要と思われない告訴の場合、裁判官は裁判せず、「和解」命令を
することがあります。要は、まずはよく話し合って・・というわけです。

>安易に裁判って申立よいんですねぇ

申立は自由ですが、乱立・乱用的なものは
当然、裁判所は嫌います。
余計な手間が増えるので・・・。

返信する
No.58543:Re: 申立人の有利性[負けない妹]ID:y8ui1XbB 2015/01/27 08:16
ねこさん

すいません。

私が援助し生活できていた現状がありました。
法定後見人弁護士の報酬が70〜100万ぐらいだそうです。

法定後見人弁護士も言ってましたが昨日相談に行った弁護士も言ってました。


後見を申立した姉が思っているメリットが理解できません。

嫌がらせとしか言いようがありません。

保険証取り上げられ急変時間に合わないかもしれないし在宅準備もできなくなりました。

『法定後見人』が付いたといろいろな人に言うのも大苦痛です。

民間病院ですが受診拒否もありますし差別も受けています。

何かあった時に金銭管理を委任する手紙もあります。


母が姉の育て方間違え自業自得と母の兄は言いますがかわいそうです。

母は自分のことより親族を優先にしてき
ました。
姉に散々使われ酷い扱い受けて姉の結婚で大変な思いをしたから本当に幸せにならなきゃいけない人なんです。


法定後見人弁護士報酬も扶養料として援助したいと思っているのですが・・・・。

世の中的におかしいですか?

友達や知り合いに親を扶養している人多いんです。
姉と言うか姉代理人弁護士は扶養料負担を拒否するつもり?

公務員でそれが通用するのですか?

一般的に介護従事しない親族は経済的援助は常識だと思っていましたがおかしいですか?

親に対しての責任の取り方姉はどぅ考えているのか・・・・?

実家から5分の距離に姉は居住していて姉が
『自分の生活を犠牲にし親の世話するのはおかしバカだぁ!』と言っているそうです。

『生命保険と居住用不動産売買したら生活保護』と言ってるそうです。

子2人いて行政黙って無いと・・・・。

返信する
No.58546:Re: 成年後見の矛盾[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/27 11:56
>法定後見人弁護士報酬も扶養料として援助したいと思っているのですが・・・・。

>世の中的におかしいですか?

おかしくないですよ。私も弁護士報酬分は当然
要介護者に使われるべきと思っています。
それが本人のためです。
だから、闘っているのですし、
これから、それを社会に問うていこうと思っているのです。


>姉と言うか姉代理人弁護士は扶養料負担を拒否するつもり?

まず、後見は、被後見人の財産で行う、
つまり、「自分(父や母)のことは自分のお金で面倒みる、」
が基本です。
なので、扶養という概念が存在しません。

ところが、生活保護を受給するようになると
資力調査が入るので、子どもに扶養する気持ちや資力があるか
調査されます。
しかし、現状、拒否するケースが多いです。
要は、子どもが負担をしないんです。


>『生命保険と居住用不動産売買したら生活保護』と言ってるそうです。

これは誰が言ってますか?
後見人に話して下さい。
後見人報酬を支払わなければ、賄えるのだとしたら、
本末転倒になると。

また、居住用不動産の売却はそんなに簡単ではありません。
在宅介護になる場合、売却できません。
特養は申し込んでも数年待ちですし、老健も長くはいられません。
それを、身上監護後見人と話して下さい。

家の売却や保険解約は、いちいち裁判所の許可状が必要なんです。
そう簡単にできません。

>民間病院ですが受診拒否もありますし差別も受けています。

「後見人=お母様」
「後見人=お父様」

なのです。

だから、「後見人の意思は被後見人の意思」と解釈されるからです。

そういう意味で後見人は絶対な存在なのです。

それに逆らうことは、本人(父や母)に反抗しているのと
同じという解釈になるためです。


>公務員でそれが通用するのですか?

通用します。
だから、後見人がついたのです。


介護と、後見人と、親子の情愛関係
一緒の卓上に載せて議論できないのです。


>母は自分のことより親族を優先にしてきました。
>姉に散々使われ酷い扱い受けて姉の結婚で大変な思いをしたから
>本当に幸せにならなきゃいけない人なんです。

これは、ますます後見人がつくに相応しい理由にしかなりません。

そんな人に介護分担を依頼するのは
司法ではもっと理解されません。

なぜなら、「子どもに介護義務を強要することはできない」からです。

>一般的に介護従事しない親族は経済的援助は常識だと思っていましたが
おかしいですか?

それを強要できません。

社会の仕組みでは、可能なんです。

例えば、ある漫才師は、何千万も稼いでいるけど
母親に生活保護を受けさせていたのが判明して
批判を浴びましたが、
一方で、擁護論もあるのです。

社会は、いろいろな見方があるし、
司法はもっと偏った見方もするということです。



>実家から5分の距離に姉は居住していて姉が
>『自分の生活を犠牲にし親の世話するのはおかしバカだぁ!』
>と言っているそうです。

みそのさんも、私も、問題にしているのはここです。

要は、妹さんも、ここ(介護)に拘らず、パフォーマンスでも良いので
心を鬼にして、仕事をして一切かかわらないことができるかどうかです。


後見人に、「一切お願いします。」
というスタンスです。

財産管理、身上監護の一切です。
身上監護では、例えばパンツを買うとかそういうことも
含めて後見人に一切やって貰って下さい。
介護認定調査の立ち会いも然りです。
危篤状態の立ち会いも、死後の措置も。
「死亡後の葬式代くらいはとっておいて下さいね」
と言っておくことです。
施設選びや、介護に必要なサービスを選択するのに
一切、協力しないことです。
後見人なのだから、当然、被後見人の最善の利益を
考えてご検討願います。
ガンバってね!
といった具合です。

