No.51500 成年後見人

No.51500は質問(相談内容)です。

返信する
No.51500:成年後見人[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/23 07:36
現在 成年後見人になるために申請中ですが、
理解できないことがあって どなたさまか教えていただけたら?と、、

すでに、面接も済んで決定を待つだけの段階ですが
面接以後一か月以上たっても連絡がありません。

知人から連絡がきて 成年後見センターにわたしの事案がきていて
わたしと複数後見人になってくださいとの裁判所から連絡がきてるとのこと

そこが不思議でなりません。

そもそも
わたしは単独後見人を強く希望しておりましたが
被後見人に財産がある(微妙な境界線上らしいのですが)との判断で

「信託銀行か第三者後見人と共同か(これもおかしな話 単独では受ける人がいないからとの理由で共同) 選んでください」と言われたので

信託銀行をお願いしたところ

どうして、、成年後見センターに 「この事案 誰か 引き受けて」という状況になったのか???

わたしが希望もしていないのに
かってに 裁判所から単独後見不可とされ
信託銀行になったら 裁判所の負担が増えるから
第三者後見人にやらせよう でも たいへん難しい家庭だから
単独は無理なので (わたしと)共同で させよう

しかも 共同でも
受ける人がおらず 難航している(というか 放置)状況

というわけで

わたしが 怒ってるのは

単独後見を希望してるのを
かってに 信託か共同か選ばされ
信託を希望したら
それは困る 共同でと かってに決定され

そのくせ 共同でも受ける人がいないと放置
もちろん いずれは決定される(誰か心やさしいおひとよしさんが引き受けるのでしょうね)でしょうけれど、、

ほんとうに こちらは ここまで最短時間で処理をしています
用事もキャンセルして 一秒でも早く提出できるようにやりました。

しかし すでに6月以上もすぎ、、
お医者さまの診断でも 急ぐ理由を伝えて(医療機関としてはとても)短い待ち時間で処理してくださいました。

すべて 裁判所で ストップしています
それが非常に頭にきています

理由が
「とても難しい家庭なので」ということで

だーーーかーーーらーーーーーーーーーー
とても難しいから さっさと私に後見人の権利をくれと言っているのに!

なにがおかしいって

とてもたいへんな家庭だから
すぐいろいろ契約や手続きをしたいのに
たいへんな家庭だから
第三者後見をたてなくちゃならないけど
身上監護なんて到底できないから財務管理だけ
しかもそれでさえ 共同じゃなきゃ無理(お飾りという意味)
それさえ 受けてくれる人がいない って

いったい何!

っていうか そもそも信託銀行の説明なんていらないじゃないの?
だけど それも
説明するのが手続き上の義務だそうで
ほんとうに信託になるかどうかは裁判所の判断だそうで


つまり

裁判所は あまりにも難しい状況だから 困っているとのこと


いったい何が困るの?

遠距離介護の私の邪魔ばかりして

いったい何が困ってるの?

マニュアルどおりじゃないから?

これはいったいどうゆうことなのか

誰か 教えてください

わたしは
介護自体が苦しい上に 裁判所で苦しめられています。
わけがわからない

発言一覧

以下、No.51500の質問に対する回答です。

 51500: 成年後見人 [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/23 07:36
 └◇51503: Re: 成年後見人 [蒼い馬] ID:qTIZBHXB 2012/11/23 12:35 評価
  └◇51504: Re: 成年後見人 [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/23 14:50 評価
   ├◇51505: Re: 成年後見人 [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/23 15:02 評価
   │└◇51510: Re: 成年後見人 [小心妻] ID:Dj7Dd33s 2012/11/24 15:10 評価
   │ ├◇51516: Re: 成年後見人 [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/24 18:20 評価
   │ │└◇51620: Re: 勇気づけられます [くる] ID:8ilAzs4i 2012/11/29 18:07 評価
   │ └◇51520: Re: 成年後見人 [小心妻] ID:Dj7Dd33s 2012/11/24 23:19 評価
   │  └◇51524: Re: 成年後見人 [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/25 08:31 評価
   └◇51553: Re: 成年後見人 [蒼い馬] ID:qTIZBHXB 2012/11/26 17:15 評価
    └◇51558: Re: 成年後見人 [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/26 19:53 評価
     └◇51569: 補足です [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/26 22:07 評価
      └◇51578: 私の父親は正しかった [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/26 23:17 評価
       └◇51600: 知的精神の複合した障害者のお父さまへ(将来のご準備) [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/28 06:48 評価
        └◇51601: 成年後見の矛盾 [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/28 08:09 評価

返信する
No.51503:Re: 成年後見人[蒼い馬]ID:qTIZBHXB 2012/11/23 12:35
まいこさま

>成年後見センターに 「この事案 誰か 引き受けて」という状況になったのか???
>単独後見を希望してるのをかってに 信託か共同か選ばされ
信託を希望したらそれは困る 共同でと かってに決定され

後見人選任は
申立人や他の親族の意向を聞いたとしても、それを全て家裁が
受け入れる訳ではなく、どういう形にするか、誰を指名するかは
家裁の判断です。
親族単独にするか(預貯金が一定額以上ある場合信託)、
複数後見にするか、専門職にするかを決めるのも
諸事情を勘案し、家裁が決めます。
意向を尊重しますが、最終的判断は家裁単独です、
元々そういう制度なのです(良い悪いは別)。
因みに、専門職後見人でも信託資産にする決まりです。

