No.33469 我が家に来て欲しい。父が動かない。

No.33469は質問(相談内容)です。

返信する
No.33469:我が家に来て欲しい。父が動かない。[MOLE]ID:yrFbCVJS 2010/07/01 10:01
母が認知症と診断されてから、
支援やサービスを受けるようにすすめましたが
認定申請もデイサービスを利用も
母が嫌がっていると言って(実際母はそれほど抵抗なかった)、
父がサービスを利用する事をとても強く否定し,
なかなか前進しませんでした。
やっと週1回のデイサービスを利用していて
ヘルパーさんに週1回来ていただく契約にこぎつけましたが、
実質、父の家事負担が軽減されるのに
「あくまでお母さんのヘルパーさんです」
と念を押され父は少し憤慨…来てくださる事を歓迎するかどうか。

父との二人暮らしでは、何の会話もなく
それどころか口うるさい父ですから、母のストレスも心配。
ヘルパーさんには、母に向き合う時間を大事にして欲しいと希望したので
私が実家まで往復5時間かけて週一回通い、買い物を済ませておく事が前提。
今まで通り週一回掃除や三日程分の調理、通院介助などで座る間もなく
母に向き合う時間が少ししかとれません。
ガソリン代・高速料金などで4〜5回往復する費用だけで
月に2〜3万円という金額も我が家の家計には大きな負担です。
母は、「うちに来て」というと「そうしたいなぁ」と言います。
その言葉を父は、「お母さんの言葉はどこまで本当か」と聞き入れません。
いろいろ考えても我が家に…でなければ近所に住まいを移してもらうのが
一番いいと思うのです。主人もそう言ってくれてます。
日に日に進む認知症状に焦らずにはいられません。。。

発言一覧

以下、No.33469の質問に対する回答です。

 33469: 我が家に来て欲しい。父が動かない。 [MOLE] ID:yrFbCVJS 2010/07/01 10:01
 ├◇33475: Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。 [mon] ID:D3VAeDHB 2010/07/01 12:09 評価
 │└◇33478: Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。 [MOLE] ID:yrFbCVJS 2010/07/01 14:02 評価
 │ └◇33483: Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。 [mon] ID:D3VAeDHB 2010/07/01 15:01 評価
 │  └◇33486: Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。 [MOLE] ID:yrFbCVJS 2010/07/01 16:37 評価
 │   └◇33532: Re: ネグレクト状態では [蒼い馬] ID:bYL/TCLv 2010/07/02 21:58 評価
 │    └◇33538: Re: ネグレクト状態では [MOLE] ID:yrFbCVJS 2010/07/02 23:49 評価
 └◇34074: Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。 [う〜ん] ID:HXaWrujy 2010/07/25 14:14 評価

返信する
No.33475:Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。[mon]ID:D3VAeDHB 2010/07/01 12:09
MOLEさん
高齢者2人世帯の老老介護、もっと大変なのは認知症の方が認知症の方を介護している老老介護が増え、開業医を引退した私は地域で月2回、定例の在宅ケアカンファレンスで多職種が集まり検討していますが、なかなか正解がないですね。
夫が妻を介護する場合が最も注意が肝要です。ケアマネやサービス提供者(主治医も含む)は介護を受ける妻への対応よりも、24時間365日介護している夫への心遣いに注意してほしいですね。
お母さんの主治医意見書を書いた医師は病院医ですか。それとも近所の開業医ですか。病院医でも定期的往診(訪問診療という)をしてくれれば、訪問時にその医師が口うるさいお父さんの介護負担をねぎらって、お父さんを精神的にケアしてくれるよう頼まれるとよいでしょう。
近所にお父さんの友人で時々訪問し、話や趣味の相手をしてくれる方はいませんか。あなたの従姉妹、従兄弟でもいいんですが。お父さんの働き盛りの輝いていた時代の話を聞いて感嘆したり、お父さんの好きな話題(趣味や旅行経験等)に乗ったりして喜んでもらうことです。もしお父さんの友人や親類の方がいないのなら、お母さんの主治医(病院医が訪問診療しないなら近所の開業医に依頼)に上記のお父さんのケアをお願いしてみることです。在宅ケアに関心がある開業医なら行ってくれると思いますが。
お母さんがあなたの家に来てくれる気があってもお父さんをその気にさせなければなりません。あなたの居住地近くにお父さんが関心をもつ観光地、遺跡、博物館、記念館等があればいいですね。高齢になると長年住み慣れた土地、特に生まれ育った土地を離れる気持ちにはなれません。
お父さんがお母さんの介護サービスに慣れるように仕向ける人はいませんか。お父さんが信頼する人にお願いしたいですね。私が主治医をしていた家庭では私が懇意にしているケアマネ、ヘルパー、デイサービスだと、紹介していました。もちろん、その家族に会う前に彼らと十分打ち合わせしましたが。主治医が勧めるサービスは以外と抵抗なく受け入れて(家族は)くれました。ただし、利用する本人へのサービス導入には苦労しましたが。
遠距離介護は大変ですが、現在の状況ではやむを得ないでしょうね。
どうも主治医寄り的な意見になりました。他の皆さんの意見も聞きたいですね。