そこまで、心を鬼にできるかどうかなのです。


>私が援助し生活できていた現状がありました。

何度も言いますが、これについては、
ドライに費用請求してください。
立替分は精算されます。

>保険証取り上げられ急変時間に合わないかもしれないし
>在宅準備もできなくなりました。

保険証の件ですが、医療の方ですか?
介護の方ですか? 両方だとは思いますが、
急変には保険証がなくても医療は対応します。
保険証は事後でOKなのです。

在宅準備は積極的にしないで下さい。

後見人の出方を少しみて下さい。


今回は、ここまで。

あと、ごめんなさい、
タイムリーにお返事出来ない場合がありますので
ご容赦願います。

返信する
No.58518:Re: まず、さらに基本的なこと[負けない妹]ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 10:14
ねこ さん

何回もすいません。

『介護分担申立』

15年前に癌の前段階の細胞が見つかったと大騒ぎしそこから『癌になる!:転移してるかも・・・』いつも言ってます。
結婚のお祝い金多額に頂いた親戚が亡くなっても『そんなの!必要無』と言う非常識な人間です。
姉の家から電車で20分距離です。

姉は、結婚当初より価値観相違と風俗依存症で結婚半年から離婚と騒ぎまだ離婚してません。
文句言いつつ離婚しない理由探している感じで家庭内別居状態です。

介護分担申立しても健康問題を理由にしてくると思うので『代理介護』主張してみます。

策探しています。

返信する
No.58537:Re: 代理介護の提案ですが・・・[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:24
これは、あくまでも、成年後見制度とは
別個の問題となってしまいます。

日本の法制度は非常にへんてこりんでして、
何かあれば、責任は民法上問われますが、
介護の寄与分は相続には関係ないのです。

つまり、介護をしてもしなくても
日本は「よい」のです。

ただし、JRの踏切事故の様なことがあれば
監督責任が問われます。

そのため、正直者がばかをみるわけです。

次の項目へ行きます。

返信する
No.58519:Re: まず、さらに基本的なこと[負けない妹]ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 10:21
ねこさん

『負担付き贈与契約』
作ってあったんですが公証役場に行って無いので無効です。

金銭管理を委任すると言う手紙見つかったんですが法定後見人弁護士に渡した方が良いですか?

返信する
No.58538:Re: 負担付き贈与契約[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:27
>負担付き贈与契約

きちんと書面になっていますか?

その作成は介護認定や診断が付く前のものですか?

それによりますが、必ず公証役場で締結していなくても
構いません。

成年後見の弁護士に渡さないで下さい。
それは、後見人に関係ありません。

それこそ、無料でも良いので、弁護士相談して下さい。


次に行きます。

返信する
No.58520:Re: まず、さらに基本的なこと[負けない妹]ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 10:26
ねこさん

何回もすいません。

子宮手術は『腹腔鏡』
眼科は『多焦点レンズ』

母親の負担を最小限にする為の手術でしたがあきらめます。

返信する
No.58539:Re: 手術について[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:29
>子宮手術は『腹腔鏡』
>眼科は『多焦点レンズ』

>母親の負担を最小限にする為の手術でしたがあきらめます。

子宮は筋腫か何かですか?

諦める必要はありません。
後見とは、財産を不当に制限するものではありません。

本人が手術を希望していたのなら、
身上監護の後見人に言って、判断して下さい。
それにより、本人の状態が良くなるのならすべきです。

そんなことまで制限されません。


次に行きます。

返信する
No.58521:Re: まず、さらに基本的なこと[負けない妹]ID:Jp9tiS2P 2015/01/25 10:37
ねこさん

何回もすいません。

『慰謝料請求』

母親が最寄りの駅踏切に飛び込んだと姉が行く接骨院の方が姉に連絡し実家に連れて来ました。
そのような状態で放置できないので私が独身と言うことで無理やり介護従事です。
再三、介護を手伝うか交代するよう懇願しても逃げて話し合いできず現在です。

画像と動画ありますが証拠になりますか?

返信する
No.58540:Re: まず、心を鬼にできるのなら[ねこ]ID:ETN0ObU0 2015/01/27 00:56
妹さんが、心を鬼にできるか否か、
それが勝負です。

妹さんは、厳しい意見ですが
「覚悟」をもたないとダメです。

自分が進んで仕事を辞めて介護したのか、
会社を無理やり辞めさせられたのか、
なのです。

つまり、今、施設に入所し、後見人が付いた以上、
介護は施設職員(妹さんの気に入る介護であろうがなかろうが)、
事務手続き(金銭・契約)はすべて後見人となっています。

裁判になっても、お姉さんは
「妹の負担が可哀そうだった、
 しかし、私も健康上の問題から後見の仕事はできない
 (後見人に相応しいか否かは健康上の事由も決め手にまります)
 だから、専門職後見人を付けて、妹が少しでも楽になるよう
 計らったのだ。」
と、証言すると思います。

つまり、妹さんの言動の方が矛盾ありになるわけです。
(何度も言いますが、介護は、司法の場に於いては
 親切な人間や、人情味のある人間が圧倒的に不利なんです)

妹さんは、仕方なしでも介護をしていました。
しかし、分担を希望しています。
しかも、介護職員の介護は十分でなく
やっぱり、ご自分がみなければ・・・と
ここでも書いておられますよね?

そこが仇になってしまうのです。

本当に、いやいやならば、無理やりさせられた、
のは通じます。
でも、妹さんは、責任感と親への愛情もあって
やっていますよね?

