No.53411 医療と施設

No.53411は質問(相談内容)です。

返信する
No.53411:医療と施設[半病人]ID:r2T5hl2u 2013/03/15 16:23
 去年の7月から老人ホームへ入所しておりますが、呼吸器系の持病を持っており約3カ月ごとに病院へ入院、退院を繰り返しています。今回で3回目の病院への入院となります。
 この老人ホームは、その入院先の救急指定病院も経営しております。
 本人が言うのには、えらいので病院へ連れて行ってくれとお願いしても連れて行ってもらえない。と言っております。
 毎回、SPO2 等の数値が下がり呼吸障害が出てから、救急車を呼び救急搬送です。
 決まって3カ月の入院となります。
これってどう見ても老人を食い物(金儲けの道具)にしているとしか思えません。
 預かってもらっている手前直接は言えません。
 

発言一覧

以下、No.53411の質問に対する回答です。

 53411: 医療と施設 [半病人] ID:r2T5hl2u 2013/03/15 16:23
 ├◇53494: Re: 3ケ月ルールは国の政策だし仕方ないかと。逆に介護終了の勇気ある人どれだけいるか? [げた] ID:gTMnWItR 2013/03/18 08:56 評価
 │└◇53507: Re: 非常に良いお話を聞かせて頂きました。 [多聞] ID:dvnwJOnP 2013/03/18 21:11 評価
 │ ├◇53509: Re: 非常に良いお話を聞かせて頂きました。私の思うところも少し聞いてください。 [ベランダ] ID:ZLKYVKVD 2013/03/18 22:12 評価
 │ └◇53517: Re: 在宅の看取りは今後の制度整備だったはず [げた] ID:gTMnWItR 2013/03/19 09:34 評価
 │  └◇53519: Re: 在宅の看取りは今後の制度整備だったはず 〜早速の返信ありがとうございます〜 [多聞] ID:8ilAzs4i 2013/03/19 11:09 評価
 │   └◇53533: 手短に(海外事情や民間保険会社とか) [げた] ID:gTMnWItR 2013/03/20 09:17 評価
 │    └◇53540: Re: 手短に(海外事情や民間保険会社とか) [多聞] ID:8ilAzs4i 2013/03/20 22:03 評価
 └◇53521: Re: 医療と施設 [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2013/03/19 16:09 評価
  └◇53525: Re: あぁ〜!! [ベランダ] ID:ZLKYVKVD 2013/03/19 19:00 評価

返信する
No.53494:Re: 3ケ月ルールは国の政策だし仕方ないかと。逆に介護終了の勇気ある人どれだけいるか?[げた]ID:gTMnWItR 2013/03/18 08:56
批判するつもりではないので、書かせてください。

この場合、3ケ月ルールとの絡みで、病院と介護施設の行き来でしょう。
高齢者の人だけでなく、現役世代が倒れても3ケ月ルール等は影響します。

金儲けかの話以外に、日本の公的医療の医療費節約問題と関係します。
儲けてるのかという面だけ見ることもできないはずです。

かなり以前だったら、いろいろ問題にされた長期の社会的入院で、
病院に入ったままなどで介護看護だったケースではないでしょうか。

これから先、日本の経済悪化(高齢化のさらなる進展)などや、
高齢者医療介護の資金等もキツくなったりするでしょうから、
長期療養や延命介護状態(医療ケアなどで回復が見込めない)の高齢者の
人たちには、延命打ち切りなどの話が増えてくると思います。

すでに、2012年始め頃、日本老年医学会のほうから、
高齢な人の胃ロウ等の人工栄養打ち切りの問題なども出て、
報道記事も、それ以来数多くあったし、
週刊誌でも、高齢者のガンは治療せず安楽に最期までにする話など、
高名な、お医者さんたちもいろいろ話をされて、日本も変化してる途上です。

要介護状態になってしまったり、長期の療養状態の高齢者の人などが、
延々と周囲にいろんな負担をかけたままでは、日本の将来に無理が出ます。

国や地方の財政赤字問題も深刻だから、高齢者の方に資金を使い続ければ、
それは赤字となって、将来の子供たちの負担になってしまいます。
今の日本人すべてが、決して忘れず頭に入れておかないといけないことです。

それから、この話の場合、なかなか病院に行かせてくれないのは、
介護保険の資金の扱いと、高齢者医療保険などの資金の扱いが、
別々の保険制度になっているのも関係してきます。

施設から病院に送り出すと、保険切り替えの手続きなども生じます。
また、施設内にいるうちは医療保険を使えない制限などもあるから、
介護施設にいる高齢者の人への医療関係の制約って多いです。
なんだか、うまいこと、高齢者医療を節約してるのかという感じもします。

