No.17953 病院嫌いの義母のこと

No.17953は質問(相談内容)です。

返信する
No.17953:病院嫌いの義母のこと[ともな]ID:??? 2008/10/03 15:07
88歳になる、一人暮らしの義母のことです。
長男の夫は、今年から単身赴任になりました。
義母の家は、自宅と勤務先のちょうど、中間地点にあります。なので、一週間に一度、行き来するたびに、義母の家に寄って行きます。
その義母が、認知症が進み、乳がんを隠していました。(本人は痛くないし、転んでこうなったと言い張ります)
かなり進行しており、病院ではこの状態では(出血している)施設入所は無理だといわれ、本人も病院、施設どこにも入りたくないというので、薬で治療中です。
ただ、薬の服用も拒むために、毎日一錠の薬さえ、そばについていないと飲みません。
今、介護認定中ですが、介護の方の訪問も嫌がりそういう方が来ると「私は、独りで何もかも出来ます。必要ありません」と・・・
実際のところは、ご飯を炊くだけしか料理は出来ず、「泥棒が入った」と警察を呼ぶこともたびたび。
隣家(80代のご夫婦)に夜中の2時に、「物音がする」と、呼び起こしてしまったり、だいぶご近所にも迷惑をおかけするようになってしまいました。
夫は、これからさむくなることも考えて、自宅に呼び寄せたいようなのですが、本人も家を離れたくない(他人の家に行くようだからいやだと言う)、それと家には、不登校の中学生がおり、子供の精神状態を考えても、義母との同居は難しいと思っています。
夫も、子供のことは気に掛けているものの、どうすればいいのかわからないといいます。
わたしも、子供のことで手一杯なので、義母が来てこれ以上のストレスに耐える自信がありません。

無理やり、病院に入院させたり、手術を受けさせたりというわけにも行かず、困ってしまいました。

発言一覧

以下、No.17953の質問に対する回答です。

 17953: 病院嫌いの義母のこと [ともな] ID:??? 2008/10/03 15:07
 ├◇17961: Re: 病院嫌いの義母のこと [黄菜  ] ID:??? 2008/10/03 18:38 評価
 │└◇17964: Re: 病院嫌いの義母のこと [ともな] ID:??? 2008/10/03 22:01 評価
 │ └◇17970: Re: 病院嫌いの義母のこと [黄菜] ID:??? 2008/10/03 23:29 評価
 └◇17990: Re: 病院嫌いの義母のこと [ニャロメの子] ID:??? 2008/10/04 10:14 評価
  ├◇17997: Re: 病院嫌いの義母のこと [ともな] ID:??? 2008/10/04 12:38 評価
  │└◇18013: Re: 病院嫌いの義母のこと [ニャロメの子] ID:??? 2008/10/04 23:24 評価
  │ └◇18048: Re: 病院嫌いの義母のこと [ともな] ID:??? 2008/10/06 14:14 評価
  │  └◇18080: Re: 病院嫌いの義母のこと [ニャロメの子] ID:??? 2008/10/07 21:24 評価
  └◇18292: Re: 病院嫌いの義母のこと [めろんぱん] ID:??? 2008/10/16 12:52 評価
   └◇18300: Re: 病院嫌いの義母のこと [ともな] ID:??? 2008/10/16 21:19 評価

返信する
No.17961:Re: 病院嫌いの義母のこと[黄菜  ]ID:??? 2008/10/03 18:38
施設に入れてもらえない以上、現在の選択肢としては
1、ともなさんのご家庭で引き取る
2、入院させる
3、ほかのご兄弟が面倒を見る
の3つだと思います。

ですが、息子さんのことを考えると、
息子さんがどのような理由で不登校なのかわかりませんが
今引き取られるのは、ともなさんにとっても息子さんにとっても
あまり良い影響がないように思います。
我が家も息子が中学のときに不登校を経験していますので
ご苦労がよくわかるのですが
不登校はとてもデリケートな問題で、対応を間違えるとこじれてしまいますし
心身共に、とても認知症のお母さまのお世話をする余裕はないと思います。
ご主人にご兄弟がいらっしゃるなら、
みんなで話し合いをしてみてはどうでしょうか。

返信する
No.17964:Re: 病院嫌いの義母のこと[ともな]ID:??? 2008/10/03 22:01
黄菜さん、ありがとうございます。
不登校に関わる問題にも理解していただけてうれしいです。

子供は、娘なのですが、小学校のときからの不登校で、理由はちょっと、込み入ってますので、説明できないのですが、カウンセラーの先生や、事情を知っている近所の方に聞いても、「今、同居はこの子が耐えられないだろう」と反対しています。義母も、この子に対する期待が大きく、何度説明しても学校に行ってないことが理解できません。
夫には、うちの近くに弟がいますが、弟は最初から、兄が面倒見るもの・・と言う考えか、前から、あまり義母の家には行きませんし、関与もしてきません。
家も、弟の家のほうが狭いし、来年受験生がふたりいます。
夫は、親のことを心配しない弟に任せる気がないらしく、相談すらしようとしません。
夫のいとこが(68歳独身男性)、義母の家の近くにいて、週に一度行ってくれますが、義母の性格の頑固さに、やはり同居は無理だろうと言ってくれますが・・・・
そうなると、入院しかないのかと思うのですが、今、掛かっている病院は大きな総合病院ですが、掛かっている専門の科でしか、応対してくれないので、別のところに行ったほうがいいのかどうか、迷ってしまいます。