みそのさんも書いてましたが、私なら、
もう自分の仕事をみつけてしますね。
妹さんが何歳か解りませんが、
社会での仕事をします。

お母様の水頭症のことは
新たに、自分で頑張って作成した成年後見書類を提出して
みるかも知れません。
ただし、2名の精神保健指定医に十分コンタクトをとって
その診断書が通りそうなら・・です。


もう一度、言いますね。

まず、成年後見制度を理解すること、
書類は東京家庭裁判所のホームページからダウンロードできますから、
それを見て下さい。
書記官が言っている意味が解ると思います。
その上で、出す出さないは別として、
自分でもシミュレーションするみたいに
書いてみる事です。

最後に、
・成年後見制度の展望(日本評論社)
・意思能力をなくした人々(萌文社)
を紹介しておきます。

前者はとても分厚く専門的な書物ですが、
書記官や裁判を見据えているのなら、この程度は
読み込んでおかないといけません。
まずは、基本的な別の「成年後見とは」みたいな
本で基礎知識をもって、この本は読んだ方が良いです。

後者は、読みやすく、個人的には心打たれました。
親のお金に対する考えが軟化するかも知れません。
少なくとも、私はそうでした。
金沢先生の仰っていることは尤もです。


知識と判断、それに見合う行動、それしか
自分を助ける道はありません。私は
そう思っています。

いま、私には、休日がありません。

仕事と勉強、後見の関連作業、介護、
それをすると、まず、自分の時間はありません。

しかし、不思議なことに
忙しくなればなるほど、人が寄ってきますし、
この苦労があればあるほど、
人がいろいろ提案してきます。

動くこと、がむしゃらに動くことです。

正しく動く、そうすれば、必ず一筋の光が見えてきます。
その先が、まだ暗くても、今、一瞬の光がないよりマシです。

お姉さまのことも、
怒りはごもっともですが、
むしろ、心の底から同情してあげることです。
憐れんであげることです。

では、さすがにもう寝ます。
深夜1時になってしまったので・・・笑

返信する
No.58473:Re: 遺言について[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/17 12:30
遺言書は、貴女様が独自に弁護士を頼んで、
その弁護士とどうすべきか、
相談した方がよいと思います。

返信する
No.58487:Re: 遺言について[負けない妹]ID:6SBSiGRV 2015/01/18 04:51
ねこさん

返信頂きありがとうございます。

弁護士に相談に行ってきます。
法定後見人対抗策含めると訳わからなくなる
ので法定後見人弁護士が付いた場合どうすれ
ば良いかだけ聞きます。

返信する
No.58474:Re: 法定後見人[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/17 13:16
遺言書があるということですが、それは
公正証書でしょうか?それとも本人直筆の遺言書でしょうか?

公正証書ならば 遺言執行人が決められているはずですから
一通は 親御さま本人 もう一通は その遺言執行人が持っているはずです。

後見人はまったく関係ありません。親さんが亡くなられたらそのまま 後見人は裁判所に 財産書類すべて返却することになっています。(死亡と同時に終了です)遺言も相続も後見人にはまったく関係ありません。

直筆遺言書の場合は 開封されると無効になります(お亡くなりになったときに裁判所で開示して有効にする手続きがいります)

遺産分割協議書は 正当な相続人全員 貴女さまの場合は ご姉妹、もしお姉様がお亡くなりになったらお子さまが代襲相続人として相続人 そうゆう意味のお二人です。叔父様(お母様のご兄弟)はまったく相続権がありませんので何を言われようが関係ありません。あくまでも相続人はお姉様(代襲相続人になるかも)と貴女さまお二人のみです。

貴女さまは独身、、、もしお姉様ご一家が悪い人だったら、相続は先延ばしにしてのらりくらりと逃げていれば 寿命的には甥姪のもの、、もっと言えば、貴女さま自身の財産も遺言しなければいずれはお姉様か甥姪のもの・・・相続自体先延ばしで逃げられるかも、、、(すべて甥姪が手に入れられますから)

遺言ってほんとうに大事ですよね・・・

また長くなってすみません。
その遺言書、、公正証書ならば開封しても(盗み見ですが無効にはならない)大丈夫ですが、直筆遺言書の場合は 開封したら無効になりますので絶対にしてはならないことです。

最悪 遺言執行人がお姉様かも、という悪い予感もしますが、、、
もしご遺族で遺産分割協議書で納得がいくようなら遺言よりそちらを優先されるというのもあったはず、、 お姉様も拒否権がありますが貴女さまも拒否権がありますので・・公正証書じゃなければまだ道があると思います。

また直筆遺言の場合は、貴女さまに不利な内容であっても、書かれた時期によれば 認知症のため 判断能力はありません。言われるまま書かされた可能性が、と裁判所に訴えればまず無効になると思います。
ですが公正証書の場合は、一対一で密室?で役場の方と作成調印していますので、本人の判断とみなされると思います

どちらにせよ 今 なにかやっても(分割協議書をつくる とか念書 とか金銭契約みたいなものを作るとか、、)それは法律的には 無効にされる可能性が大きいです。

お姉様を信じて裏切られるともっと傷つきます。
しっかりとした法律的な後ろ盾があるものだけ信じるべきだと思います。

返信する
No.58475:お金のこと・・[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/17 13:49
リフォーム代金についてかかれておられましたが、

法定成年後見人の弁護士さんであっても、大金(日常のお金)以外は すべて事前に裁判所に申し立てて許可を受けなければなりません。(見積書とかいろいろ書類が必要)

