No.38715 軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し)

No.38715は質問(相談内容)です。

返信する
No.38715:軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し)[とも]ID:SiZUEf1T 2011/01/13 13:31
義母の認知症とそのお世話について相談させてください。

ー.義母:74歳
ー.義兄(二男)と同居、義兄は独身。
ー.主人は4末男 実家より車で30分程度の距離。就学前の子供二人。
ー.他に義兄(長男)と義姉があり。長男は遠距離在住

年明けに突如、義母に認知症の症状が出ました。
大晦日まではちゃきちゃきと師走の準備をしていた義母が、年が明けた途端、お正月に行ってきた長男宅滞在を覚えていない、主人が目の前に座っていたのにわからない、幾度となく通った飲食店をまるで認識できない。
義父がなくなったことを覚えておらす、絶えず帰りを待っている。
主人が学校を卒業したのか気にしている(40歳です。)

最寄りの市立病院で長谷川式認知症テストをすると、30点満点中「やや高度の認知症」に当たる9点でした。

この1年半程、イライラすることや、怒鳴ること、同居の義兄が精神的に参ってしまうほどのヒステリーや横暴はありましたが、元々そういった面を持ち合わせていたので認知症の序章とは考えずにいました。
しかし、年明けに突如目に見えた症状が噴出して兄弟一同取り乱しています。

これから色々なことを相談し、決めていかなければいけないのですが今は突然襲ってきた現実に感情が押しつぶされているというか、冷静にすべきことを粛々とこなすといった状況には落ち着けずにいるというのが現状です。

御相談したいのは、義母のお世話を自宅にて誰かに頼みたいのですが、
・義母は足腰が弱まっていますが、まだ一人で歩け身の回りのこともできます。(お化粧をし、ウイッグを付けます)
・認知症という自覚がありません(仕事に行かなきゃ、忙しいと言っています)
糖尿の持病があるものの、記憶の衰退を除けばほぼ健常な状態です。
ただ、ひょいと一人外に出てしまえばもう家に帰りつけないと思うので、目は離せません。
しかし、家族全員仕事を持っていて、誰かがつきっきりで見てあげることが困難です。

こんな、特別生活面での介添えが必要ない状態で看てくださるホームヘルパーさんはいらっしゃるのでしょうか?
また、これから加速度的に病状が進む、といったこともありうるのでしょうか?
どうかご指南ください。

発言一覧

以下、No.38715の質問に対する回答です。

 38715: 軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し) [とも] ID:SiZUEf1T 2011/01/13 13:31
 ├◇38757: Re: 軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し) [芝桜] ID:jN/wb7FJ 2011/01/15 20:16 評価
 │└◇38834: Re: 軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し) [とも] ID:WTTraOGU 2011/01/18 14:43 評価
 ├◇38914: Re: 軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し) [hiro] ID:VstH00LO 2011/01/21 11:43 評価
 │└◇38918: 認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し) [とも] ID:WTTraOGU 2011/01/21 18:35 評価
 ├◇38920: Re: ご苦労お察しします [hiro] ID:VstH00LO 2011/01/21 19:45 評価
 ├◇39093: 認知症?糖尿病による突発的症状? そして「母の為」の意見差 [とも] ID:CA.pOygw 2011/01/27 23:56 評価
 │└◇39101: 個人的意見2 [hiro] ID:9iYWEL.D 2011/01/28 10:51 評価
 └◇39100: 個人的な意見1 [hiro] ID:9iYWEL.D 2011/01/28 10:28 評価

返信する
No.38757:Re: 軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し)[芝桜]ID:jN/wb7FJ 2011/01/15 20:16
介護認定を受けて、介護サービスを受けたいという事でしょうか。
それでしたら、義母さんがお住まいの自治体の高齢者担当セクションに問い合わせしてみればいいのではと思います。
もしくは、お近くに介護サービス業者があれば、そちらでも相談は受け付けてくれると思います。
但し、その場合、そこを利用するようになると思いますが。

返信する
No.38834:Re: 軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し)[とも]ID:WTTraOGU 2011/01/18 14:43
ありがとうございます。
親族会議で、認知症と共に持病も看てくださる病院を早急にさがしてみようとなりました。
色々と調べたり、聞いてみながらなんとか善処していきたいです。

返信する
No.38914:Re: 軽度の認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し)[hiro]ID:VstH00LO 2011/01/21 11:43
介護保険を申請されましたか?
してなければ市役所へ申請をお勧めします
ただ介護保険内で利用出来るヘルパーでは日常全てをカバーすることが出来ないのでデイケア、ショートステイを絡めてお母様のケア計画を立てたほうがいいかもしれません