今回の場合、遠距離で資産があるということですから、
親族単独を家裁は考えていなかったのではないでしょうか、
家裁は貴方の意向を尊重して複数後見の形を取ろうとして
センターに推薦を依頼したが、受けてくれる専門職が
見つからないということで難航してるのだと思います。
何故難航するか?逆の立場に立てば分かると思います。
単独を強く希望する後見人候補者と上手く折り合いを付けるのが
難しいからです。
誰でも敢えてトラブルになりそうな困難事例を引き受けたくないですよね。
最初から身上監護→親族、財産管理→専門職の形の複数後見を希望すれば、
良かったかも知れないですね。

遠距離の後見はかなり困難で、資産の有無にかかわらず、
複数後見、もしくは、後見監督人(専門職)が指名される形になるようです。

余り解決しないようだと、専門職単独という形になるかも知れないと思います。
現在なら申立の取り下げができるはずですから、家裁と相談されては如何ですか。
しかし、なぜセンターの情報が貴方に漏れたのか
私には謎です。(守秘義務違反)

返信する
No.51504:Re: 成年後見人[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/23 14:50
>蒼い馬さま たいへん丁寧なコメントをいただきありがとうございます。

ところで最初に
↓ この箇所ですが
≪因みに、専門職後見人でも信託資産にする決まりです。≫
↑ 
これは 専門職後見人の場合は 信託銀行は使わないとはっきり説明を受けていますので 違うと思いますが? 決まりが変ったのかしら?

ところで
わたしが怒っているのは

蒼い馬さまが おっしゃるとおり 身上監護が私で 税務管理が単独で専門職後見人なら 
理屈がとおるのです。 それなら納得です。

そうではなく
身上監護は私で 財務管理も 私と専門職の方の二人で と
言われるから 怒っているのです

これでは専門職さんの仕事はいっさいありません。
お飾りじゃありませんか?
まさしく書類上で横領予防のみの対応。

その財務管理が二人ででさえ 嫌がられてるというのであれば
わたしの単独後見で信託銀行でいいではありませんか?

そこがおかしいと言いたいのです。

受けていただけない理由は
私しかいないので 私がもし病気その他で成年後見を続けることができなくなった場合 押し付けられたは困るという理由だそうです。

実際 婚家の舅の介護と両立するために仕事を辞め、高速代金を支払って週に3回4回はざらに通っています。経済的に、、というより精神的にまいっています。

なぜ
わたしが内情を知ってるかというと
わたしの家を客観的にみて知ってる人が この説明に呼ばれたからです。
(裁判所にではありません)
「どう言えばいいの?」と訊かれました。

ありのままにお願いしますって言いましたが

私の信託を利用しての単独はダメ、身上監護は絶対にダメ、財務を独りで受けるのもダメ、財務管理を複数後見でもダメ、

で、、、なにもかもダメって・・・・

いったい何がしたいの?裁判所は?  という気持ちと

この説明のために 私ではない違う人を呼ぶっていうところが ものすごくイヤな気持ち。    というわけです。
(私に内緒ではないです。 呼ばれた人から聞きましたから)

簡略に書けば、実家は精神病が二人暮らし。施設は不穏のため入所拒否されています。

専門職といえども この家庭を引き受けるのはたいへん難しいと思います。
だから わたしの単独でって思うわけですが、、、

返信する
No.51505:Re: 成年後見人[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/23 15:02
実は 面接のときに 
ほんとうに 精神的にまいってしまって
申請を取り下げようとしましたが

結局は相続の分割協議書が作れないため(特別代理人が必要)
このまま後見申請を続けるしかないのです。

わたしが言いたいのは

こんな制度 なんのために作ったの?

これに尽きます。

横領予防が前提みたいですが
「良い後見人」は簡単です。
何もしなければいいのです。(最低必要な生活ができるように だけ)

そこを 喜ばせてあげようと
旅行に連れていったり 買い物に連れていくと
「お金」が出ていき 「横領疑惑」で 突っ込まれるわけです。

必要最低限だけの生活をさせる。
家から出る用事や楽しみを作らせない。

裁判所的には これが 立派な成年後見人です。

日常品のみの出費ならチェックも簡単。定期預金も減りません。


なんて書いても

実際 運用されていることですから

やるしかないのですが、、、、

専門職でも ノイローゼやうつ病になるときいています。

そもそも 全部の家庭にあてはめるところに無理があるのではないでしょうか?