ですから いくら本当にお母さまのために、、という趣旨でも 許可なく使ったあとから請求では もらえません。
後見人でさえおろせません。ましてや家族は無理です。

では裁判所はホイホイお金をおろすのを許可してくれるか?ということになりますと おろしません。
なぜなら ただでさえ姉妹間で将来の相続等で揉める可能性がありと判断されている状況で 片方の言うままお金をおろすと(=相続金が減る) もう片方から 裁判所の監督責任!とあとから訴えられるからです。

職業後見人をつけるということは デメリットとしてこの「お金を本人のためであってもおろしてもらえない」ということがあります。
しょせん他人ですから わからないのです。生活が、、幸せが、、気持ちが、、 また保身という意味もあります。おろさないほうが安泰ですから。

ところで じゃあどうするか?ですが
将来 どうころぶかわかりませんから とにかく記録をつけることをお勧めいたします。

詳細にです。電話の受け答えや 実際に行ってどうだったとか、、日記形式になってもよいと思います。あとから日付が改ざんされてると言われないよう手書きで縫いこんであるノートとかのほうがよいかもしれません。

いつか、、きっと役にたつときがくると思います。
できるだけ客観的に詳細に書いてください(領収書とかあると良い)
感情は抜きにして、たんたんと、、

いつか遠い日ですがやってくる悲しい現実で
まず お医者様が 「延命措置はしますか?」と訊いてこられることがあるかもしれません。葬式代は誰が払われますか?と訊かれる日もくるかもしれません。そして相続手続きで、、、とにかくすべて貴女さまと お姉様に訊かれることです。

もし、、、わたしだったら・・・法律的には無効でも、介護とお別れのいっさいをすべてやるので(委任状書いてもらう)いっさいの相続を放棄すると書いてもらいますけど(念書)、、(でも法律的には無効ですが、、)

なぜ?って 法律的には無効でも、お姉様の本心がわかるから・・・
で・・・・拒否されたらそのやりとりも 記録しておく、、っと・・

ほんとうの本心しりたいわ・・・

返信する
No.58477:Re: お金のこと・・[負けない妹]ID:i0ijwij8 2015/01/17 15:03
みそのさん
貴重な時間を割いて頂き本当感謝します。

『遺言書』自筆です。

親戚は理不尽すぎて取り下げするよう姉を説得すると言いますが断りました。

遺言書の件は積極的に私から後見人弁護士には言いません。

返信する
No.58478:Re: お金のこと・・[負けない妹]ID:i0ijwij8 2015/01/17 20:36
途中で送信してしまったのですいません。

リフォーム代金は母に請求はするつもり無く姉に対し過去の扶養料として請求するつもりです。

姉と私は去年8月より顔を合わせていません。

念書書かせる手段ありません。

弁護士雇ってやるんですか?

姉には審判copy見ると代理人弁護士付いています。


今日、弁護士4件相談に行ってみんな違う意見でした。

1.即時抗告一応戦う。
私が母の状態見ても
微妙です。

2・姉は母の住民票を無断で移動し住宅控除還付金を詐取し(移動届請求し姉の筆跡鑑定済)姉の子供養育の為離職し月々母に支払いすると口約束ですがしました。

姉の夫が性依存性で近隣ゴミ捨て場にアダルト本大量に(児童ポルノ含め)捨て姉が戻している画像有るので5年経過しているので刑事事件化はできないけど告発する。
公務員なんでダメージ有るしそれで何かしら
言って来るのを待つ。

3・姉が介護放棄をし姉が電話にでなかったり長期し介護を押し付けた慰謝料請求する。

4・親の介護を私が止め姉に医療同意等させる。

『即時抗告』は保留で介護分担の申立は月曜日するつもりです。

姉は体調不良を理由にできいと言うと思いますが4親等以内に照会行くので姉にプレッシャーに何かしらなるはず・・・・????。

今日、母の老健帰りには姉の隣のおばさんが芝一ご飯食べるようになって良かったねぇ!
と言われましたたな後見人が姉に報告義務あるんですか?
今後の介護分担は誰が決めるんですか?
姉への申立は後見人に報告義務ありますか?
長々すいません。

返信する
No.58489:ねこさまの58472番のコメントの一部と重複していますが、、[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/18 09:01
御苛立ちはとても理解できます。

ですが ここはひとまず 一呼吸おいて・・・

ねこさまの58472番のコメントがとても簡潔に表現されていてそちらを読みこんで欲しいのですが、、

財産管理の後見人になれたとしても お金を自由には使えません。

フローリングの修理を例にとれば

「フローリングの修理したいわ〜」→裁判所に許可を申請 → 「必要だという根拠を言いなさい(たとえばケアマネの意見書添付とか) これだけお金を使って将来大丈夫な根拠を言いなさい。(将来の介護費用一覧)業者数社で見積もりをださせ安いところを探しなさい」いろいろ言われて大量の書類整えても 相当待たされた挙句 「今回は出せないことに決定いたしました」  で 終わり です。 理由を問うても 「裁判官はじめ詮議の結果今回はこのようなことに決定いたしました」の一言で終わりです。

相当なプレゼンの力がいります。理解のある裁判官に当たるという運もいります。

もし身上監護の後見人になれたとします。
やることと言えば、、まあ、、ハンコ押し 介護サービスの延長申請のハンコおし 税金のほうで確定申告とか 保険証やらなんやらの保存

というわけで

「施設に入所の場合は」 ← ここ大事
貴女さまが 後見人に代わってなるメリットは ありません。

しかし、、です
「在宅」になれば 話はかわります。

福祉サービスがいろいろ選べるので 契約等で身上監護はあってもいいのですが、、ここでも 落とし穴が、、

実態は 職業後見人の方は 福祉が本業ではありませんので さっぱりわかりません。わからないのです。ですから実際の介護をしておられる親族の意向が反映されることが多いのです。

