No.41618 Re: 頑固な86歳の母

発言者:はむ猫 発言日:2011/06/12 14:56 返信する 応答をメールで転送

AOIさん、はじめまして。

お母様が高齢なのでご心配ですね。
まだ、認知症ではないとの診断のようですが、AOIさんはお母様の事が心配でならないのですね。遠いところにお住まいだとなおのことと思います。

人それぞれですし、心配もつきないでしょうけれど、余裕があるかも・・・と感じられるなら、段階的に同居を進めていってはどうでしょうか?

初めから、完全同居ではお母様もAOIさん自身のことやAOIさんご家族のことを気兼ねなさるだろうし、お母様ご自身も「自分で自分のことはまだやりたい。動けるうちは自分の面倒は自分で見たい。」と必死の思いでおられるのかもしれませんし。

最初の半年、1年は、週に一日泊りがけで様子を見に行くようにして(お母様には遊びに来たと言って)、時々は1週間くらいゆっくり泊らせてといった感じで。
それで、様子を見て、これは絶対に一人にはしておけないと思ったら、完全同居に移行していく。
今までお母様もお一人で頑張っていらしたのでしょうから、いきなり同居も慣れないかも知れませんしね。

それが可能なようなら、その半年、1年の間にAOIさんご自身が趣味やご家族での旅行や食事などたくさんの事を楽しまれ、認知症介護についてご勉強なさるというのは?

本格的に介護がはじまってからもう手に負えずに施設に頼む・・・と言う間の時期には、はっきり言って自分のことは棚の上、家族で旅行など無理な事が多くなってきますよ。
介護サービスなど使って上手に息抜き・・・はできることもありますが、介護や介助の必要な親を残して、自分ひとり楽々遊んだり、家族全員で楽しむ・・・と言うのは、気持ちがなかなか難しいです。

そして、何の経験も知識もなく、親の介護に身を投じるのも、大変な苦労です。AOIさんの場合、実の母娘ですから、ストレス葛藤も、クールに考えられない事もあるかもしれません。そうなると本当に辛いでしょうし。

まだ、少し時間があるのでしたら、お母様にも頑張っていただきましょう。
うまくサポートフォローするのも、重要な介護のような気がしています。
ご近所に仲の良い方が見えるなら、事情を説明して頼んでおいたり。
介護保険の認定を受けるだけでも受けておき、デーサービスやヘルパーを利用しなくても備品のレンタルなど利用するとか。

うちの場合、義父(82歳認知症糖尿病要支援2)も、義母が亡くなって3年一人暮らしをしました。
高齢で認知症もあったので心配でしたが、幸い車で10分くらいのところでしたので、毎日1回は顔を出し様子を見にいっていました。
最初の1年くらいは、特に何も手伝わずとも、自分で自分のことはすべてできていましたよ。
半年目くらいからお金の管理ができなくなり、1年目くらいから身だしなみを気にしなくなったり、親戚の法事などの日を忘れてしまったり。
2年目くらいからは、新聞や牛乳などの飲料水の勧誘に相手の言われるがまま契約したり。
3年目には、掃除洗濯ができなくなり、糖尿病の薬の管理ができなくなりました。
そして、今年三月、肺炎で入院。退院後同居しています。

その間、認知症の治療でアリセプトを服用し、デーサービスにも週1回通うようにしていました。三年目にはご近所にも事情を説明して定期的に話しを伺いにいったり。

私自身も傾聴ボランティアの養成講座を受けて、実際に高齢者の方の傾聴に出かけたり(これは特別養護施設などに出向いて行ないましたがいろいろな意味で勉強になりました)、認知症サポーターの講演を聴きに行ったり。


参考になりますかどうか。
AOIさんもお大事になさってくださいね。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 41597: 頑固な86歳の母 [AOI] ID:jYND8hRl 2011/06/11 09:40
 ├◇41598: Re: 頑固な86歳の母 [ひろし] ID:pKwPDOJ2 2011/06/11 11:06 評価
 │└◇41600: Re: 頑固な86歳の母 [AOI] ID:jYND8hRl 2011/06/11 13:52 評価
 └◇41618: Re: 頑固な86歳の母 [はむ猫] ID:MDyzeO4S 2011/06/12 14:56 評価
  └◇41631: Re: 頑固な86歳の母 [AOI] ID:8yT1vgJk 2011/06/13 06:46 評価