返信する
No.51510:Re: 成年後見人[小心妻]ID:Dj7Dd33s 2012/11/24 15:10
裁判所に対し、?の念を持った経験があるものです。

まいこさまとは、環境事情その他いろいろ違うと思われますので
参考になるかどうか分かりませんが・・。

90歳の義母(アルツハイマー型認知症)の後見人申請を
夫がしましたが、義妹たちの反対で、結局
第三者になりました。(司法書士)

申請時は、在宅介護でしたが、
申請中に特養に入所しました。

後見人さんとのお付き合いが今年2月に始まり、
いろいろ相談しながら今では、
毎月の立て替え金をその司法書士さんに領収書を添えて、
送り、当方に振り込みしてもらっています。

まいこさまの仰る通り、最低限の介護(特養だと全くみかけは
家族の介入は不要)に関しての費用しか裁判所は認めません。

私は、週に一度程度、合唱サークルに義母を連れ出します。
外食も致します。旅行もします。
絶えざる外的刺激は車窓からみる景色一つにしても
認知症の進行を緩やかにするものと確信しているからです。
義母は、若いころ、音楽の専門教育を受けていますので
今でも(中後期認知症=長谷川式11点=昨年3月時点)
楽譜を見て、歌う事が出来ますし、音程がしっかりしています。
それで、コーラスを楽しんでいます。
いろんな世話をする事により、結局は介護コストの軽減になると
思って、しますが、
たとえば、外食も、夫と私、義母と3人分の申請はできず、
義母一人分の費用を請求します。
ので、、旅行もそうです。温泉に連れて行っても、
3人分ではなく、義母一人分の費用を請求します。

なんだか、腑に落ちないと考えるのが普通なんですけど
裁判所は、あくまで、被後見人の財産を守る。という主義らしいです。

身上看護後見人になれば、若干の費用が出るようですが、
私は、複数の後見人申請の事を知りませんで、
実は、司法書士さんが後から、追加の形で、私(つまり長男の嫁)を
推薦?というか、申請のお世話をして下さいましたが
裁判所は却下しました。
すでに、特養に入っておりましたので・・。

あれもしてあげたい、これもしてやりたい、とは夫婦で話すのですが
どうしても移動の為には大人2名は必要です。その費用が
弁済されないのは、本当に理不尽と思います。

なんとか、親御さんのために、気持ちをもう一度
立て直して、裁判所にご相談されてみてはいかがでしょうか?
担当の書記官がいるはずです。
介護に関しての後見人の社会化、、と申しますか、
第三者の介入も、懐に飛び込むと言うか、、
(お飾り的とか思わずに)助けてほしいお気持ちを正直に
訴えられれば、前に進めるかもです。

御身体ご自愛くださいまして
少しでも事態が良くなりますようにお祈りしております。

ご参考になれば幸いです。

返信する
No.51516:Re: 成年後見人[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/24 18:20
>小心妻さま

ご経験から出たお言葉 たいへん参考になりました。
ありがとうございます。感謝いたします。

司法の人は「財産を守る」の感覚が違うのかなぁ・・・
残高が減るのは一大事。
でも家族は 本人も介護者も「少しでも幸せに」が一番大事・・・
ズレています。

わたしは、特養も短い間ですが勤めました。
(家族をどうするかを考える上で いろんなところで働いたほうが内情がわかるからです)

徘徊用に室内で(植物園のように)散歩できるよう設計されていてすばらしい設備でした。職員の熱意もすごくて 私はここで自分の老後が過ごせたらなあと思うほどでした。

それでも、、、ご家族が旅行やお出かけに連れていってあげられると 施設に戻られたときの夜の状態が違うのです。 お顔も穏やかで、、なんというか、、やっぱり幸せな顔になっておられます。 もう 自分の夫も子どももわわからないし、、どこへ行ったのかさえまったく覚えておられないのに
心が穏やかになられてるのです。 楽しかったという記憶はなくても 充実した時間があったことは間違いなく 何かが違うのです。
施設で職員が「親」と思って介助してても あの穏やかな顔は出てこない。

というわけで小心妻さまご夫婦がしてさしあげられことは ご本人さまにとってとてもとても幸せなことだったと思います。心からそう思います。

いろいろなご家族がおられます。
小旅行やパーティにいっしょに過ごされる方もいれば、電話をかけただけで叱る方、特養に入れるまで介護されててお金がなく必死で今から自分のために働かざるをえない方、各家庭さまざまです

今の成年後見制度の財務の部分は 家族をみないで 本人のみしかみないところが最大の失敗だと思います。

医者の診断書より 毎日の生活(福祉的観点)のほうがずっと大事ではないでしょうか? 本人の一番良い生活を無視して とにかくお金を使わないようにお金を、お金を、、という裁判所の姿勢がとても不愉快でもあり不思議です。

本人が亡くなった場合 相続人は私です。
生きてるうちに楽しいことをいっぱいさせて使ってあげたい。

本人のために 生きてるうちに使うのがとても難しい状況で
「ヘンな使い方をされると相続人からはずされる恐れがありますよ」とまで
言われて・・・

わたしを相続人からはずして いったい誰が受け取るの?と突っ込みをいれたくなるのをこらえました。

これだけ こじれたのは
支出の明細を提出して
旅行とかで 本人の年金額を超えた額になったからです。
定期をくずしたい私と 定期をくずすなんてとんでもないという調査官

なぜ定期をくずしてはいけないのか?と聞いても
「本人の財産を守るのが後見人の仕事ですよ」とのこと

意味が分からない

不思議な世界だ

小心妻さま コメント ほんとうにありがとうございます。
ほとんど わたしの怒りと悲しみと愚痴だけの コメントに
真心をもって書いてくださいました。
ほんとうにほんとうにありがとうございます。

