No.41597 頑固な86歳の母

No.41597は質問(相談内容)です。

返信する
No.41597:頑固な86歳の母[AOI]ID:jYND8hRl 2011/06/11 09:40
福岡で一人で暮らしています。
私と弟は東京に住んでいますが
数年前から母の物忘れが気になってきたので
弟と年数回づつ様子をみに帰っていました。

4月の末に母が帯状疱疹で入院し背中にまで及ぶ水疱の手当のため
私は入院直後から帰省しています。

退院後物忘れも進行したようで担当医にも勧められ介護の申請中ですが
母は人に世話になったり人が家に入るのを酷く嫌がっています。
それどころか私が長期滞在しているのも気にして「早く帰りなさい」と
思い出すたびに強く言います。

私は弟や家族とも相談し仕事を辞め母と同居することを決めました。
そして介護認定されたら月に数日東京に戻る、という計画でいます。
しかし母は私が同居することもヘルパーさんにお願いすることも
強く拒否します。
昔から少しヒステリー気味なのでその時はかなり興奮します。
ただし物忘れに不安を感じたり私が居ることに
安心をしめすこともあります。


上記のとおり私は同居を覚悟して帰省していますが
度々母が正常?なとき強く拒否されます。
その時の対応やこの先私はどうすればいいでしょうか?
(強引に同居すか、逆に月に一度位様子を見に帰省するか)


担当医の判断では日常生活(着替え、化粧、、トイレ、戸締り等)は
できているので認知症とは言いにくいが、入院によって
物忘れがかなり進行しているのは事実とのことです。

物忘れも最近は時々ガスを消し忘れたり
お金や貴重品のしまい場所が判らなくなったりしています。
そのためご近所への迷惑や心配をかけたり
又事件に巻き込まれる恐れを感じ同居を決めました。

急を要していますので出来ましたら
経験者の方や専門の方のアドバイスをお願いしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

発言一覧

以下、No.41597の質問に対する回答です。

 41597: 頑固な86歳の母 [AOI] ID:jYND8hRl 2011/06/11 09:40
 ├◇41598: Re: 頑固な86歳の母 [ひろし] ID:pKwPDOJ2 2011/06/11 11:06 評価
 │└◇41600: Re: 頑固な86歳の母 [AOI] ID:jYND8hRl 2011/06/11 13:52 評価
 └◇41618: Re: 頑固な86歳の母 [はむ猫] ID:MDyzeO4S 2011/06/12 14:56 評価
  └◇41631: Re: 頑固な86歳の母 [AOI] ID:8yT1vgJk 2011/06/13 06:46 評価

返信する
No.41598:Re: 頑固な86歳の母[ひろし]ID:pKwPDOJ2 2011/06/11 11:06
身につまされます。98歳の母を姉が犠牲になって面倒みて、月に1週間、遠方から私が面倒みておりましたが、ついに両方の家庭だけでなく介護者側の心身もまさに崩壊して、全員ダウンした時、初めてショートステイを利用したら、本人の心身もかなり落ち着き、こちら側も少し戻り始めました。2年後の現在は特養の長期利用に踏み出すことができ、まわりも何とか平凡な日々を少し取り戻しつつあります。可能な限り面会に出かけ、施設の方と相談しながら予定の日程で遠方から見守る形になっております。最近、私は行きたい時トイレへ行けること、夜まとまって寝ることができることに大変な幸せを感じております。参考にはならないと思いましたが投稿しました。

返信する
No.41600:Re: 頑固な86歳の母[AOI]ID:jYND8hRl 2011/06/11 13:52
ひろしさん貴重なご経験談ありがとうとございました。
私は今始まったばかりなので2年後は想像もつきませんが
お話は今後の参考にさせていただきます。


母は健康面では問題なく食欲もあるので身体が元気な限り
また完全に認知症にならない限り自分の考えを押し通すと思います。

物忘れをすることは本人も自覚していますが
「他にもそんな人は沢山いて一人で暮らしてる。だから私にもできる!」
と言い張ります。

幸いにも家庭の方は夫も子供も(成人)理解してくれ
私を送り出してくれ弟も
「金銭面は俺とおふくろで面倒みるから」と言ってくれているので
同居できる環境なのですが肝心の母が頑なに拒否しています。

無理にでも同居した方がいいのか
本人の意思を尊重して遠くから心配した方がいいのか迷っています。

返信する
No.41618:Re: 頑固な86歳の母[はむ猫]ID:MDyzeO4S 2011/06/12 14:56
AOIさん、はじめまして。

お母様が高齢なのでご心配ですね。
まだ、認知症ではないとの診断のようですが、AOIさんはお母様の事が心配でならないのですね。遠いところにお住まいだとなおのことと思います。

人それぞれですし、心配もつきないでしょうけれど、余裕があるかも・・・と感じられるなら、段階的に同居を進めていってはどうでしょうか?

