No.10827 認知症の親をめぐって夫と兄の争い

No.10827は質問(相談内容)です。

返信する
No.10827:認知症の親をめぐって夫と兄の争い[サクラチル]ID:??? 2007/11/08 16:56
はじめまして。
家族間のことで悩んでいます。
4年前、私の結婚を契機に実家の両親に認知症の症状が出るようになり、今は二人共介護度2で、母にヘルパー、父にデイサービスを併用しています。
私の家からは1時間で実家(関西)に行けるので、主だった連絡や通院の付き添いなどを私がしています。
兄は東京在住なので、「忙しい」「往復に3万もかかる」と言って、実務は私まかせで、親の年金の金銭管理を手伝ってもらっています。
夫はこういう体制が不満で、「お義兄さんは扶養義務があるのに介護をこちらに押し付けている」と言って怒っています。
今まで何度も「皆で話し合って負担を分けよう」といっているのですが、兄夫婦は「手伝う」と云うばかりで腰が重く、時間ばかりが過ぎていきます。
夫も最近は「お前の家族は皆何なんだ。嫁のお前が何で実家の犠牲になるんだ。義兄さんを訴えて、今までかかった諸費用を請求してやる。お前も親の方が大事なら帰れ」と言います。
夫の言い分も最も?とも思いますが、私は争いが嫌いなので、こんなことならいっそ、両親も早く亡くなくなって、私は夫と別れて、血縁をすべて切って消えてしまいたい気分です。
私はどうしたらいいんでしょう。

発言一覧

以下、No.10827の質問に対する回答です。

 10827: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い [サクラチル] ID:??? 2007/11/08 16:56
 ├◇10841: Re: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い [ささぱんだ] ID:??? 2007/11/09 10:52 評価
 │└◇10848: Re: ありがとうございます [サクラチル] ID:??? 2007/11/09 16:51 評価
 ├◇10842: Re: 体制を見直しては [黄色のトマト] ID:??? 2007/11/09 13:39 評価
 │└◇10851: Re: いい説得方法ないでしょうか [サクラチル] ID:??? 2007/11/09 17:05 評価
 │ └◇10862: Re: いい説得方法ないでしょうか [黄色のトマト] ID:??? 2007/11/10 00:48 評価
 ├◇10866: Re: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い [う〜ん] ID:??? 2007/11/10 10:20 評価
 └◇11217: Re: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い [森のクマ] ID:??? 2007/11/22 17:46 評価
  └◇11448: Re: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い [サクラチル] ID:??? 2007/11/29 16:59 評価

返信する
No.10841:Re: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い[ささぱんだ]ID:??? 2007/11/09 10:52
板挟みでお辛いですね。味方がいない状況で介護を引き受けるのは
大変だと思います。

私は、お兄様よりもむしろ旦那様の言葉が気になりました。
金銭的な負担やサクラチルさんが介護にかかっている状況を苦々し
く思っているのは、なんとなくわかります。
でも、実家に帰れとは言い過ぎですよね。サクラチルさんが争いを
好まない方でけんかになっても言い返さないので、つい言い過ぎて
しまっているのかな?
売り言葉に買い言葉レベルだといいのですが。介護の問題だけでな
く、旦那様はわりと日常こういった感じでサクラチルさんに「あた
る」という人じゃなかったらいいのにな、と思いました。
知人がこういう旦那様に悩んでいる人が多いので。
当たっていなかったら、ごめんなさい。

旦那様のご両親は、お元気ですか?いずれは旦那様のご両親の介護も
出てくると思うので、「そのときにできることは手伝うから、うちの
両親の介護も参加させてください」と言ってもだめそうですか?
介護にかかった費用ですが、一時間かけて通うとかなりかかりますね。
この費用と介護にかかる諸々の費用を、お兄様の預かっているお金か
ら出していただくというのは可能ですか?
それか年金の管理を任せてもらうなどの方法で、費用の面で旦那様の
いらいらを解消できる方法が採れないかなと思うのですが。

逃げ出したいというお気持ち、とてもとてもわかります。
私は両親とも亡くなってしまいました。解放されましたが、
むなしいです。そのときはもう限界だと思ってましたが、今はああし
てあげればよかった、こうしてあげればよかったと後悔することばか
りです。でも、不思議と後悔はありますが、悲しさはないんです。
頑張った自分もいるので。やっぱり、天がくれた親との時間を一生
懸命頑張って、なんとかやってきたなと思えるのです。
介護に参加してないと、後が辛いです。恩返しをしてこなかった
ことを後悔しても、遅いのですから。本当に大切なものはなくし
てみて、初めてその大きさがわかるのです。
サクラチルさんも一時間もかけて通って、いろいろやりくりしながら、
頑張ってるんですから。そのぶんきっと、よかったと思える瞬間がき
ます。経験者が保証します!