つまり ここでもなってもならなくても同じです。

後見人は 事務の雑用です。
しかし 後見人がついたということは
お金をロックされておろせなくなった という意味で
これは

誰が後見人になろうがなるまいが お金をロックされて自由に使えない という点では かわらないのです。
実際には 本人の財産を守る=とにかく使わないよう努力する です。

抗告で後見制度からはずれるしか道がありませんが、医者の意見書というのは絶対的に力があり 覆すことは不可能です。
親御さまが 回復して認知がはっきりしない限り不可能です。

正直に言いますと
同じ道を通った者としては
もっとご自分を守られたほうが良いと思います。

お姉様の旦那様が公務員とのこと。文書に強く隙がない人かもしれません。
そんな人相手にがんばっても傷が深くなるばかり、、


介護はやったもん損です。介護分担は家族の問題であり裁判所が判断をくだすことではありません。弁護士をつけたところで 弁護士さんは負けても手数料をもらえるわけですからホクホク。笑顔でがんばりましょ〜って言ってくれるかもしれませんが 勝てる内容ではありません。

もし勝てた?とします。ですが
現実 離婚が原因で養育費を払うことになっても 逃げて払わない人間のなんと多いことか、、それを考えると介護費をたとえ裁判?で勝ったところで払ってもらえるとも思えません。

辛いときにさらに辛いことを抱えると壊れてしまいます。

ダメなもんはダメとあきらめることも(今はできなくとも)大事です。
貴女さまの心を守るために、です。

ただただ最期を看取ったあと よくやったと自分をほめてあげれるだけです。でも 人としては逃げて逃げてお金を貯めた人よりもずっとよいと思いますが、(と 自分を慰めてる、、、)

ところで書類は大事です。
後見人はもうつけられてしまった、、どうしようもないです。
ですがこれから起きるかもしれない「延命措置」とか お姉様と貴女さまのお二人で決断しなければならないことは多いです。(こうゆうのは後見業務ではありません) 

相続のとき 有利になれるよう努力しましょう。
その相続のときの有利さで 介護分をもらったと思えばいいじゃないですか?
相続も落とし穴がいっぱいあります。
受けとり人が指定されていても それを相続時の総資産に合算して財産分割協議書を作成する弁護士もいます。根拠は約款です。

なんでも 根拠根拠 法律法律 文書文書 です。

弁護士さんと相談されるなら
不可能に近い しかも意味がない後見人になる ということより
相続をもって介護費を精算してもらう のほうに力を入れられたらどうでしょうか? 

返信する
No.58492:Re: ねこさまの58472番のコメントの一部と重複していますが、、[負けない妹]ID:R2cmD6U6 2015/01/19 04:54
みそのさん

少し落ち着き増した姉を許せない気持ちあるんです。
居住地域が一緒で姉が外食してる姿を見て殺意を感じました。

極限で何も考えられません。
火曜日法定後見人に会いたくありません。

もう生きているのが嫌で仕方ない。

私が介護をしなければ寝たきりに逆戻り。

今までの努力無駄です。

返信する
No.58493:後見人さんから立て替え分をもらえるチャンスです〜[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/19 06:28
火曜日に後見の方とお会いされるとのこと

今までの立て替分を領収書といっしょに渡して払ってもらいましょう。

後見人は他人ですよ。施設入所にも関係ありません。事務屋さんと思ってください。 介護とは無関係な事務屋さん相手に悶々としても 傷つくだけ。

このチャンスに 今までの立て替え分をいただきましょう。

「これは立て替えと認められる認めない」と言われると思います。

認めないと言われたらもらえません。

でももらえるものは いただきましょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

介護費用は 介護者もちです。相続とも連動しません。(現制度には本当に矛盾を感じますが 現実です)

親さまの通帳に残があれば おろせますが、
ひとたび後見人がつくと おろせません。

親の金は親もの 子どもが介護に使うのは子どものお金から

ですから
後見人がどうこうではないのです。
後見人を嫌いになってもしょうがないのです。

誰がやっても後見人は裁判所の監査も受けますので 貴女さまが後見人になっても もう親さんの通帳は ほんとうに使った分だけしかおろせません。
これがこの制度です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

悲しみの原因は

「なんで私だけ・・・ こんなに犠牲にならなきゃいけないの!」

とても、、わかります。
わたしも 心の中で 何百万回も何千回も叫んだことか、、

ですが現実 お姉様から介護費用を取るのは不可能です。

お姉様には こどもさんや夫がいて大学費用もかかることでしょう、、、
出さないでしょうね・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とりあえず

後見人さんは 味方につけましょう

「え!とんでもない!」と思われることでしょう。

ですが
矛盾しているのは後見人制度であって 後見人さんに責任はありません。
彼は何もしていません。 ただの事務屋です。

事務屋ですが お母さまの通帳を持っています。
そこから 介護費用の立て替え分を出すか出さないかを決定できる権限があります。

繰り返し念を押しますが、
貴女さまが 後見人になっても同じです。
自分の介護費用はもうおろせないのです。

おろしたら=横領です

へたしたら 相続人から はずされるかもしれません。

ですから
わたしは逆に 後見人は他人がなってくれて正解だと思います。

家族が思っている常識と 裁判所の常識は 大きくはずれています。
常識は通用しません。 通用するのは法律だけ。

というわけで

後見人さんは味方につけて 立て替え分 いただきましょう!