返信する
No.33478:Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。[MOLE]ID:yrFbCVJS 2010/07/01 14:02
monさま

ご意見ありがとうございます。
父には言えませんが、母の介護と言っても
監視して文句を言うばっかりで…
とても気難しい人でむかしから母も頭ごなしに文句を言われても
黙って我慢していましたが
今は、文句を言われても母は言う事を聞かない(というより
どうしたらいいかわからない様子)のです。
一番頼りにしていた母がこうなってしまって
イライラしているのも手に取るように分かります。悪循環です。
そばにいて間に入ってあげたり、父や母と生活すれば、近くにさえいれば
父を助ける事も母をケアする事も出来るのに…悲しいです。
育児や介護の経験のない父が認知症の母を介護しているのですから
みていて父には限界だと思うのです。どうしていいかわからない筈です。
私もどうしていいのか…

母の主治医の先生には、アドバイスをして頂いてますが
父はあまり信頼していないようです。
父は、自身の主治医の先生をとても信頼しているようですので、
父の主治医の先生に父自身の体が心配だからと言って
公的サービスをもっと利用するようにとアドバイスしていただこうと考えていました。
そのようなお願いをしてもいいのでしょうか?

返信する
No.33483:Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。[mon]ID:D3VAeDHB 2010/07/01 15:01
MOLEさん
認知症と診断した医師がお母さんの主治医ですか。認知症専門医ならば1ヶ月に1回、受診でいいと思います。日頃の健康管理(カゼや胃腸炎など)はお父さんの主治医にお願いしてお母さんの主治医になってもらったらいかがでしょう。現在のお母さんの主治医が認知症専門医でないなら、お父さんの主治医に相談して認知症専門医を紹介していただくとよいでしょう。
お父さんが実際は介護しなくても夫として役割を果たしていると思っておられるのを否定してはいけません。お父さんの主治医がお母さんの主治医になればお父さんは嬉しいのではないでしょうか。
私は主治医2人制を勧めています。専門医主治医と一般的な病気(高血圧、軽症の狭心症や糖尿病などで月に2〜3回の診察)の主治医です。
専門医と一般的な病気主治医と連絡をとっていただき、検査が重複しないようにすれば医療費は安くなります。

返信する
No.33486:Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。[MOLE]ID:yrFbCVJS 2010/07/01 16:37
ありがとうございます。
『主治医』をはき違えてました。両親とも同じ先生が主治医です。
母が医者に行きたがらないといって、専門医の受診のみがやっとで
主治医の先生が出してくれていた薬も母に飲ませていないし、
受診もさせていませんでしたので
二人を一緒に連れて行き「体の心配事は、二人一緒に相談しようね」ということになってます。
二人だけでは生活が成り立っていない事も二人だけの時間が父にも母にもお互いの為にならないのを父に受けとめてもらいたいです。「お母さんの為だと思って」というセリフでは、父を動かす事はできません。「お父さんの体が心配」と言ってもダメです。