お兄様と話し合って、なんとか折り合いがつくといいですね。
こじれるようでしたら、ご主人の仰るとおり家裁の相談窓口に行かれ
てみてもいいかもしれませんね。
金銭的なことは、介護を続けるには大きいポイントになると思うので
なんとか解決できるといいですね。無理をしないようにがんばってく
ださいね。

返信する
No.10848:Re: ありがとうございます[サクラチル]ID:??? 2007/11/09 16:51
早速のお返事をありがとうございました。
夫の性格は、お察しの通り「決着つけるまでトコトン」タイプです。
興奮すると言葉がすぐきつくなるので、私も(たぶん兄も)逃げたい気分になってしまうのですが、そのことが、余計に夫には腹立たしいことのようです。しかし性格なのでなかなか大変です。
ところで、夫の両親はすでに他界しており、現在彼の家族は私だけです。
私が実家に出向く度に不機嫌になるのは、そんな事もあるかも知れません。

両親は国民年金しか収入がないので、介護費用としては足りません。
兄夫婦も私達も経済的余裕はなく、兄は自分の家計を守ることで必死になっている様子なのですが、おっしゃるように私は出来ることはしてあげたいと思っています。
お返事、とても励みになりました。ありがとうございます。

返信する
No.10842:Re: 体制を見直しては[黄色のトマト]ID:??? 2007/11/09 13:39
「実務は私まかせで、兄には年金など金銭管理を手伝ってもらう」という体制であなたはいいのですか。私ならお断りです。実務と金銭管理を両方を行うことによりご主人の理解は得られお兄さんの協力が少ないことへの不満もある程度消えるのではないでしょうか。
お兄さんに、現在の体制では安心し、ゆとりをもち、将来の見通しを立て責任ある介護をいつまでも続けられるとは思えないことを説明すべきですが、、、、その前に、あなたがそれで言いと思っているのなら何といっていいか。ご主人がお気の毒に思われます。

返信する
No.10851:Re: いい説得方法ないでしょうか[サクラチル]ID:??? 2007/11/09 17:05
お返事ありがとうございます。
「あなたはそれでいいのか」との問いに、正直なところ私は自分の親なので面倒を見るのはかまわないが、夫の立場を考えると難しいでしょう。

兄はどうも経済的余裕がないらしく、「仕事が空いたら行く」とか言って2年も来ませんし、「答えがすぐ出ない介護の話し合いに行くのに、交通費がもったいない。そっちで決めてくれたら協力する」とか、かなりセコイ発言もしています。逃げ回る人を現場に引き込むのには、いったいどうしたらいいのでしょう?何か妙案はないでしょうか。

返信する
No.10862:Re: いい説得方法ないでしょうか[黄色のトマト]ID:??? 2007/11/10 00:48
説得というよりも何をしてもらえるかをはっきりさせるということでしょうか。さらにお兄さんの言葉から察するに、具体的に「いつ、何を、いくらの負担を」などできるだけ明確に言ったほうがよいと思います。自分から考える気力も手がかりもないようです。でもいえば無理なことでなければやってくれそう。(初めが肝心)。

最終的にはお兄さんよりも身近であなたの介護をしっかり見ているご主人が最大の支援者となってくれるような気がします。(介護が精神的にハードになると絶対に身近に理解者が必要になりますヨ。)是非「あなたの応援があってこその介護だから。」という気持ちは忘れないで、兄さんの説得に先立ち、まずご主人とじっくり話し合うとよいと思います。(話し相手を立て、夫婦第一、親は第二くらいの気持ちが大切です。言い争いにならないように下手に出るのもいいかも。)兄さんには兄さんの家族があり思いがけず難しいこともあったりします。
また、説得の内容についても、遠距離にいるお兄さんに何をしてもらいたいか。そのときの交通費はどうするのか。など夫婦で相手の気持ちを考えつつ、よく話し合う必要があると思います。(ふだんの介護費も家計とは切り離し何事にもけじめをつけて、不足分は兄弟に示しましょう)

実際には新幹線でたびたび介護にくる、というわけには行かないでしょうから、ご夫婦で(介護はあなた、ご主人は貴女のサポーターとして)親の面倒を見、経済的な援助を兄さんにお願いする、というのが一番理想的なのでは。二人で、さらにお兄さんを交えて、援助の割合について話を煮詰めてはどうでしょうか。不足分をできるだけ減らすにはどうするか、などもお兄さんに考えていただきましょう。少しは責任を感じていただけるかもしれません。年に1、2度くらいの里帰りもして思い切り働いていただければと思いますが。(盆、年末の大掃除、貴女の誕生日に慰労を兼ねてなど。)腰が重そうなら「私たちは出かけるので留守をお願いします」といってみるのもいいかもしれません。