だからといって、それを改善して、高齢者の人の医療は増やすのでなく、
逆に、日本全体や将来を考えれば、もっと節約するしかないのも現実です。

現在既に、高齢者向けの医療の本人負担を2割にするのが決定済みですが、
政府がサボってていまだに1割のままです。
この、2割負担へのアップがされれば、この話の3ケ月入院の事情も、
かなり変わってしまうのではないでしょうか。

介護保険のほうも、導入をスムーズにしたかったのか、
本人負担1割での開始ですが、高齢者医療が2割になった時は、
そのまま放置では、介護保険利用だけ増やす人も出たりして、
状況がかなり変わってしまうかもしれません。

今後は、いろいろ状況も変わってくると思いますよ。

きちんと考えて、高齢者の人(自分の親など)への、
介護終了を決断できる人がどれくらいいるか、考えてみたい気がします。

簡単な言葉で締めておくと、高齢者の方への医療や介護って、
本当に必要なことなんでしょうか?。
昔の人々は、みなそのまま亡くなっていくのが基本でしたし。

医療や介護を提供したら、費用負担や介護負担で、
家族も延々と苦しんだり、ツケを後世にまわしてるだけ、
いったい、この時代の日本人は、何をしてたのかと、
後世の日本の子孫たちに叱られそうだと思っています。

終末期を迎えつつある人に楽になってもらうのは、
ケア提供も選択肢ですが、それ以外の道も今後は増えると思います。
お金持ちの人なら、10割負担などで好きにすればいいことです。
米国みたいに、民間保険会社との交渉になるのかもしれません。

半病人さんの話や面と向かって、ゼイタク言いなさるなという意図では
ないのですが、いろいろ、考えてみたほうがいいことって多いと思いました。

身内や近くにいる人で、その場を見てての話だと、いろいろ違うのですけど。

返信する
No.53507:Re: 非常に良いお話を聞かせて頂きました。[多聞]ID:dvnwJOnP 2013/03/18 21:11
半病人さんの事とは直接関連ないので誠にすみませんが、
機会があれば、ぜひもう少しお話を聞かせて頂ければありがたですけど・・・

下記の言葉に出あい何だかほっとしたような、嬉しい気分です。
少し前まで、家でお年寄りの世話をするのは当たり前でした。
何千年何万年?もずっと当たり前でした。
家庭から老と死を追放する必要は全くないと思います。
人間は「生病老死」のセットですから、・・・
お年寄りの世話をしながら学ぶことも沢山あるはずです。
自分も老いて死ぬ身であることを日々自覚できます。
・・・・・

もし施設に入れるか家で世話を続けるか迷っている人は
ぜひ家でお世話を続けて下さい。

家でお年寄りの世話をしてる家庭は、どんどん減っているのでしょうか?
デーサービスなども増えてると思いますが、
政治はどちらの方向に向かっているのでしょうか?

>簡単な言葉で締めておくと、高齢者の方への医療や介護って、
>本当に必要なことなんでしょうか?。
>昔の人々は、みなそのまま亡くなっていくのが基本でしたし。

返信する
No.53509:Re: 非常に良いお話を聞かせて頂きました。私の思うところも少し聞いてください。[ベランダ]ID:ZLKYVKVD 2013/03/18 22:12
多聞さんのレスを読んで、私も常日頃から思っていることを少し言わせてください。

私は、「死」というものを皆が忌み嫌いすぎているように感じています。
もちろん、私も死ぬのは怖いですが・・・。

こう考えるようになったのは福岡市の火葬場の改装(新築?)です。

父が祖母を見送ったときには、炉の入り口まで皆で見送り、
喪主である父が点火のボタンを押さなければなりませんでした。

それが5年ほど前に伯父を見送ったときには、
お別れの間で最後のご焼香をしたら、
後は係の方がすべてを執り行ってくれるように変わっていました。

身内の「死」、それを火葬しなければならないという衝撃はやわらいだのでしょうが、
結果、自分たちの生きている先に「死」があるとことを
単に遠ざける、考えないようにしている、
つまり「生」そのものを大事にしないということにつながっているのかもしれない。
という風に思うようになりました。

その時は、単に誰もが思うように、
これでは子供たちが、怖がりながらも自然と学んでいく「死」というものが
まったく実感できないだろうなと単に考えていただけですが、
この頃は、「死」と直面することで、今与えられた「生」を体感すべき、
私たち中高年以降の世代が、残された時間を実感できないままに
終わってしまうのではないだろうか?と考えています。

ホントに取り留めのない話ですが、
何しろ母を見送った私自身、お骨上げをしたにも関わらず、
母が亡くなったことを実感できないでいるからです。

福岡市の火葬場はまるでSF映画の世界のように、清潔で快適で・・・。
これも、多聞さんが仰っているような政治、行政の考え方に対する疑問でしたので、
ちょっとレスしてみました。
最初のお話から、随分それてしまいました。ごめんなさい。