返信する
No.51620:Re: 勇気づけられます[くる]ID:8ilAzs4i 2012/11/29 18:07
突然の横入り、失礼します。
成年後見人の制度については、まったく無知でお役に立つ事はできそうもありません。

まいこさんに勇気づけられ、ぜひお礼をと思いメールしました、

<<
それでも、、、ご家族が旅行やお出かけに連れていってあげられると 施設に戻られたときの夜の状態が違うのです。 お顔も穏やかで、、なんというか、、やっぱり幸せな顔になっておられます。 
>>

私の母はグループホームにいて、元気にすごしていますが、やはり外出の機会が少なく、いつ行っても座ってぼーっとしていることがほとんどです。
足腰は丈夫なので、いま週に二度ほど短時間ですが車で母を連れ出し、公園を散歩したり、おやつを食べたりしています。
私の事をわからない日もあり、いまどこに行って来たの? とスタッフが訪ねても、わかりません。
こんな状態で連れ出す意味があるのかなと時として負担に思うこともあります。
これまでの母とのことを思い出し、いつまでも母と出かける事はできないかもしれないんだと自分で自分に言い聞かせ、半分義務のように続けてきました。

でも、覚えていなくてもいいんですね。
楽しかったかどうかわからないけど、とりあえず気分転換になったのなら、それでいいんですね。

勇気づけられました。
ありがとう。

返信する
No.51520:Re: 成年後見人[小心妻]ID:Dj7Dd33s 2012/11/24 23:19
見ず知らずのお方様と、ご縁が出来ました。
感謝いたします。
今夜は月も明るいです。
お互い、ぐっすりやすみましょう!

返信する
No.51524:Re: 成年後見人[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/25 08:31
こちらこそ本当にありがとうございます。

私は 孤独なんだと思います。

今 福祉関係の方々と連携をとって試行錯誤をやってるさなか、司法という壁にぶつかり四苦八苦・・・  市役所から全面的に励まされ、裁判所から全否定されるという飴と鞭の中で 自分がどうにかなってしまうような孤独感があって、、 私のやってることは全く同じなのに 片方では協力体制の中推進。かたや裁判所からは全否定です。 独りで2人の生活を将来にわたって作りこんでいくというのは・・・ ほんとうにつらく

なんで辛いのかな、、って思ったら
被介護者2人から 「ありがとう」もなければ「いつもごめんね」もない まったく感謝の一言がないからかもしれません。
それどころか 文句と暴言と非難と なにもかも 「あんたのせい」で、、

たったこれだけかもしれませんが、せめて ありがとうの一言か笑顔がほしい、、と それがないと頑張れない、、いえ、、頑張るしかないのですが、、

そうゆう状況の中で
小心妻さまから 温かいお気持ちをいただいて
救われた気持ちがします。

ありがとうございます。
それだけで また わたしは頑張れる。
頑張ります。

返信する
No.51553:Re: 成年後見人[蒼い馬]ID:qTIZBHXB 2012/11/26 17:15
まいこさま

暫く留守にしておりました、お返事が遅れて申し訳ありません。

制度は何の為に作ったか?
被後見人のアドボカシー(権利擁護)、
特に財産管理や法的な部分(これは法曹界の大方の考え)。

>これでは専門職さんの仕事はいっさいありません。
お飾りじゃありませんか

お飾りではありません、人的な不足から本来家裁の業務である後見監督を
専門職に補って欲しいのです。
家裁に執って都合が良く、まいこさまにとっても財産管理の
相談相手になります(親族後見人の弱い部分です)。
間違いは家裁の前段階で修正するという考え方です。
横領予防ではなく、適切な財産管理です(お気持ちはわかります)。

おしゃる通り、家裁の考え方は被後見人資産をできるだけ残す考え方だと
思います。
なぜなら、資産が減っていると文句をいう相続人が実際に存在し
トラブルに発展する可能性を危惧しているからです。
私も被後見人のことを思って、観劇や会食、外出の経験がありますが、
被後見人に要した費用以外は一切請求しません、
請求しないのが当たり前と思っています。
親族後見人は被後見人の為と思ってした行為だから、
お金は被後見人の資産から出すのが当然と思っている方が多いと聞いています。
又、専門職は何もしてくれないと思う方がいるようですが
何か事故が起こった場合、
親族なら許されても、専門職は責任を問われます。
善意で行ったことでも、親族から非難されることも多々あります。
被後見人に寄り添いながらも、リスク管理を第一とし、ルールに則って
業務遂行するのが、専門職の考えだと思います。

周囲に事情を聴いているようなので、
家裁も引き受け手がいないことで、苦慮しているのだと推察します。
家裁側と密に連絡をとり、双方で解決策を探るしかないのではないでしょうか。
回答になっていませんが、ご容赦下さい。

信託に関しては、一定額以上は信託にと説明を受けました(東京)が
当方専門職ではありませんので確認できません。
家裁のHPに記載がありますから、ご確認下さいませ。
家裁によって対応が違う場合があるかも知れません。

返信する
No.51558:Re: 成年後見人[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/26 19:53
>蒼い馬さま

再び 丁寧なコメントをいただきありがとうございます。

疑問なのは 言いたいのは

被後見人の財産は誰のものか?ということです。
本人のために使われ 本人が幸せに人生をまっとうできるべきものです。
裁判所が介入して 残すために最善を尽くし相続人だけ喜ばすというのはおかしいです。