返信する
No.17970:Re: 病院嫌いの義母のこと[黄菜]ID:??? 2008/10/03 23:29
息子さんではなくて、お嬢さんでしたね。すみませんでした。
改めて書かせていただきますが、お年寄りというのは
自分の意見を押し通すものだと覚悟されたほうがいいと思います。
我が家でも、私が子供の時分にされて嫌だと思っていた子育て法を
また孫にまでされそうになるときが多々あり
「ああ、この人はいまだにわかっていない(変われない)んだな…」
と思います。
これでは心がくたびれているお子さんには酷でもありますし
思春期から同居を始めるというのはさらに難しいことだと思います。
今後の病院については、今の病院で相談してみてはどうでしょうか?

返信する
No.17990:Re: 病院嫌いの義母のこと[ニャロメの子]ID:??? 2008/10/04 10:14
私の母も認知症です。
「認知症が進み乳がんを隠していました」とありますが、隠していたのではなく認識していない若しくは転んでなったと錯誤していると考えられます。また、うちも認定中ですが、やはり同じ様に言い拒みます。そこら辺は残りの脳の機能が働くらしく、人様の手を借りるようになった事への抵抗感から来るのでしょうが、認定が下りてまずはヘルパーさんに来てもらって様子をみて今後の対応を考えようと思います。想像通りに行かないのでやってみてから考えるしかないようです。また環境を変えると悪化してしまうので、お嬢さんとの事も考えるとお互いの為に同居はしない方がよいでしょう。夜中の行動ですが、付いていれば服用できるなら、夜に作用時間の長い睡眠薬を処方してもらい服用させてみると言う方法もあります。
人それぞれ考え方があるので何とも言えませんが、88歳とかなり高齢ですので麻酔をかけての手術もリスクが高く如何なモンでしょうね。全身麻酔は老人にはやはり脳の機能に及ぼす影響もありますし…。
もしも、私の母なら…積極的な治療はせずにホスピス的なケアを選択すると思います。残りの人生をご本人がどの様に過ごしたいかを考え沿う方を選びます。治療して長生きして欲しいと望むのは家族側であって、本人は今更ながらリスクや苦痛の伴う事は望まないのかも知れません。認知症は拒否的で抵抗を示す疾患ですが、年齢も考慮して「もし自分が義母なら」と考える視点を変えて見ては如何でしょうか?  また服薬管理などはヘルパーでは法律上出来ないので訪問看護を検討視野に入れてみては如何でしょうか。
男性は母親には格別の思い入れがありますので、ご主人の気持ちを尊重されながら、義母様の余生のあり方を提案されて考えられてみて下さい。
お嬢様の事、心配ですね。時は流れている、きっと良い波が皆さんを岸まで運んでくれる日が来ると思います。そう祈っています。

返信する
No.17997:Re: 病院嫌いの義母のこと[ともな]ID:??? 2008/10/04 12:38
黄菜さん、ニャロメの子さん、ありがとうございます。

乳がんのことは、隠していたというのは、確かに語弊がありました。
本人は、「なんでもない」と信じ込んでいるというのが正しいのかもしれません。ただ、患部を今まで何度も聞いても、見せるのを拒んで、出血で汚した上着や、シーツを指摘しても、「なんでもない」と言い張るので、病院へ連れて行くのも遅れてしまいました。
夫も、わたしも、もう強制的に手術とか、薬の服用とか、本人が嫌がるものは、しないほうがいいのだろうと思っているのですが、医師から、今後病状がどう進むのかということを聞かされて、ちょっと私が、パニックになってしまいました。

娘のことは、今は状態が落ち着いているのですが、落ち着いてからのほうが、今までどのくらい神経をすり減らしていたのか、やっと、気がつく・・という感じで、疲れが出ているという現状です。

私が、もっと動けて、義母のところへも通えて・・・となれば一番いいのかも知れません。
もっと、大変な方々がいらっしゃることを思えば、なんて自分は役立たずかと、情けなくなってしまいます。