返信する
No.53517:Re: 在宅の看取りは今後の制度整備だったはず[げた]ID:gTMnWItR 2013/03/19 09:34
多聞さんや、ベランダさんのコメントは拝見しました。

まず、半病人さんの話のように施設や病院でずっとのケースは、
自分の身内だと、祖母の最期はそうだったと聞いています。
就職で地元を離れてる間なので、昔のことでよく覚えていません。

在宅の支援は、ヘルパーさん等の24時間化で夜も在宅介護や看護サービスが
できるようにしようというのが少し前にあって、各地で少しずつサービスを
開始の業者さんがいるようです。夜勤の人をどう確保かなと思ってました。
でも、介護の人も看護師さんも人手不足だから、普及は大変じゃないかな。

持ち家などが十分広い人なら、在宅看取りで最期ってあると思います。
ただ、昨今に都市部で亡くなる世代は、家が賃貸か狭い事情がありそう。

在宅看取りできるような整備(地域の医者看護介護や在宅ケア支援)は、
各地で徐々に進むと思います。
ただ、今のところは、救急車呼んで病院で最期の人も多い段階でしょう。
救急搬送した人の半数くらい、延命選択してないっていうニュースもあって、
ということは、最期を看取るための病院行きという意味もありそうです。

ただまあ、葬祭業者さんの話で時々あるのが、「火葬場の予約とれない」
っていう切実な問題のようです。年末や正月前後とか、大変らしいし。
夏場冬場は彼の世に向かう人も増えるから大変なんでしょう。

墓参りに行くと、来る人もなくなって荒れた市営墓地区画の持ち主を、
市の職員の人が探してたり、もう、いろいろ大変ですから。
介護ですか?。早めに片づけないと、その後が大変ですよと、
思わず言ってしまうのが自分の印象です。

亡くなるわけでなくて、長期療養介護の方もいますし、
そういった皆さんには、おだいじにです。
医療技術進歩もあるから、治療できる人は、やる道もあるだろうし。

なんというか、今からこの状態で、第一次ベビーブームの人の
終末期ラッシュを迎えてしまったら、どうなるのかと危惧してます。
そして、その対策のための、お金も出てこないと予想しないといけないし。

付け足しが多くなりましたが、参議院選挙とか選挙前は、
あまり制度変更の報道は出にくいでしょうから、
先々の制度とか、また機会を改めて皆んなで何か言うのがいいかもです。
おじゃましました。

返信する
No.53519:Re: 在宅の看取りは今後の制度整備だったはず 〜早速の返信ありがとうございます〜[多聞]ID:8ilAzs4i 2013/03/19 11:09
在宅のお話など誠にありがとうございました。
半病人さまの投稿がご縁で大変有難いお話を聞けています。
半病人さんありがとうございます。

〜外国の介護の現状と方向〜
欲を言えば、外国、特に影響の強いアメリカ(フランス、ドイツなど)
の現状と方向も、今後機会を作ってぜひ一言二言でも宜しくお願いします。

>米国みたいに、民間保険会社との交渉になるのかもしれません。

返信する
No.53533:手短に(海外事情や民間保険会社とか)[げた]ID:gTMnWItR 2013/03/20 09:17
多聞さんのコメントありがとうございました。

現時点では自分が勉強不足なので、先々の段階で書こうと思います。
海外事情は、人に何か書けるほどは分かりませんし。

> 〜外国の介護の現状と方向〜
> 欲を言えば、外国、特に影響の強いアメリカ(フランス、ドイツなど)
> の現状と方向も、今後機会を作ってぜひ一言二言でも宜しくお願いします。
>> 米国みたいに、民間保険会社との交渉になるのかもしれません。

民間保険会社の動きは、日本国内の大手生保などが、
最近は介護ビジネスに手を出してくる方向になってきています。

介護が必要になった時に、生命保険から給付などとか、少し前からあるし。
介護費用が必要だけど、ちょっと高額負担だからどうしようかという
日本の家庭もあるから、それなりに需要はあるのでしょう。
(ちょっと高額負担できるなら、入居待ちの少ない、やや高額な施設あるし)

最近のニュース記事などだと、国内生保が、系列会社などで介護施設の運営
や介護ビジネスの会社経営などの方向に発展しているようです。

これは、従来は公的保険(国保や後期高齢医療と同様)中心の日本の介護が、
民間保険併用に変わるようなことも意味していると思います。
お金に余裕のある家庭だと、民間保険併用での備えの選択肢もあると。