本人が幸せになるためには 介護者が余裕がなければなりません
私の場合ですと 生まれたときには障害者が居るわけですから
覚悟がちがいます。幼稚園のときからすでに公務員になって兄弟をささえようと考えていました。家族総出で 稼いだお金は兄に貯蓄しています。
誰が生き残っても兄弟が支えられるように

というわけですので 被後見人はお金があります
家族の誰よりもお金があります。ただ、わたしは結婚したので
わたしが一番お金がありますが、、、母が無いのです。
母は人生を 間違ってる方向ではありましたが この当人のために費やしました。 わたしの指示に従い当人にお金を貯金しました。

このお金は 被後見人のものですか?
相続人は 母親と私です。
その私が 一円も残さなくていいから使ってと言ってるのです
 母がお金がないのですから 介護者として母の分を 被後見人が出してどこが悪いのですか?

認知症の方とは違います。認知症の方のお金は その方が稼いだお金です。
いっしょにしないでください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お飾りではありません、人的な不足から本来家裁の業務である後見監督を
専門職に補って欲しいのです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↑お飾りです。 私も社会福祉士の資格はとっています。まったく現実味のない試験でした。簡単に合格できました。精神病棟を中心に働きもしました。
その上で お飾りと言い切るには理由があります。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家裁に執って都合が良く、まいこさまにとっても財産管理の
相談相手になります(親族後見人の弱い部分です)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここが大問題なんです。
相談相手に ほんとうになれますか?ここが一番ネックです。
なぜなら 定期貯金を崩すのをためらわれるから、、
いっしょに旅行に行く母親のお金を出してくれないから
そのため 旅行は 「なくなる」ことになるからです。
とんでもないことです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
間違いは家裁の前段階で修正するという考え方です。
横領予防ではなく、適切な財産管理です(お気持ちはわかります)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↑だから この適切なが大問題なんです。
年金のほかに定期貯金を毎年***万はおろして大丈夫なように わたしが長年考えて考えて家族全員で貯金してあげました。裁判所の言う母にお金をおろさないことが適切だとお考えでは 今の生活が崩壊します。 介護者が生活できなければ 本人に幸せはありません。死活問題ですよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おしゃる通り、家裁の考え方は被後見人資産をできるだけ残す考え方だと
思います。
なぜなら、資産が減っていると文句をいう相続人が実際に存在し
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↑ ここです。ここが問題です。本人のお金はいったい誰のお金か?という大前提が 裁判所自ら放棄されてるではありませんか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私も被後見人のことを思って、観劇や会食、外出の経験がありますが、
被後見人に要した費用以外は一切請求しません、
請求しないのが当たり前と思っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私も財産がありますから 私のは請求いたしません。
しかし 当事者にほとんどすべてのお金を貯蓄してあげた母親は 旅行に行ってはいけないとでも? そこがおかしいと言ってるのです。

現実 裁判所のかってな まことにかってな線引きで 母親の分も私がすべて支払ったとします。それで?いったい何の意味があるのですか?
相続人は 私と母親ですよ。 今 母親に出さない意味は いったい何があるんですか? それどころか 今 母親の分まで出したら 私の夫が黙ってるとでも? こちらの家庭が崩壊しますよ。
夫が目をつむっているのは 月に8万以内です。これで 一年に4回言ってる旅行代金まで支払うとなると 夫婦の間は崩壊します。

私が憤ってるのは まったく意味のない 「現在高を崩さない」という 姿勢です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
親族後見人は被後見人の為と思ってした行為だから、
お金は被後見人の資産から出すのが当然と思っている方が多いと聞いています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここが 大問題です。
介護の世界でも ちゃんと 介護保険と障害者自立支援法と 分かれています
なぜなら 高齢者と障害者はまったく違うからです
ヘルパーも援助内容が違います。 まったくまったく別なんです。

なのに なぜ 裁判所というところは なぜ同じ線引きでしてしまうのですか?

認知症高齢者は自分で稼いだお金であり まさしく本人のものです。

障害者は介護者は親であり 親の稼いだお金が 名義だけ本人にしてあります。しかも親は障害者の子にお金を全部わたしたら お金がなくなります。
これが
同じことですか? まったく違いますよ。

どれだけ これが危険なことか想像してください。

これが一般的になったら

世の中の障害者の親は 障害者の名義に貯金しなくなります。
するとどうなるか、、?

親が死ぬ。 親のお金は ほかの相続人と法定分割。←ここが大問題。

障害者はお金がない。障害者の介護者(兄弟)は 自分の生活費+本人のお金を両方 介護しながら(ここが至難の業)ねん出しなくてはなりません。
結婚できますか? まともに正社員の仕事ができますか?