それから
こうゆうときにも、、ですが
プレゼンテーションの力がとても重要になります。

根拠も必要です。
根拠は 領収書とかの証拠書類と
それと たとえば民生委員さんとか地域の方との会話記録とか
記録をとっておきましょう

この場合
気を付けてほしいのは

「お姉様の介護負担!」とは決して言わないことです。

貴女が不利になるだけです。

むしろ
「親さまへの 愛情 愛情 愛情」を訴えて 氷のような?弁護士さんの気持ちを溶かして 貴女に (心情的に)味方になってもらいましょう。


女優になってね(これ、意外とマジで)

後見人さんは 絶対に味方につけてください。

後見人さんは ただの事務屋で やれと言われたことをマニュアル通りにするだけの人です。

お金が自由におろせないのは後見人さんのせいではありません。
この制度が問題ですが

裁判所は絶対です。

とりあえず


立て替え分 上手にプレゼンして しっかりといただきましょう。

また、それを通して もし自分が後見人になった場合の 事務処理が理解できるかもしれません。弁護士さんから後見業務について教えてもらう という気持ちで 

笑顔でね(女優 女優 女優・・

なによりも自分を守るために・・・

返信する
No.58497:Re: 後見人さんから立て替え分をもらえるチャンスです〜[負けない妹]ID:R2cmD6U6 2015/01/20 00:29
みそのさん

気に掛けて頂きありがとうございます。

明日の11:00母の老健に法定後見人弁護士来ます。

今日も大変なことばっかりで・・・。

生まれて初めての屈辱感です。

『後見人』のこと判明して以来食べれない眠れないで今日倒れてしまい救急車で搬送され
体は少し復活してさっき一人で焼き肉食べてきました。

立替分、金額が家を買えるぐらいの金額で死亡保険金と実家売って母の財産無資産にして扶養義務者で扶養費用分担でも良いのすが・・・。

払わないと99%思うし実家立替が母との約束
だから保留にします。

明日は、ケンカしないよう短時間で終わると
いいんですけど・・・・。

明日は笑顔は無理そぅですが泣かないように
します。


来所目的がわからないので怖いです。

持って来るもの言われませんが何も持参しなくって良いのでしょうか?

返信する
No.58498:かわいそうで書くのが辛い・・これが最後です。[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/20 06:38
いろいろ書いて かえってよくなかったのか、、と これを最後にします。

後見人の仕事をネットで調べてください。書店にも、わかりやすいのがけっこう出ています。 今の貴女さまには一番大切なことだと思います。

「死亡保険金と実家売って母の財産無資産にして」

ここです。保留の前に これが可能かどうか・・・

死亡保険金の契約者は誰でしょうか?

ご両親が契約者ならば その後見人しかできません。が、その後見人も裁判所の許可がなければできません。 
本人の不利益なことは 「しない させない」がモットーの裁判所は許可しません。

ご実家は登記簿上誰の所有でしょうか?

もしご両親ならば 貴女には売買することはできません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ご母様とのお約束とのことですが、公正証書でない限り、せめて印鑑証明書つきの正式な契約書であればよいけれど、、口約束ならば無効です。第三者に証明できません。

大切なことなので よく読んでくださいね。


保険は生存中は契約者が契約変更解約等できます。
契約者が貴女ではないなら 解約できません。(受取人は同意を求められる程度)

ご実家も登記簿上の方が所有者です。その人以外は売ることは不可能です。
土地の権利書は意味がありません。登記が一番大事。登記がすべてです。

蛇足ですが その登記簿上の名義が もし祖父母さまのままだったりしたら 相続人は伯父叔母と増え もっと貴女は不可能になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

前回も書きましたとおり 後見人は事務屋さんです。でも介護は素人。裁判所に活動記録等の提出をする際に 実際のご家族からお話をきかないと 何が必要なのか 何をすべきなのか が見えてきません。

そうゆう意味での会見だと思いますが

ですが、お姉様の旦那様が公務員というところがとても気になります。

後見人申請をすることで 貴女さまがお金を自由に使うことを防げた。
(まさにおっしゃられた 契約書解約 自宅売買ができなくなった)

すごく、、いろいろな意味で頭のまわる方だと思います。いろいろ手を打っておられるかも・・

そうゆう人たち相手に
「負けない妹」になるには

まずは 後見人とは何か?どんなことができて できないか?をしっかりと理解されることが一番重要だと思います。

後見人さんに会われるのが不安なのは どんなことを言われるのか?また傷つけられるのではないか?という 「わからない不安」からだと思います。

ロボットだと思ってください。事務屋さんですよ。赤の他人なんです。後見業務についてしかやりませんし やりたくもないと思います。


ですから
もし 姉妹の間に入られるようなことを言われても 自分の不利益にならないように まずは 後見業務とは何か?を理解されるのが最優先で必要なことと思います。

これを最後にします。
老婆心から長文になりかつ頻繁に書き込みをしてしまいました。
お許しくださいませ。

返信する
No.58499:Re: かわいそうで書くのが辛い・・これが最後です。[負けない妹]ID:F88sldee 2015/01/20 10:21
みそのさん

何かすいません。
人生初の苦境なんですいません。

昨日も寝ないで親の介護から離れて結婚でもしてとか考えましたが

無理です。

姉のように見捨てられません。

100%納得できませんが親を在宅介護できるよう努力します。

今、老健着いてmamaの顔見たらがんばれそうです。

今日は、ほとんどわからないので法定後見人弁護士の話を聞くこと
にします。

姉の思い通りならないよう私が不利益にならないよう十分注意します。

本も20冊買いましたが体験者の方の話の方が100倍勉強なります。

ご迷惑かもしれませんがこれからも教えて下さい。

負けない妹になる為今日はがんばります!!