認知症の場合、突然悪化するケースもあるので火事にならないように火の元の管理、徘徊の気配がないか日頃注意して観察&対処してあげたほうがいいと思います
また誤食などをするケースもあるのでそのような兆候が現れてきた場合は一人でいる時間をあまり作らないでショートステイ、デイケアなどで見てもらう時間を増やすようにしてくださいね

有料のヘルパーさんはかなり高いので、ご親族で少しの時間でいいので掛け持ちで訪れる時間を作れるなら作って下さいね

返信する
No.38918:認知症の義母の世話(ヘルパーさん探し)[とも]ID:WTTraOGU 2011/01/21 18:35
ご回答ありがとうございます。
少し足がおぼつかないものの、自立しているので、記憶や起伏以外ではあまり認知症としてとらえていなかったのですが、おっしゃる通りそういった思い込みは禁物だと痛感しました。
先日も、SAで車に子供と留守番してもらっていたのですが、ちょっとゴミを捨てに行った間に運転席に乗り込んでいてヒヤリとしました。

私は「軽度」と表現しましたが、病院での診察結果は「高度の認知症」ですので、そういった思い込みの認識はいけないですね。
早速手続きと詳しい検査をすることにしました。

ただ、持病の糖尿と認知症ふたつを診てくれる病院施設(入院可)は思ったより少なく、診察予約もやっととりました。
ひとまず、入院までの1〜2カ月を最寄りの家族で協力しあいながら母を見ようとなりましたが、やはり介護者の疲労とストレスはぬぐえません。
突如、通常生活が脅かされ、不安と手さぐりの介護が始まるのは思いもよらない出来ごとでした。
認知症の近親者を持ってみて、改めて介護の大変さ、受け入れ施設の少なさ等困難なインフラ状況を痛感しています。

返信する
No.38920:Re: ご苦労お察しします[hiro]ID:VstH00LO 2011/01/21 19:45
ご心労察します
個人的な意見としてですが、認知症は初期〜中度まではある程度自立して何でも出来るし、「あれ?ちょっとおかしいなぁ」「認知症と診断されたけど繰り返して同じことを言う程度だし大丈夫だろうなぁ」という程度の人も多いのではないかと思います

トイレではないところでおしっこをしていまったり、自宅を飛び出て警察に保護されたりするレベルになってはじめて深刻に捕らえる人も多いとは思いますがその頃にはもう重度ということになっていたりするのではないのでしょうか?

認知症は曲芸師、何をやるかわからない、まさかこんなことまでしてしまうなんて....

エネルギーは普通の人並みですが認知機能がおかしくなっているので違ったベクトルにそのエネルギーを向けられると看護している家族は相当ふりまわされたりすると思います

徘徊があると病院としてはやはり断ってきたりすると思いますがとりあえず診てくれるところが見つかったようでよかったです

しかし、ずっと病院でというわけにもいかないかもしれないので介護保険は申請しておきましょう

病院から施設へ預けるのにも介護認定を受けていると入所、預かりをしてくれる率が高くなります

デイ、ショートステイ等も利用可能ですし、自宅で看る場合も訪問看護、ヘルパー、管理栄養士さんなどを保険対応出来ますよ

特に糖尿病の場合、自宅で看るとなると食事制限等も加わってくると思うので通常の認知症よりも大変だと思います

栄養管理士さんにメニューを考えてもらったりしてみてもいいかもしれないです

個人的意見ですが介護保険制度はかゆいところに手が届く程、行き届いてておらず、施設利用をあまりしないで自宅で看る家族には介護負担がのしかかる制度だと思っています

特にヘルパーさんを利用しても利用枠の中で受けられるサービスにも制限があり家族の負担はそこまで減るものではありません
保険を利用せず、有料であっても医療行為は出来ないのですし、介護保険で雇うヘルパーと同じになります

ですから施設利用を併用したほうがいいとは思うのですが、まだ介護申請をしていないのだとしたら利用は無理ですよね

病院利用までの一ヶ月間、ご家族同士で連帯しながら見守りをされるということで少しでも一人の人に負担がかからないようになるといいですね

自治会やボランティアのほうでも傾聴サービスを無料でしてくれたりするところもあるので市の包括支援センターに相談してみてもいいかもしれないです
その時間に家族は休憩できますからね

そして認知症の人の言うことはなるべく受け止めてあげるといいと思います
否定するとさらに興奮したり、症状が悪化する場合も多いと思います

また外に出ていこうとしたり自宅にいるのに自宅に帰ると言い出した場合も、ここは自宅だからと言っても効果がないので、ちょっと外を5分くらい一緒に散歩して戻って来てあげたりしても効果があると思います