ですから
障害者の親は 障害者の子ども名義に貯金するのです。
自分たちは先に死に、 障害者の兄弟が面倒みれるようにという気持ちでです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
又、専門職は何もしてくれないと思う方がいるようですが
何か事故が起こった場合、
親族なら許されても、専門職は責任を問われます。
善意で行ったことでも、親族から非難されることも多々あります。
被後見人に寄り添いながらも、リスク管理を第一とし、ルールに則って
業務遂行するのが、専門職の考えだと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↑ ここが問題です。こんな安い手数料で受けてくださる方は善意の塊です。が リスクが大きい。というわけで 保身です。 つまり現在高が減ることは躊躇されるというわけです。しかも 相続人から苦情を言われないために ますます 通帳からおろすことはされないでしょう。
専門職専門職とおっしゃいますが、 同じ人間です。生活もあります。
保身にはしられるのは当然だと思います。
なので 意味がないです。 建前だけのお飾りと言うには理由があります。

〜〜〜〜〜〜〜
周囲に事情を聴いているようなので、
家裁も引き受け手がいないことで、苦慮しているのだと推察します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここも問題です。

わたしは当初 専門職の第三者後見人にお任せするか またはいっしょに相談できる共同後見をと喜んでおりました。
が、ほんとうに悲しい言葉ですが
「こんな家庭 誰もみたくないし みる人がいませんよ」と言われ
身上監護は 私(だけ)と言われました。
そこまで言われて どうして 財務を お願いしなくちゃいけないのですか?
その財務も 共同なら受けてくれる人がいるかも。と言われ・・・

お飾りなら 要らない という気持ちになるのをご理解していただけないでしょうか?


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家裁側と密に連絡をとり、双方で解決策を探るしかないのではないでしょうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここも大問題でして、、、
家庭裁判所がおっしゃるには
「一般論でしかお話できない。個別対応なしない。一般論として
本人と一緒に親族が旅行する場合は 本人の部分しか出してはいけません。」
とのこと

障害者家庭の特殊性を説明しても
「認知症高齢者家庭が多いので どうしてもそちらを中心にお話させていただきますが、、」と あくまで一般論しかおっしゃいません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
信託に関しては、一定額以上は信託にと説明を受けました(東京)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↑ 1000万というラインと2000万というラインと 二つあるみたいですね、、、つまり その担当者の考え次第かも、、

私の場合 信託を希望してダメだったのは
オフレコで まだ利用件数がなく 裁判所も信託でやるには後ろ向きだと聴きました。

ところで
蒼い馬さまは 前のコメントで守秘義務のことをおっしゃっておられましたが
現実 守秘はあってないようなものです。
わたしは社会福祉士の資格があるために そうゆうSMSにパスワードではいれます。 第三者後見はほんとうにたいへんで そこでは 悩身苦しみを書き連ねておられる方はたくさんおられます。また 家族のことで真剣に悩んだときは 情報が欲しくて ケアマネのSNSにもパスワードではいりました。
これはよくないことですが 時効ということで許してください。

介護者は必死です。

溺れるものです。 藁がほしいのです。
福祉に関して専門知識のない裁判所が介入されることに とても憤りを感じます。

返信する
No.51569:補足です[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/26 22:07
本人と(介護者として)親族が旅行に行く場合
親族の旅行費は 親族負担ですが

(介護者として)ほかの人を雇う場合には
旅行実費のほかに 日当も 本人が支払ってもいいということです。

これが裁判所や専門職の第三者成年後見人の考えです。


おかしくないですか?

お金がなくて自費が出せない親族は介護として付き添いもできない。

わざわざ ほかの人を探して雇い
日当という余分なお金まで支払わなければならない。
親族なら日当は要らないのに、、、。


なぜ 専門職の第三者成年後見人がつかなくてはならないか?というと

こうゆう場合のお金の出しかたを助言できるから、という理由。


これを 裁判所は 親族成年後見人が相談できるように とか 支えるという言葉を使ってくださいます。

どこまで 本人のお金が出せるか判断が難しいから、、ということらしいです。

法律で かってに規則を作り その規則を守らせるために 第三者後見をつけるという発想が そもそもおかしくないですか?


こーゆーの抜きで
最初のスタートに戻ってほしいのです。

その人の(その人の です 一般論じゃなくて) お金は
誰のもので どう使ったら その人の人生がまっとうできるかどうかです。

私が
福祉職に就いて ほんとうに壁にぶつかったのは
福祉の世界も 「本人主義」で 「家族ひっくるめた支援」ではないところです。

本人の幸せは 介護者の安定の上にあります。
介護者といっしょに支えなくては バラバラと崩れおちます。

介護者は
お金がありますか?時間がありますか?体力がありますか?
すべて該当する人っているのかしら?
それどころか 老々介護 障害者高齢者介護 お互い弱いものどうし支えあってる場合が多いのでは?

とても広い範囲で将来にわたっていろいろやらなくてはならない介護の世界で
なにゆえ 「財務」だけ切り離して 家族から本人名義を切り離して 規則でがんじがらめにして それで 誰か独りでも幸せになれるんでしょうか?