ホスピス・・・そうですね。私も、それが一番望ましいかと思いますが、病状がもっと進まないと、受け入れてくれないのではないかと。。。
今度、病院で相談してみます。

暖かいお言葉をありがとうございました。

返信する
No.18013:Re: 病院嫌いの義母のこと[ニャロメの子]ID:??? 2008/10/04 23:24
ご自分を責めてはいけません。
皆、自分は役不足だと思いながらやっています。
人は人、経済状況も環境も人格も何もかも違うのです。
こうして、ともなさんがここに相談をしている、それだけでも真剣に考え行動しているのです。
何でもそうですが渦中に居る時よりも落ち着いて一息つける状況になると改めて疲労がでます。
あくまでも、ともなさんはともなさんのやり方で「らしく」やれば良いのです。
どんなにやっても、多少の反省や後悔はつきものですが、「その時はその方法しかなく、それをやったのだ」と自分を認めることが大事です。
人には偉そうにコメントしている私もじたばたしながらやっていますよ。
トホホ・・・。

返信する
No.18048:Re: 病院嫌いの義母のこと[ともな]ID:??? 2008/10/06 14:14
ニャロメの子さんありがとうございました。

今日、今掛かっている病院の中の相談窓口に電話したところ、今の病院では、急性期のがんの治療しか対応が出来ないとのことで、ほかの病院への紹介ということになりそうです。
そこはホスピスなので、余命半年という診断がついてからでないと入院にはならず、訪問看護で、医師の往診をしていただく。。ということになりそうです。
ただ、在宅看護ということについて、やはり、本人の意思を尊重すること、今の家にいたいというなら、本当に動けなくなるまで、今の状態を続けること、そうすることが、のちに見送ったあとでも、家族の気持ちも「本人がそうしたかったのだから」と納得できることだと、お話していただきました。
私も、いま自分に出来ること。それだけをきちんとしようと思います。

返信する
No.18080:Re: 病院嫌いの義母のこと[ニャロメの子]ID:??? 2008/10/07 21:24
そうですか、行動すると何かしら蜘蛛の糸が垂れて来るものですね。
昔の人(うちの母は昭和10年生まれ)は皆、施設とか役所の世話になるとか補助を受けるとかを、「恥」かしいことと思っています。今の私達の価値観とはかなり遠いです。だから、本人の為を思うちょっとした配慮も当人は受け入れられないのです。うちも実際はもう財産管理が難しいのですが、それについて本人に相談してみた所「大丈夫、お金の管理なんて自分でできる、そんな事が出来なくなったなら死んだほうがましだよ」と悪態をつかれてしまいました。トホホ・・・(笑)
ホスピスをやる医療従事者は本質的に優しい人が多いです。
ですから最初は訪問看護でも、本人の尊重を第一に看護して頂けると思います。是非、よく連携を図って下さい。
処世術として、お世辞も大事です。
では又。

返信する
No.18292:Re: 病院嫌いの義母のこと[めろんぱん]ID:??? 2008/10/16 12:52
こんにちは。
手術はしない、在宅看護の方向で、とお考えに行き着いているようで、いろいろ相談すると、いろいろな提案が出てきますね。

さて、私は、「手術」について、少しコメントさせてください。
私の祖母も、病院嫌いでしたが、ある日、しこりがどうも気になったらしく、病院受診をしたところ、「乳がん」と診断されました。93歳位だったような気がします。手術を拒み、でもしこりが気になって、「手術する」と決断して、手術当日にドタキャンしたりということもあったそうです。
そのときの医師は、高齢者はがんの進行も遅いから、特に手術せず、自然にでもいいのではないかと言っていたようです。
手術によって、心臓が止まるかもしれないとも言われ、家族は覚悟していました。

結局、98歳になった今年の冬に、手術をしました。心臓も弱っていた祖母ですが、手術は成功し、今も健在です。

本人がしたいと思ったときは、手術に対しての「力(麻酔等に負けない力)」もついてくるんじゃないかなあ、なんて私は考えています。

返信する
No.18300:Re: 病院嫌いの義母のこと[ともな]ID:??? 2008/10/16 21:19
めろんぱんさん ありがとうございます。
98歳で手術されたのですね。やはり本人の気力によるところでしょうか。

ここのところ、またばたばたとしてました。
病院へ行ったり、介護センターの方とやりとりしたり・・・
状況も少し変わってきました。
緩和ケアの病院の話を出したのは、同じ病院内の相談センターだったのですが、主治医は、このままの状態での在宅看護は無理だとおっしゃり、来月の診察で、薬の効果がない場合、手術を勧めるとおっしゃいました。
(今の状態を、急性期というそうです)

ただ、問題はやはり本人が納得できるかどうか・・
いまも、毎日薬を飲むように、あの手この手で説得してますが、本人に病気の自覚がなく、「なんでもない」の一点張りは相変わらずです。
少しでも外の空気に触れるように、デイサービスを頼んでも、当日のドタキャン。
身内以外の人を、家に入れることも、関わることも拒み続けてます。
こんな調子で、果たして入院が出来るのかどうか・・・
時々見に来てくれる、夫のいとこも「あの頑固さじゃ、どうにもならない。力ずくで(病院へ)連れて行くしかない」といいます。

またまた、振り出し・・のような感じなのですが、
来月の診察も気がかりですが、これから冬に向って、暖房の心配、認知症の進み具合などなど・・考えることが山済みになってしまいました。