自動車保険の、強制保険(公的介護保険)と任意保険(民間保険会社)の
併用みたいなものでしょう。

自動車事故でも、強制保険だけなどの自動車や二輪車の問題もありますが。
なぜか無保険当たり前が放置されてた、自転車だって人をはねれば死亡事故
だって今は起こりますから。(自転車の軽量化や高性能化や電動化もあるし)

安楽死問題などは、海外の事例からの導入が今後あるでしょうから、
私は、もっと勉強しないと人には言えないと思っています。

日本だと、うーん。法整備や制度化に抵抗したり、議論自体を嫌う人が多く、
それで困ってる人が多いんじゃないかなと思っています。
介護地獄で現実に今も苦しんでる家庭のことを、きちんと考えましょう。
ただし、お金を使ってしまって、将来世代を借金地獄にしてもダメです。
難しい課題になるわけですが、今の日本人がきちんと答えを出すべきです。

返信する
No.53540:Re: 手短に(海外事情や民間保険会社とか)[多聞]ID:8ilAzs4i 2013/03/20 22:03
げた さん 有益なお話を色々聞かせて頂きました。
また何かあれば書き足してください。
これを機会に、私も色々調べてみようと思います。
ありがとうございました。

返信する
No.53521:Re: 医療と施設[(´・ω・`)]ID:d5cQGm07 2013/03/19 16:09
>多聞さん
HNを変えておりますが、聞きたい事があるなら、ご自分で別に
スレッドを立てて下さい。

>半病人様
入所されている施設は、老健か介護療養だと思いますが、老健、
介護療養の場合は、入所中は他科受診以外の受診については介護保険と
医療保険の兼ね合いから、他の医療機関へ受診しに行くと言う事は
出来ませんが、施設常駐の医師により診察を行っているので、わざわざ
他の医療機関へ受診しに行くと言う事はありません。

また、老健や介護療養以外の介護施設に入所されているのであれば、入所中でも提携している嘱託医への受診は可能です。協力関係機関等、専門医
等のいる病院にも受診出来ますが、病院への通院介助等職員不足が原因で
あえて病院へ連れて行かない(行けない)もしくは看護師のいない施設で
判断が出来ない・・・と言った状況も考えられますが、どの施設にしても
メリット・デメリットはあるので、致し方が無い事かもしれません。

極端な話、介護療養型医療施設であっても、単独の施設であれば、
レベルが低下してしまった時は、救急搬送は行わず、そのまま最期を
迎えさせてあげましょうと言う方針の施設もあります。施設の母体が
医療機関の場合は、レベルが低下した時はすぐ入院させ、容態が安定した
ところで施設へ戻ると言う事になり、容態が急変するたび、病院と施設を
行ったり来たりする事になってしまいます。

>どう見ても老人を食い物(金儲けの道具)にしているとしか思えません

とありますが、そう思ってしまうのは当然のように思いますよ。
私自身、病院で働いておりますが、慢性期病院に値するので3ヶ月ルールは
ないようなものですが、介護施設も運営している為、患者さんは
退院したと思ったら数ヵ月後に戻ってきたりしますし、空きベッドを
作らない為に施設と連携をとって患者さんをトレードするのです。

本当に嫌な話ですが、〇〇さんが元気になったから今のうち退院させよう。
誰か入院必要そうな入居者いたら、その人と交換しましょう。
と言う事が当たり前のように行われているし、余命1ヶ月の宣告で延命は
一切しないと訴えていても、CT撮ってMRI撮って高カロリー輸液を与え
最悪、経管栄養も与え、これでもかってぐらい絞り取るのです。

グループとして大きな病院なので、私は嫌気がさし、明日の出勤を最後に
この病院は退職しますが、終末期をどう捉えているかで、気持ちの持ち方
も変わってくると思います。長生きしてほしいから病院と施設を行ったり
来たりするのは仕方が無い。苦しむ前に手を打ちたいなら施設を変わる。
ただ、長期入院になると入所している施設は退所扱いになり、新たな施設
を探さなくてはならない。

どれを選んでも、介護者のストレスは減るわけではありませんが、
私なら組織としてはでかい病院じゃなく、個人運営規模の小さな療養病院
にお願いするかな。入退院だけでも疲れるし、介護費用に医療費支払いと
考えたら一つに絞った方が楽だよな〜と。病院にしても施設にしても、
ご家族が文句が言いたくても言えないのを分かっているからこそ、
達悪いよな〜って、まじで思いますけど、その気持ちは私はわかります。

看護と介護の連携が上手くとれていないのに、金儲けの為の連携だけは
しっかり取れてる、このシステムを変えない限りはどうにもならないの
ですけどね。大変だと思いますが、頑張って下さいませ。

返信する
No.53525:Re: あぁ〜!![ベランダ]ID:ZLKYVKVD 2013/03/19 19:00
多聞さん、あんさん、困ったさん、前向きさん、黒十字さん・・・、だったのですね。