初めから、完全同居ではお母様もAOIさん自身のことやAOIさんご家族のことを気兼ねなさるだろうし、お母様ご自身も「自分で自分のことはまだやりたい。動けるうちは自分の面倒は自分で見たい。」と必死の思いでおられるのかもしれませんし。

最初の半年、1年は、週に一日泊りがけで様子を見に行くようにして(お母様には遊びに来たと言って)、時々は1週間くらいゆっくり泊らせてといった感じで。
それで、様子を見て、これは絶対に一人にはしておけないと思ったら、完全同居に移行していく。
今までお母様もお一人で頑張っていらしたのでしょうから、いきなり同居も慣れないかも知れませんしね。

それが可能なようなら、その半年、1年の間にAOIさんご自身が趣味やご家族での旅行や食事などたくさんの事を楽しまれ、認知症や介護についてご勉強なさるというのは?

本格的に介護がはじまってからもう手に負えずに施設に頼む・・・と言う間の時期には、はっきり言って自分のことは棚の上、家族で旅行など無理な事が多くなってきますよ。
介護サービスなど使って上手に息抜き・・・はできることもありますが、介護や介助の必要な親を残して、自分ひとり楽々遊んだり、家族全員で楽しむ・・・と言うのは、気持ちがなかなか難しいです。

そして、何の経験も知識もなく、親の介護に身を投じるのも、大変な苦労です。AOIさんの場合、実の母娘ですから、ストレスや葛藤も、クールに考えられない事もあるかもしれません。そうなると本当に辛いでしょうし。

まだ、少し時間があるのでしたら、お母様にも頑張っていただきましょう。
うまくサポートフォローするのも、重要な介護のような気がしています。
ご近所に仲の良い方が見えるなら、事情を説明して頼んでおいたり。
介護保険の認定を受けるだけでも受けておき、デーサービスやヘルパーを利用しなくても備品のレンタルなど利用するとか。

うちの場合、義父(82歳認知症糖尿病要支援2)も、義母が亡くなって3年一人暮らしをしました。
高齢で認知症もあったので心配でしたが、幸い車で10分くらいのところでしたので、毎日1回は顔を出し様子を見にいっていました。
最初の1年くらいは、特に何も手伝わずとも、自分で自分のことはすべてできていましたよ。
半年目くらいからお金の管理ができなくなり、1年目くらいから身だしなみを気にしなくなったり、親戚の法事などの日を忘れてしまったり。
2年目くらいからは、新聞や牛乳などの飲料水の勧誘に相手の言われるがまま契約したり。
3年目には、掃除洗濯ができなくなり、糖尿病の薬の管理ができなくなりました。
そして、今年三月、肺炎で入院。退院後同居しています。

その間、認知症の治療でアリセプトを服用し、デーサービスにも週1回通うようにしていました。三年目にはご近所にも事情を説明して定期的に話しを伺いにいったり。

私自身も傾聴ボランティアの養成講座を受けて、実際に高齢者の方の傾聴に出かけたり(これは特別養護施設などに出向いて行ないましたがいろいろな意味で勉強になりました)、認知症サポーターの講演を聴きに行ったり。


参考になりますかどうか。
AOIさんもお大事になさってくださいね。

返信する
No.41631:Re: 頑固な86歳の母[AOI]ID:8yT1vgJk 2011/06/13 06:46
はむ猫さん
貴重なお話ありがとうございました。
ご指摘の通り私は始まったばかりで認知症のことも介護のことも
何も分からず日々起きることに対応してきました。

帯状疱疹の水疱はもう手当てしなくて済むようになり
昨日ちょっと自宅に戻ってきました。
母は生活面ではまだ人の手を必要としませんが
お金や薬の管理がちゃんと出来ずとりわけ物忘れは酷い状況です。

6月の末に介護認定の結果が出るのでまたすぐ実家に戻る予定ですが
ここ数日の一人暮らしの様子を見ようと思います。
その間もはむ猫さんに教えて頂いたことを参考にして
介護経験のある友人、ケアマネをやっている友人達にも相談にのって貰って
勉強していきたいと思います。

本当にありがとうございました、頑張ります!