大変でしょうけどお体壊さぬよう、ご自愛ください

返信する
No.39093:認知症?糖尿病による突発的症状? そして「母の為」の意見差[とも]ID:CA.pOygw 2011/01/27 23:56
hiroさん、ご丁寧なお答ありがとうございました。
>病院から施設へ預けるのにも介護認定を受けていると入所、預かりをしてくれる率が高くなります

介護認定が急務ですね。

しかし、また問題が新たな枝別れとなっています。(以下長文)

◆ 義母は認知症ではない!?
先日義母を連れて、認知症と内科(糖尿治療)を並行して診察・入院治療することが出来る病院に行ってきました。
義母はそこで初めて、長谷川式スケール以外のもう少し詳しい認知症検査を受けました。(長谷川スケール、MMSR、CT)
そして糖尿に関する精密検査も同時に行いました。

その結果、担当の先生の所見は、
「認知症というよりも、糖尿病由来の突発的症状ではないか?」
というのです。
それ(突発的症状)が何をさすか、糖尿病の合併症としての統合失調症(症状は認知症と酷似)を指すのか、糖尿の弊害が脳へ及ぼした悪影響的な物なのかは詳しく指摘されませんでしたが、事実、母の糖尿数値は400と高く、すぐにでもインシュリン投与が必要な程深刻なものでした。それ故一時的に脳にダメージが来たのではないか、と判断されたようです。
(ちなみに、ここで行った長谷川スケールも7点でした。)

結局義母は即入院となり、2週間程糖尿治療をしてからまた経過を観察…となりました。

個人的には如実に症状が現れたのは年始ですが、ここ何年ヒステリーを起こしたり、怒鳴ったり、泣いたり、盗まれ願望が出たりはあったので認知症だと感じます。
昨今、認知症と糖尿病の密接な関係も明らかになってきて、線引きが難しいのも事実でしょう。
しかし、どこに重きを置いて治療にかかるのか、そもそもその二つをしっかり見てくれる病院があるのか、ほうぼう訪ね回りましたが未だ良い情報は得られずにいます。

認知症と診断されれば介護認定が受けられるので介護医療施設入所や費用面で助かる、しかし認知症と診断されてしまうと一般内科病棟での糖尿治療はほとんどの病院で断られる。の悪循環が発生してしまいました。

◆「母の為」の意見差
もう一つの「問題」です。
母は上述したように即入院となりましたが、3日で退院してしまいました。
それは母が抵抗したからではなく、息子達が連れて戻ったのです。
これには理由があります。
母は、一般病棟でもなく、認知症専門病棟でもなく、精神科病棟に入院させられました。(そこの病院にはこの3つの病棟があります)
しかし、息子であり私の義兄にあたる兄弟が、「母は記憶障害こそ深刻だが、まだ理性やわきまえは十分ある、それなのに、重篤な精神病患者と一緒の部屋、同じ扱いなのはどうしても忍びない」と涙ながらに訴え、退院をさせました。

母を思う深い愛情と献身ゆえの行動でしょう。

しかし、だからと言ってまだ転院先も決まっていない(探せていない)のに退院させる=集中治療を中断させてしまうのは母の為でしょうか?
自宅で投薬し、「糖尿食」を作ると言っても、400という高い数値の患者を自宅で見る事は果たして可能でしょうか?良い事でしょうか?
真の「母の為」は一体どちらでしょうか?
私は病院での集中治療こそが、今の母には何よりも大切だと思います。
そしてここでも会話をついで出てくる「かあさんはまだ、そんなに深刻じゃない」。
この「楽観」が私は怖いのです。あまりに安直だと思うのです。しかしズバッと言えない立場でもあります。

最後に、退院してきた母は事実、明らかに記憶面での改善を感じます。
すべてを覚えているし、息子を兄と勘違いしたり、従兄弟と間違える事もありません。安否を尋ねていた故人もはっきり故人だとわかります。
これが「楽観」を確信付け、後押ししないとよいのですが、すでに「ほらやっぱり、かあさんはもう大丈夫」と言った雰囲気です。

みなさんならどうお考えになりますか?
そして同じように近親者が糖尿と認知症の間で闘病なさっている方がいらっしゃいましたら是非ご意見、ご経験を教えてください。

返信する
No.39101:個人的意見2[hiro]ID:9iYWEL.D 2011/01/28 10:51
長くなったのでこちらで続きを書かせて頂きます

病院では人手も少ないため、家族が納得する扱いをされない方もいると聞きます

精神病棟の場合、徘徊等があった場合、業務の妨げにならないよう、他の入院患者へ迷惑にならぬように抗精神薬などでおとなしくさせる、拘束具で拘束する等するところもあり、機能低下を促進させてしまう状況であったりする場合もあるそうです

頭は正常であってもオムツ交換を定期的にさせるためにオムツをさせて本人が濡れたオムツをとらないようにツナギを着せて対応しているのでどうしたらいいのでしょうか という内容の書き込みもこちらにありました

連れ帰った息子さん達の気持ちはとてもよくわかります
現場を見て納得出来ない心境になられたのだと思います

糖尿病についての知識はあまり持っていないのでなんとも言えないのですが自宅で療養可能なのでしょうか?