私の友人は一人っ子で新幹線を使って毎月親のもとに帰り1週間くらいお掃除介護など、驚異的な生活を何年も続け両親を送りました。その後まもなく自分も若くして病に倒れ50そこそこでなくなりましたが・・・。遠距離介護はかなりきつかったと思うのです。近くにいる子供がやはり主に介護してあたりまえはご主人にも話せば納得はしていただけると思うのですが。
説得に先立ってということで書きました。「いい説得方法」はまだ見つからなくて・・・ごめんなさい。

返信する
No.10866:Re: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い[う〜ん]ID:??? 2007/11/10 10:20
 サクラチルさんは何かご趣味は?習い事とかはしてない?
 そういうことはご主人は快く思わない方ですか?

 介護はするほうもそれをやりがいのあること、やりたい事何だという気持ちを持っている事が大切かなーと思います。ご両親に会いたい、世話をしたい、生きているうちに沢山話がしたい、それがいまサクラチルさんがやりたい事なんだという態度があれば、どうかな?
「やらなくてはいけない事」じゃなくってやりたい事をさせて頂戴、そういうスタンスがなければ少なくともご主人は喜んで送り出してくれる事はないと思います。
 やりたい事させてくれて有難う、という気持ちをご主人に向けるべきところだと私は思います。
 だから、お兄さんの存在は関係ないです。
 ママさんバレーや社交ダンスに一生懸命で夕ご飯の支度なんてする暇がないなんて奥さんがいて、文句は言っても自分で家事をする旦那さんが居るように、サクラチルさんは自分のやりたい事をさせてくれるようお願いする、お礼する、他の部分で一生懸命補う・・・そんなところじゃないかなー。
 サクラチルさんの中にお兄さんへの期待はないほうが、ご主人にもよい事だと思いますよ。

返信する
No.11217:Re: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い[森のクマ]ID:??? 2007/11/22 17:46
サクラチルさんと似たような立場です。
兄弟間の問題ほど難しい事はないみたいですね。

>両親は国民年金しか収入がないので、介護費用としては足りません。

この足りない分は、どうされているのでしょうか?
サクラチルさんの家庭で負担されているのでしょうか?
まずは、お兄さんに、介護に参加できないなら、金銭で参加してもらってはどうでしょうか?
「介護もできないし、お金もない」
は許されませんよね。
どちらかは、出してもらわないと・・・。

ご夫君のおっしゃる、お兄さんに「扶養義務がある・・・」というのは、実子すべてに遺産相続の権利があるので、やはり兄弟皆、平等に、なんらかの親の面倒をみなければならないと思いますが・・・。

かく言う、私のところも、兄に
「なんで私ばっかりやらなきゃいけないの?!」
となってしまったら
「親は、介護なんて必要ない。おまえがやっていることは余計な事!」
と逆切れされました。
父は身体障害者、母は介護3なんですけどね。
結局、逃げる兄に、親のほうも期待しないし、私にばっかりいつも頼まれます。

介護から逃げる人は、よくもまぁ、事実を自分に都合よく、ねじまげられるものだと思います。

お兄さんが「行くのは大変だから、そっちで決めてくれ」
と言うなら、金銭援助を提案してみてはいかがでしょうか?

なんとなく、あまりいい返事は期待できないような気もしますが・・・。

返信する
No.11448:Re: 認知症の親をめぐって夫と兄の争い[サクラチル]ID:??? 2007/11/29 16:59
森のクマ様、ありがとうございました。

>この足りない分は、どうされているのでしょうか?
金銭面は、デイサービス代を1万5千、負担してもらってます。
ただ、これから負担は増えるであろうし、「私の指示待ち」でなく
もっと係わってほしいですね。
遺産も借金なので「要らん。今は親の世話になってないし」とか。当たり前ですよね。

>「なんで私ばっかりやらなきゃいけないの?!」
>となってしまったら
>「親は、介護なんて必要ない。おまえがやっていることは余計な事!」
>と逆切れされました。

本当に、逃げたい人って、同じような事を言うんですね。
私の兄も「親が自立するのを期待してる」って。認知症なのに。
夫も、たまに会った時には両親が緊張してまともな話をするので
「ぼけた振りじゃないの?」とか言いますし。
もう発症して3年になるのに、皆ちゃんと勉強しなさい!って感じです。

ここで、皆さんに話を聞いてもらえるだけでかなり助かります。
ありがとうございました。