ああ、、、いました 一部の人が幸せに
それは 介護を逃げた一部の相続人さんたちですね
きっちり 裁判所が 残高を守ってくれるから

返信する
No.51578:私の父親は正しかった[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/26 23:17
生前 父親が私に言いました。

「お金は 本人じゃなくて (私に)渡しておいたほうがいいと思う」と

私は 病気を持っているので (自分が父より長生きするとは思えなかった)

「お金は 本人に全部あげておいてください。 もし私がもらっておいて死んだら 相続で 夫と子どもにわたってしまいます」と言いました。


今となっては 父親が正しかった。

わたしがもらえばよかったのです。

そうしたら 今みたいに こんな目にあわなくてよかった。

好きな金額だけ 本人に自由に使えた。

おとうさんに会いたいな・・・
会って 謝りたい。 貴方が正しかった。すみません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は障害者の兄弟なので その観点でしか書けません。

ですから おなじ立場の人だけ読んでください。


裁判所で成年後見人になるために たいへんな苦労をしています。
調査官の前で号泣しました。
これから先に起こる自分の苦労がわかったから、、

なので 障害者をお持ちの親御さん お願いですから
自分のもしものときを考えて (障害者の兄弟の方が信頼できるならば)
相続時精算課税制度を利用して先に渡すか もしくは 遺言で
障害者の兄弟のほうへ お金を渡しておいてください。

障害者の名義にしてはダメです。わたしのようになります。

蒼い馬さんのおっしゃっておられるとおり
あちらが正義です。
現実には名義はとても大事です。法律には勝てません。

障害者の兄弟の名義にしたばっかりに 、、、、、悔まれます。

障害者にお金を残さないとどんなにラクかを書きます。

まず成年後見人のチェックが甘くなります。(横領疑惑からはずされる。なぜならお金がないから)信託も第三者もまず勧められません。とてもラクです。

今の法律からすると 障害者には一円も残さなくていいです。
いえ残してはダメです。ほんとうに一円もあげないでください。

そのかわり介護者にお金を残してあげてください。(遺言は絶対必要です=相続手続きに障害者がいたら非常に難しくなります(特別代理人の申請とか)

今の私の状況を読まれたら納得されると思います。
障害者の子どもに一円も渡したらダメです。

返信する
No.51600:知的精神の複合した障害者のお父さまへ(将来のご準備)[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/28 06:48
(範囲がとても狭いのでいらっしゃるかどうかもわかりませんが、たった1人でもいらっしゃるのなら その方に)

表現の仕方が乱暴でごめんなさい。綺麗な表現はあえて避けます(書けないっていうのもありますが)

障害者のお父さま(=家族を養ってる人という意味で使っています)の ご心痛や将来の不安は相当なものだと思います。

家族のために 長生きしなくては、、この子をできる限りみてあげねば、、という ほとんど使命に近いお気持ちだと思います。

ですが はっきり言いまして 貴方の寿命と障碍者の寿命がどちらが長いかといいますと 貴方のほうが先に一生を終えられます。(確率ですが)

貴方の死後の準備もしなくてはなりません。
(冷たい言い方ですみません)貴方が守ってきた最愛のご家族のためです。

遺された人は 妻(高齢者)=遺族厚生年金だとしても確実に貴方の年金より少ない。本人は最高額の障害者年金でも少ない。
「貯蓄」を誰の名義にしておくのか 大問題です。

お勧めは 貴方の名義にしておいて (たまには現実的にあわせて変更することをお勧めですが) 公正証書にて遺言状を作成しておくことです。(10万円弱でしょうか、、)

その前に 

私の今の現状をご覧ください。
大黒柱の父親が死んだ瞬間 相続が発生します。
財産分割協議書をつくるにあたって たった一人でも 納得しない相続人がいた場合 どうなるのか? 裁判所で調停審判です。
裁判のために 誰かが成年後見人にならねばなりません(それ以後 特別代理人選定へ)

障害者の兄弟は この時期に 高齢の母親と障害者の兄弟の生活基盤 生活そのものを支える上に(2人ともボロボロです。あなたが立派な人であればあるほど、、頑張れば頑張ったほど 損失は計り知れず、、)
成年後見人の申請をしなくてはなりません。自分の悲しみなんてあとです。
泣く余裕と時間さえないです。自分だけ戦場です。、母と本人は すがりついてきます。(あなたが愛情深い人であればあるほど その穴は大きく こちらに当然のこととして向かってきます 受けれない分は罵詈雑言としてかえってきます。)

というわけですので お亡くなりになる前に ちゃんと 不要だと思っていらっしゃるでしょうけれど 成年後見人の手続きをしっかりと貴方はしておいてください。成年後見が必要と裁判所が判定するまでも たいへんでした。
これが省略されます。 今のうちに成年後見人に貴方がなっていてください。
(もちろん お子さまのうちの誰かが先になっていただけるのなら そちらがいいと思いますが)

ところで 成年後見人の申請をなぜ急がねばならないのか?その理由ですが
私の場合 母親が自分の名義で定期にしないで 障害者の子ども名義にしてしまっていたからです(私が勧めたんです、、無知でした )つまりお金がないのです。(ここでも誰の名義かが重要)

銀行で本人の名義の貯金をおろすことができないのです。字も書けないから。
ここで 兄弟は苦難の選択をせまられます。 委任状を代書して(詐欺です)お金をおろすか? それとも 法律にのっとってちゃんと成年後見を申請するか?です。 わたしは、、詐欺はしたくありません。判断能力のない人のお金をかってにおろすことはできませんでした。

これで大災難です。
成年後見の申請中は 本人のお金をおろすことができません。
おろすことは可能ではありますが、その期間におろしたことがわかると(って絶対にわかりますが)返納だけならいいのですが、相続人からはずされます。