信頼する主治医の先生に自分たちだけで生活するなんてダメ!とドクターストップでも掛けてもらえたら、聞き入れてくれそうです。

主治医の先生にいろいろ相談したいと思います。

返信する
No.33532:Re: ネグレクト状態では[蒼い馬]ID:bYL/TCLv 2010/07/02 21:58
MOLEさま

父上にその認識はないと思いますが既にネグレクト状態だと思います。
そして父上の性格から考えると今後、介護が良い方法に向かう事は
考え辛いです。
父上が承知しないのなら母上だけでも強引にでも貴方の家で看て差し上げた方が良いと思います。

老々介護は近くで見守る人がいてなんとか成り立つものと思います。
貴方の距離では無理ですし、今後は益々難しくなります。

問題が大きくならない内に母上を救って下さい。
父上の事はその後、考えればよいのではないでしょうか。

返信する
No.33538:Re: ネグレクト状態では[MOLE]ID:yrFbCVJS 2010/07/02 23:49
ご意見ありがとうございます。
ネグレスト状態。父には、全くそんなつもりがなく、ただ何をどうしてやればいいかわからないだけ…と思うのですが、その状態に限りなく近いのではないかと私も考えます。
母は、私に対しては素直ですが、父には、そうではないらしいので、毎日母に接している父は、苦労をしているのだろうと思うのに「なんとかなっている」と言い張るのは、母と離れたくないのだろうと思います。
母だけを連れ帰り、父の所へは帰らないと言ってくれれば父もこちらに動くかも…と試しましたが、父の体も心配で思い通りの結果になるまで粘り切れませんでした。
もう少し強引に動いてもいいかもしれないですね。
母はもちろん父も心配ですから…
ありがとうございました。

返信する
No.34074:Re: 我が家に来て欲しい。父が動かない。[う〜ん]ID:HXaWrujy 2010/07/25 14:14
 ご両親が近くに来て、お世話することができることをご主人もよしとしているようですが、その時のことが本当にご主人もあなたも理解できているのか少し心配します。
 ご両親が近くに引越せば一つの課題は整理されますが、新たな課題が生じてくることは必定です。同居するにしてもです。その先のことを再度よくシミュレートしたうえで、同居なり近くに引っ越しなり考えてください。

 この件は、お母さんのためでもないし、お父さんのためでもないと思います。親を思うという子の気持が為すことであり、子の希望をかなえることは、これ全て子のためにほかなりません。
 子供たち(夫婦)が両親の元へ引越せばいいはずが、その逆を希望することは、子のわがままと云うのが、子が自覚せねばならぬところです。
 親は子に心配をかけていることが親のわがままと自認し子に従うところですが、問題が発生しているということがすなわちそれぞれが自覚していないがためです。

 MOLEさんはお父さんのため、お母さんのためと言っても伝わらないとお考えですが、伝わらないのが当然でもある状況です。MOLEさんはお父さんに最後のわがままを聞いてもらうくらいの気持ちで、親におねだりをせがむ甘えん坊の子供として、お父さんを精いっぱい困らせてこそ、お父さんに折れる口実を作ってあげられるのではないかと考えます。あなたのためよ!なんて言われたほうは上から目線でものを言われているのも同然です。意地でもやせ我慢をしたくなるでしょう。しかもその理由がお母さんの面倒を見れないから…自分自身が年老いて人の世話にもならなければいけないから…なんて、本当にギブアップしてからでなければ認めたいはずもありません。

 住み慣れた土地を離れるのがどんなに大変なことか・・・子のために仕方なく、犠牲になって・・・上記とまったく違いますよね。
 懇願ただひたすら懇願。甘えまくって駄々こねて、地べたに背中擦りつけながら手足をバタバタさせる。手を握ってすり寄って満面の笑顔でおねだりする。あなたがどちらのタイプで、お父さんがどちらに弱いのか小さかったころを思い出してください。