返信する
No.58558:Re: みそのさんが近所にいたら[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/28 12:37
人様の相談場面を使うことをお許し下さい。

みそのさんの一連の書き込みを拝読して、
みそのさんが近所にいたら、私は
成年後見制度についての改善運動をするような会を
立ち上げたいくらいの思いです。

現実は仕事と、介護と、これから始まる後見とその内容についての
闘いが待っているので、できるかどうか解りませんが・・
こんなに家族の中に亀裂を生じさせ、介護人を精神的に追い詰める
制度は、被後見人のためにもなっていないと感じます。

いずれ、この制度の不備に声をあげていくつもりです。

ネットの中で、みそのさんの書き込みで勉強させて頂きます。
何か解らないことがあったら、質問させて下さい。

ぜひ、宜しくご教授願います。

返信する
No.58559:同じ気持ち・・・[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/28 14:23
お気持ち同じです。

これから高齢者も増え 福祉業界のスタッフは足りず たいへんな時代になると思います。法律も制度も古く理想の机上の空論ばかり。

テレビで 知識人の(?)中高年の女性が「これからは地域の時代!地域でお世話を考える時代です!」って力説されておられ おもわず電源を切りました。

こうゆう人がいるからノーマライゼーションとかいう理想の夢物語とか 現行の後見人制度とかできてしまうんだな、、と思います。

子ども1人に親2人 夫婦2人に親4人 プラス兄弟姉妹や独身の叔父叔母・・・地域に!って。。どこもかしこも介護家族を抱えているのに?

余裕のある家庭は少なく 余裕のある家庭は兄弟姉妹に親を押し付けて逃げたから余裕があるだけ・・・地域の方の介護をするとは思えません。

ケアマネさんがいつもおっしゃっておられます。

「結局 介護は 誰にどこをどう分担してもらうか分配するか?それだけだ。介護の総量が減るわけではないからね。」

今は・・その分配が あきらかに不公平になっている・・・

介護、後見人制度、相続・・・

そして、、正直 今の高齢者はほんとうに贅沢に慣れているような気がしてならない。
私の親だけかもしれないが、要求要望が高望みというか、、、すごい、、、
昭和の発展を享受してきた世代

不平不満を言うのはまだかわいいけど 攻撃になると本当に辛い。

親の介護が始まる前は こんなふうに思わなかったけれど
今は お金って本当に大事で大切で と お金を中心に考えるようになってしまった・・・

親は湯水のように使った・・・
騙す人も多い(寄付とか癌が治る健康食品とか、、次から次へ・・)

法定成年後見人になったら 契約解除ができると聞いて しかたなしでもなったはいいが、結局 契約解除はさかのぼってはできなかった。 なぜできないかはよくわからない。裁判所の事務官の説明はさっぱりわからない。「この制度はまだできて間もないので不備もあります。」と笑顔で言われておしまい。

こんなに 謳ってあることと現実が乖離している制度はないのではないか?と思う。

一番の原因は
福祉はわからず(興味もない)過去の判例や一般論でしかわからず 急ぐことかどうかもわからない 裁判所が この制度の中心にいることではないかと思う。 彼らは 会計の知識もないのに監査をし どうしてお金がいるかもわからないからとにかく使わせないよう呪文のように 横領しないでね を繰り返す。

ただ・・・これも長く続かないと思っています。

実際 後見人制度の利用者はそんなに増えていない。
逆に増えたら 裁判所がパンクすると思います。
審判の裁定だけでもけっこう事務処理が多く どんどん増えたら 特養のように待っている間に寿命が尽きるなんていう事態もおきるかも・・・

ねこさまとここでお会いできて本当に嬉しいです。

結果として横レスというより別スレッドになってしまって申し訳なかったです。

返信する
No.58560:Re: 同じ気持ち・・・[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/01/28 16:08
母はN県の某市に移住後に認知症になりました。
私は都ですので、片道3時間以上という遠距離介護が始まりましたが、
ウチの場合、母は、贅沢は一切せず、また、国民年金生活者だということで、
私も、それに見合った介護しか検討していませんでした。
要は、預金通帳などは把握はしていても、無頓着で
合計を出したことなどなかったので、認識が甘かったのです。

認知症が進んで、老健に入れている間の出来事でした。
入所して半年余しか経過していないのに、
母の実弟が、自分の土地に母の家を建てさせたことを良いことに、
合鍵で立ち入り、占有してしまったんです。
(それだけではないですが、長くなるので割愛します)
もう後見を取るしか方法がなかったのですが、
流動資産から、初期は弁護士がつく、リレー方式で親族にバトンタッチ
されるには、信託をとらないといけない、とのこと。
利息が良い定期にしてあるもの、みんな崩さなければならない、
これが、ノーマライゼーション、自己決定の尊重、残存能力の活用を
謳った新後見制度とは、思いもしませんでした。
ほど遠いです。
第一、ウチのような凡庸な年寄りは、信託など知りもしないし、
最初の弁護士報酬の多額さに、これまで、ケチケチ節約倹約を心がけて
地道に歩んだのは何だったのか・・と愕然としました。
もっと、介護人の方にも寄り沿って欲しいです。
介護人と被介護者は一体のようなものなのですから。

被介護者は介護人なしでは何もできませんしね。
介護人に寄与分が認められないのもおかしいですし、
見守りくんがつけえられないのも、チャンチャラおかしいですよ。
一方では、JRの踏切事故で、「玄関のセンサー機能を切っていた」という
指摘をして、介護上の監視義務を怠ったというような解釈で
賠償請求しているのですから。矛盾ですよね。