かかりつけの医師や、その息子さんたちとよく話あって確認してみてくださいね

介護保険申請が通れば自宅での訪問看護、管理栄養士、訪問医師へ保険対応が利きますので市役所へもう一度相談されてみてはいかがでしょうか?

糖尿病治療はきちんとされたほうがいいと思います
あれが食べたいというからつい食べさせてしまったり、在宅だとありそうですがそういったことがないようにきちんとする、投薬についての注意点等、疑問があれば息子さん達とかかり付けの医師、ともさんと3人できちんと話し合って疑問点を解消されたほうがいいと思います
楽観視は出来ないんじゃないかと私は思っています

認知症についてですが精神内科などで受診してもらって診断、ということになるのでしょうが糖尿病を併発している場合、内科の部分はやはり精神内科の医師ではわからないものです

認知症の薬が糖尿病にとっていいものかどうかはまた別になりますのでもし他の病院で精神内科を受診されたとしても現在の内科医師との連携は必要不可欠になると思います

ですが現在のかかりつけ医は糖尿病からの疾患ではないかということなのであまり気分をよくされないでしょうね

ですから介護保険申請をしたい旨を伝えて現在の状況で介護保険申請が出来るのかどうか相談されてみてはいかがでしょうか?
もし糖尿病の治療を継続していく過程でまだ認知症状が激しくでてくるならばあらためて内科の医師に相談して精神科医や精神内科医を紹介してもらうほうがいいのではないかと個人的には思いました
認知症状は薬だけではなくて環境に大きく作用されるように思います
自宅で糖尿病治療が可能ならば暖かい家庭でやさしく接してあげるのは本人の認知症状の進行を緩和させるものだと思います

あくまで個人的な意見なのでかかりつけの医師、息子さんたちと改めてきちんと確認するのがいいかと思います

大変でしょうけどがんばってくださいね

返信する
No.39100:個人的な意見1[hiro]ID:9iYWEL.D 2011/01/28 10:28
いろいろと大変だったようですね
お体のほうは大丈夫でしょうか?
私は医師でも医療の資格もないので明確な答えというものは出すことが出来ません
 ただ父がレビー小体型認知症ではないかということで一年自宅で面倒を看ています
 色々なサイトを見たり本をみたり、父の症状を観察、周りの対応を振り返ってのアドバイスになります

少しでも参考になればと思います

まず認知症治療についてです

特発性正常圧水頭症等、脳の水を抜けば治るタイプもあるらしいですがほとんど場合現在治療方法はないようです

私も、東大、千葉大、重度の精神疾患を扱う千葉の北総病院という国立病院、千葉の旭精神内科リハビリテーション病院等も行きましたがアリセプトや抗精神薬でとりあえずの治療をするしかないと言われました

アリセプトについては現在、認知症の治療薬として主流になっていますが興奮作用をもたらしたりしてあまり効果があるとは個人的には思えません
半年前から今年に認可されたメマンチンを個人輸入して飲ませていますがこれについては意識改善がはっきりとわかりました
しかし、これについても半年で認知症状を抑える効果が衰えてきたように思います

問題行動に対する処方箋として抗精神薬を処方されるお医者様もいらっしゃるとは思いますが、問題行動を抑えておとなしくさせる代わりに運動機能の低下、意識活動レベルの低下を招くリスクもあります

家族に問題行動を暖かく見守る気構えがあれば、抗精神薬をあまり処方せず、やさしい声かけ、手を握ってあげたり添い寝をしてあげる、好きだった音楽を聞かせてあげる、本を一緒に読んであげる、足湯をしてあげる等で問題行動を少し緩和させてあげられるように思えました
(もちろん問題行動がなくなるわけではありません)

薬も大切なのでしょうが、やさしく家族が見守ってあげるということのほうが認知症患者にとっては大切なのでわ?という思いがとてもしています


糖尿病についてはとても恐ろしい病気ですよね
14年前に母が糖尿病からくも膜下出血で亡くなりました

あくまで個人的な意見ですが認知症治療よりも糖尿病治療を優先させたほうがいいような気がします

認知症状は入院等の環境変化や便秘などでも現れるそうですね
糖尿病と認知症状を併発している方を私も知っています

その方はインシュリン投与が必要なレベルまではいたっておらす、自宅で暖かい介護をして症状は安定されています
やはり環境は大事なのでしょう