というわけで
成年後見の申請中の本人の生活費は (年金でまかなえませんから)
本人の兄弟が出すことになります。(このお金はかえってきません。扶養は義務だそうで 本人がいっぱいお金があっても出してもらえないのです)
申請は最低でも6か月かかります。この期間の生活費と旅行代金(←ここがもう笑うしかないのですが) 介護者の負担です。 どうか 貴方が生きてるうちに成年後見の手続きをしておいてください。お願いします。

まとめます。

貴方が死んだら大惨事です。
今の法律では 障害者の兄弟に死ねと言ってるのと同じです。
当人の生活費どころか 成年後見の申請、相続のための費用。
それを なによりも 障害者の兄弟の生活基盤をつくりながら 本人たちの協力はまったくない状態で 本人たちの情緒安定をはかりながら

世間の人たちのこころない「お父さんが甘やかしすぎたから ひきこもりになったのね」という言葉に傷つきながら
裁判所では 屈辱的な疑いをチラチラ探られ
ここでは 私が 単独の成年後見を希望してるから 裁判所が難航していると言われ

旅行旅行〜♪お買い物つれてって〜♪と本人たちはお気楽。思い通りにならないときは暴れる。原因をつくったのは私と責め立てられる。

貴方が立派で愛情深い人であればあるほど 次の介護者はたいへんなめにあいます。どうか 1人で抱え込まないでください。
生きてるうちから 介護をシェアしてください。 遺言状は絶対です。成年後見人にも先になっていてください。お願いします。

自分が死んだあとなんて 考えたくもないと思います。
ですが必ずきます。ご家族とその時の生活についてお話あいを十分なさっていてください。貯金の名義はどうするか?とても大事です。余力のあるときから介護のシェアはしておいてください。 お願いします。

返信する
No.51601:成年後見の矛盾[まいこ]ID:jmxmE8bR 2012/11/28 08:09
私の立場での発言です(一般論じゃないです)すみません。

●成年後見人の最大の魅力  

それは本人がかってに契約した契約をなかったことにできること
逆にいえば これだけしかない。

●成年後見の最大の失敗

本当にお金をとろうとしている親族は そもそも成年後見なんてしません。

委任状を代書して 本人名義のお金をおろし 自分が使い込んで
なくなったら さようなら〜〜〜 です。

これこそ 本当の 「横領」ではないですか?

しかし 現状では この真の「横領」は オッケイ 
裁判所はノータッチ。関係ないから目もむけない。

真の横領ができないバカ正直者が 成年後見申請をし 重箱の隅をつつくような書類を書かされ 一方的に日にちを指定され住居でもない場所の家庭裁判所に出頭させられ「面接」なるものをさせられる。

私はこれからの裁判所相手の作業のしんどさを考えて、仕事を辞めましたが 
それを 裁判所は 「無職」なので 「横領」の可能性がないでもないと判断される。

こんなアホみたいな成年後見人申請の手続きさえなかったらパートに時間短縮でもして続けたかった・・・・
ほんとうに この手続きさえなかったら、、、可能だった

介護者は 介護するって決めた瞬間、離職もしくはパートに移行せざるをえない環境になります。だも これならまだしも納得できる。
しかし このアホみたいな 「成年後見の申請」やら「家裁での相続手続き」のために 辞めざるをえないというほど バカみたいなことはない。

「正直ものはバカをみる」 こんな制度 誰がつくったの?

どれだけ裁判所がいい加減かと言いますと

「お金の横領にならない例や基準の書いたものをください」と言ったら

「具体的な基準はありません。裁判所のそのときどきの判断ですから」とのこと

そして
「わかりにくいと思いますので 第三者後見人と共同で後見人になってください」と 言われました。

こんなバカなことありますか?

あれだけの量の法律をつくり 分厚い本にできる裁判所が
横領かどうかの判断基準を「具体例」で書くことができない とは!

横領かどうかの判断の具体例って少ないです。

冠婚葬祭、交際費、外食遊行旅行費 この程度です。

これさえ判断基準が出せないとは!
出せないから 専門職による第三者後見人をすすめるとは!

介護者からすれば

かってに法律をつくられ、その手続きに半年以上かかり 離職せざるをえない状況に追い込まれ しかしその申請中の生活費は すべて「扶養の義務」とのことで 介護者が負担し 申請がおりたあとは ずっといろいろな事務管理をしなくてはならない。 

というわけで

成年後見が普及しない理由は 介護者に経済的余裕がなければ不可能という欠点のほかに とにかくメリットがなさすぎる。ないどころかデメリットが大きすぎる。

これだけ めちゃめちゃな机上の空論の制度をつくりながら

「親族後見は難しいから 第三者後見を」と平気でおっしゃる。

そのくせ 基準となる具体例は 作成していない と平気でおっしゃる。

まとめます

机上の空論の制度 → 親族後見人は理解不能 → 具体例ちょうだい! → そんなもんないわ できないだろうから専門職による第三者後見を利用しなさい → それは義務ですか? → いえいえ選択ですよ 希望を言ってください → お金おろせないなら単独後見をしたいわ → 希望を言ってもそのとおりにはなりません 裁判所が決めることですから → 「じゃあ 希望を聞く意味はないじゃないの!」 → 希望をきくということがルールですから


なんじゃ こりゃ?