これから受理面接が開始され、弁護士がつき、固定資産を解決したら
母の子どもは私一人で独身ですので、バトンタッチして貰わないと
介護に持ち出しになっている資産分が目減りしてしまいます。
その資産には、父の遺産が入っており、私は遺産分割をしていないのです。
ですが、遺産分割をする話には書記官には難色を示されましたし、
遺産分割は、母子敵対関係になることや、それにかかる費用が発生すること
などから、望まないことにしました。

もっと、早く、相続の知識(相続時精算課税制度←みそのさんの書き込みでしりました)などを知っていたら、このように苦しまずに済んだのかも知れませんが、相続など、およそ無頓着でした。
一人っ子独身という状態ですから危機意識が低すぎたのですね。

後見制度の活用を広く進めようと国はしていますが
広まるまずありません。
私の事例を知った、NPOの知人は、後見制度の活用事業(勧奨)を
もうやめる、と言い出しました。
自分たちが納得できない制度を人様に進められないという理由です。

不正防止なら、お財布代わりの通帳以外は、みんな定期にして
裁判所の許可状がないと下ろせないようにすればよいし、
必要な金銭の判断は、裁判所だけでなく、直接かかわっている
ケアラー達の意見も踏まえ、合理性を求め、福祉的視点で、生活の視点で
きちんと認められるべきと思います。
(ここは、自分のケースだけを許に書いてますので、ご勘弁下さい)

信用されるべき人が信用されない、
できるべき業務ができない、
そんな制度では困ります。

機を捉えて、必ず発信していきたいと思います。

夢のような話ですが、いつかお会いできたら嬉しいです。

返信する
No.58561:ありがとうございます[みその]ID:jmxmE8bR 2015/01/28 17:00
ねこさまご自身のご経験・・・ とてもよくわかります。

ちょっと涙ぐみながら拝見いたしました。

不思議な制度です。

本人のために これもやろう これもしてあげたい と思えば思うほど やればやるほどたいへん大きな壁が立ちふさがります。

しかし もうやめた。どうでもいいや。適当にしよう。と思うと なんてラクな制度。ただの書類作成なのでそんなに負担ではない。誰でもできる。

今の制度は 介護者はスーパーマンというのが前提です。

身体は健康!病気もかからず お金もち〜。仕事なくても収入があり、体力があるし 徘徊してもいっしょにお散歩してあげれる時間もたっぷり。不思議なことに目が後ろにもついていて ちょっと目を話した隙に!なんて絶対にないない超能力を持っていて
美容院も行かなくていいのよ髪は伸びないから〜 一日中一緒にいて愚痴や同じ話や八つ当たりもなんのその鬱病なんてかからない 旅行なんて一度も行きたいとは思わない
家の改築も自分のお金でできるわよ〜♪裁判所に指示書くれなんて面倒はかけませぬ。

↑ というのが前提

私の言葉にトゲがあり毒があるのは

実は、、同じ境遇の身近な大切な存在の人が自殺したから(今は自死と言うのかな?) 介護は人を殺してしまう・・・


それ以来

いざ介護が始まる前が一番大事なんだと気がついたのです。
介護が始まってからでは遅いことがある・・・準備が大事。

当の親さんたちは のんびりとしたもんで
子どもたちで相談して仲良くやってくれたらいい、と

そのまま認知症になると 何がおきるのか、、、人の心は変っていく・・
起きてからではもう遅い・・・

で・・・・

今だから言えることが一つだけ。

芯を持つこと。

誰のためでもない。親のためでもない。自分のために・・自分があとから後悔しないための芯をしっかり持つこと。

「自分が納得できるかどうか 覚悟があるかどうか」←これ大事

見返りのない世界です。 

ありがとうの笑顔と感謝がいつまで続くとは限らない。

わたしの親はもう、、今では 私のことをヘルパーさんと間違えたり 誰だかわからなくなることもある。
会いにいって すごく喜ぶこともあれば 「盗った!」と罵ることもある。

強迫神経症のような様子で罵られると
「こんなに私は自分の生活を犠牲にしてるのにー!」と叫んでしまう。

で・・・
同じく親の介護をしている従兄弟たちに慰めてもらう。
「共依存になっちゃだめだよ」
「イヤなときは逃げよう。電話も出ないで楽しいことをして。」
「元気になったら またやればいいから 離れる時間を持とう」

で、、我にかえって、、また 栄養つけて また傷つくために?実家に帰省する。くりかえし、、、

おっと 自分の愚痴になってしまいました。すみません。

見守り君 = 私も裁判所で却下されました。

職業後見人のときは その重要性効用性を資料つくってプレゼンしましたが、全く理解できない。お金おろしませんよ と言われました。

そうゆうのがイヤで私に替えてもらいましたが、裁判所に指示書もらおうとしたら 事務官の段階で(裁判官まで上げてもらえなかった)却下です。

「緊急性があるとは思えない」と言われました。

というわけで 見守り君は消えました・・・

この後見人制度。 なってもならなくても誰がしても 本人のためにと思ってもできないようになっています。

ほんとうにおかしな制度です。

ですので、いつか消えていく制度のような気がします。

ノーマライゼーションは破たんしていると福祉関係の方は全員おっしゃっています。

これから高齢者も増え、5人に1人が認知症時代になるとのこと
現行制度では対応できません。

自然に変わっていくことと思いますが、それまで
なんとか持ちこたえねば、、、

まずは共依存にならないよう頑張りましょう

自分を大切にしなくては

ついつい呑まれてしまいますが、、、

介護者が倒れたら おしまいですから、、、

返信する
No.58885:立替したお金[負けない妹]ID:xJyZ7Skf 2015/03/17 09:35
冷静に考え親のお金を残しても相続で揉める。

請求することにしました。